桜舞い散る 飛鳥の休日
そよ風に桜舞う今日この頃、最後の桜を楽しんでまいりました。
続きの前にこちら↓もクリックお願いしま~す
久しぶりの更新です。
震災の関係もあり、1ヶ月ぶりの休みが取れた4月13日、
奈良・飛鳥周辺を奥様と一緒に散策してきました。
気持ちのいい快晴の空が広がるこの日、大阪や奈良の桜の名所は
桜の満開も過ぎ、そよ風が吹けばひらひらと舞い散るようになりました。
足を運んだのはまず飛鳥・稲渕地区。
棚田の広がる風景に菜の花が一面に咲いていました。
水仙もまだまだ綺麗に咲いています。
こんな風景も大阪ではすっかりと見なくなりました。
遠くに広がる田園風景が優しいですね。
石舞台古墳にやってきました。
吹き渡る風に桜の花びらが舞い散ります。
花びらが掴めるかな
橘寺も見事な桜が咲いています。
岡寺が遠くに望めます。
門前の桜もひらひらと舞っています。
ランチの後、場所を変えて大宇陀・又兵衛桜を見に行くことに。
間もなく満開を迎えるしだれ桜。その迫力は見事です。
帰り際、通りかかった藤原の宮跡の北側には一面の菜の花畑が広がっていました。
耳成山が菜の花畑に浮かんでいるようです。
桜並木はまだ小さいですが、十数年後には見事な景観を見せてくれそうです。
あなたにおススメの記事
関連記事