ついに・・・  デジイチ デビュー!!

tekapo

2009年09月28日 23:27

我が家のテーブルに、こんな箱が・・・







もしやこれは、デジイチでは・・・


ついに買ってしまった。

うちの奥さん曰く、「キムタクのカメラね!!」

いえいえ、Nikon D5000 です。


ちょっと衝動的に買ってしまったデジイチ。


と、その前に私のカメラ事情から。


先日、熊野川DRの時、持って行ったカメラはPENTAXの防水カメラと

もう一つがこれ!!

FUJIFILM finepix s5000 です。






世の中にデジカメが普及しだし、我が家の子供達も大きくなり、
気軽に撮ろうかな、でもちょっと望遠も欲しいなってことで
購入したのが7年前。

しかし、しょせんコンデジに光学ズーム10倍が付いただけのカメラ。
絞り優先、シャッター優先の選択は出来るけれど、
うまくボケやピント合わせが出来ない。


最近の皆さんのブログを見ていて、「一眼が欲しいなぁ~」って
想いが日々募っていたのでした。


時はさかのぼり、28年前。

高校入学祝いとして親から買ってもらった一眼フィルムカメラ。
PENTAX MEsuper です。






50㎜の標準レンズと28㎜広角、200㎜望遠を追加し、
ザックに入れて一緒に山に登り、バイクのタンクバッグに入れて国内から
NZの遠征にも故障知らずで活躍してくれたカメラでした。
今のカメラのようにAFなんてなかった時代。

当時はただひたすら撮ることしか考えておらず、構図やボケ表現などの
ことはお構いなしでした。


でもそんな記録写真ばかりではつまらなくなるもの。
山の雑誌には素晴らしい写真がいっぱい載っているけれど、
そんな写真がいつも拝見している皆さんのブログにも載っている。

自分もじっくりとこんな写真を撮ってみたいなぁ~って想いが。


先日の串本・橋杭岩。

写真の出来を見て、愕然。
やはりfinepixでは限界があるようです。

どうもこれで一気に購入意欲が出てしまったようです。


熊野川から帰った翌日。

大阪・難波の「カメラのキタムラ」へ。狙った獲物D5000の値段は
そこそこだったのですが、ダブルズームキットのレンズがねぇ~
持ち歩くのに嵩張るんだよなぁ~


続いて心斎橋の「カメラのナニワ」へ。

店員さんといろいろと相談して決定したのが、これです。







Nikon D5000 のボディとレンズはこれ。






タムロン AF18-200㎜です。






D5000のダブルズームキットと値段はほぼ同じでしたが、
なんといってもレンズ交換手間要らずなのと、その分コンパクトに
持ち歩けるのが最大の選択理由でした。

廉価なレンズのため手振れ補正はないけれど、ちょっと望遠側でAFが定まらない
時もあるようですけれど、気軽に持ち歩けるのがいいかも~ です。


同時購入したのが三脚。
携行性が良くて、かつ目線高さでセット出来るのをということで・・・







SLIK スプリントPROII 3WAY です。
縮長470㎝ 重量1.1kg 高さ177㎜~1622㎜  クイックシュー・水準器付き


カメラ本体+レンズ+三脚 合計で2.1kgほどですね。
これなら山行でザックに入れても幾分負担は減って楽かな。


この週末は息子yutoの運動会もあるし、試し撮りでもしよう~
















あなたにおススメの記事
関連記事