梅雨の雨が心配された一週間でしたが、結局ほとんど雨降らず、
おかげで「五條」の水位は+0.98m 少ない~ これは隠れ岩がいっぱい顔を出してそうだぞ~
集合場所の天理教の瀬前の東屋に着き、川の流れを見ると、
やっぱり少ないです。
初めてナラヨシに来たちょうど1年前の時は五條+1.5mだったので
1m近い快適Waveが立っていたのに、今日はあちこちに岩が見えていて、
ダッキーが通れる場所は右岸側の1か所のみ。
これは障害物DRとなりそうな予感です。
着替えを済ませ、ボーリング場まで回送。準備を済ませ、いざDRと思いきや・・・
いきなりの大雨!!
まあ、どうせ濡れるんだからと、あまり気にしないでおきましょう。
さて、今回のメンバーは、
さなまるサン・かずまるサン、りょうたサン・みょうたサン、石太さん、かずサン・けいサン、そして私です。
撮影者かずまるサンで~す。
最初に第一、第二の瀬もこんな感じ。
みょうたサンですね。
続いて、カズ・ケイさんです。
落差はあるけれど、いまいち流れの勢いが不足している感じ。
しばらく行くとカルディア・キャンプ場の手前の左曲がりの瀬が近づいてきました。
ここはカーブの途中に岩が大きく出ている場所。水量によっては流れに乗っていくと
まともに岩にぶつかりそうな場所。
さてさて今日の流れではどんな具合でしょう。
瀬の様子はこんな感じです。やはり水量が少ないので勢いがないですねぇ~
さなまる氏は・・・
かず・けいサンも・・・
キャンプ場下の河原でランチとしましょう。
いつの間にか雨を降らせていた雲が去り、青空が、太陽が出てきていました。
「暑い~」って言葉で水遊びの合図があったかどうかわかりませんが、
ランチの後は、やっぱり水遊びですね。
泳いでみたり・・・
流れてみたり・・・
カヤックを沈させてみたり・・・
さらに水鉄砲も・・・
皆さん、すっかり河童になりました。
たっぷり遊んだ後、最初の瀬では、皆さん余裕でポーズ!!
それにしてもいい天気。いきなり夏の到来って感じの青空。
セミの鳴き声も今年初めて聞きました。
途中、水量があれば快適な瀬であろう所も、今日はこんな感じで岩に引っ掛ってしまいます。
ゴールに続く芝崎の瀬、天理教の瀬も迫力なく皆さんなんなくクリアでした。
今日は水量も少なく、透明度もまるっきりでしたが、夏の太陽を浴びて、
1か月振りの川を楽しめました。ほとんど泳いでいた記憶がありますが・・・
こんなDRもたまにはよろしいようで・・・
PS. 同行のみなさま、写真提供ありがとうございました~
また、川行きましょう!!
あなたにおススメの記事