電車で土佐巡りするがで

tekapo

2010年09月28日 22:48

土佐電気鉄道に乗り、高知の町を巡るがで~




続きの前にこちら↓も押しとおせ~


高知での出張生活、2週間目に突入しちゅう。

こちら高知もようよう涼しくなり、朝晩はひんやりとした空気が漂っちゅうが。

連休ともなれば、竜馬ブームで連日多くの観光客が訪れている高知市内。
ほがな観光客に混じって、路面電車に乗り高知を巡るがで。



早朝、始発の路面電車が動き出す前、線路にゃ朝の明かりが反射しちゅうが。




まもなく町が目覚める頃。




路面電車のある町並みはどこかノスタルジーを感じさせます。


お昼過ぎ、隣町の「いの町」へ。

ここは土佐電鉄伊野線の終着駅。



駅舎といってもここは路面電車、手前の路面に線路があるのが見えますにかぁーらんか。

そう、横から見ると・・・



路面電車だとはわかっていても、ちっくと不思議な感じがするがで。



そうこうするうちに電車がやってきちゅう。

















車内もとってもノスタルジー





この電車はまもなく50歳を迎えるそうやか。





出発!!

伊野町の町なかを道路と平行に進行~





後部側の運転席、年代を感じさせます。





伊野町では線路は単線。
駅ですれ違いの電車を待ちます。



アンパンマンの電車がやってきちゅう。


すると、運転手さんは運転席から右側へ行き、





手に持っているのは通証。
対向電車の通証と交換やか。





アンパンマン電車は過ぎ去っていきちゅう。






高知市内に入ると、路面電車本来の道路の真ん中を行きゆう。







夕刻、路面電車は町の中心地へ向かう人たちを乗せて行き交います。









高知駅に到着。









高知駅にはこんな看板、「路面電車を楽しむべし!」




土佐便り、第一弾  まだまだ続きゆう、次回をお楽しみおせ!!





あなたにおススメの記事
関連記事