夏の夜空と夜明け  in熊野

tekapo

2011年08月08日 21:30

東紀州での夏の夜空と夜明けをお楽しみください・・・









続きの前にこちら↓もクリックお願いしま〜す



三重県熊野市の海岸沿い。

 深夜3:00

国道42号を走る車のヘッドライトに時折浮かび上がる、その「獅子」の姿。

  
熊野の街のど真ん中には獅子岩が見えます。









東の空には冬の星座「オリオン座」も海から昇ってきたようです。

薄っすらと空に広がる雲のせいか、いまいち星の輝きが少ない。

でも、これ以上長時間露出をしてしまうと、車のヘッドライトに照らされた光が

蓄積しすぎて、今度は「獅子」が明るくなりすぎてしまいます。





そこで今回はインターバル撮影を設定。

30秒露出で撮影間隔を35秒ずつとし、30分間・約50枚ほどを連続撮影。

それをパソコンでコンポジット合成すると・・・・








ちょっと星の軌跡が雲のために途切れている箇所もありますが、

まずまずの出来上がりでしょうか。




沖合いにはイカ釣り漁船でしょうか。

等間隔に並ぶ漁火が輝いています。








撮影しているうちに、もうAM4:00

急いで、日の出撮影ポイントへ移動です。




次なる場所は、三重県紀北町

この時期の日の出の方角と地図とを照らし合わせて割り出した海岸の撮影ポイントです。




AM4:54  なんとか日の出までに間に合いました。







ここからは色々と設定を変えて撮りました写真をご覧くださいませ〜























































星景写真では薄曇りに悩まされましたが、夜明けのシーンではその雲がいい色合いを

演出してくれます。




さて、まもなくペルセウス流星群がピークを迎えます。

今年はぜひともカメラに納めてみたいですね。






あなたにおススメの記事
関連記事