GW前 充電中

tekapo

2009年04月26日 22:18

GWのカヌーキャンプを前に、道具のメンテナンスや

カヌーツーリングのプランを練ったりと・・・・


新しくなったテーブルの上で、アウトドア・ギアを広げメンテナンスを楽しんだのでした。
昨日は雨、そして今日も朝から曇り空の上、強風が一日中吹き荒れていたので、

今日は一日ガレージの中でランタンのメンテナンスや道具類の汚れの清掃、

さらにGWのカヌーツーリングの準備・プランを練ってみることにしました。



2台あるガスランタンを取りだしてみると、

虫が焼け焦げたりしてついたグローブの汚れがだいぶ目立つようです。

破損しないように取扱いながら洗剤で洗ってやると・・・・・・









すっかりと綺麗になったグローブで点火してみると、なんだか新品のように眩しい光が蘇ってきました。

キャンプの夜を楽しく演出してくれるランタン。

バイクツーリングをしていた頃、ガスランタンなんてものがなく、キャンドルランタンで

テントサイトの夜を灯していました。ソロや2人でのキャンプの時には、

そんな灯の下で夜を過ごすのも好きだけれど、ガスランタンのかすかな燃焼音を聴きながら

仲間と楽しい語らいのひと時を過ごすのも大好きです。



今年のGWのカヌーツーリングは南紀・日置川。

3年前に下ったきりなので、コースも忘れてしまっていることだし、

流れも幾たびなる増水で変わっていることでしょう。

プリンターから出力した2万5千分の1地図をつなぎ合わせ、ツーリングマップから瀬や消波ブロックの位置や

キャンプ場の位置を書き写しました。

さらに現地で道路からスカウティングした情報を書き込んでやれば

それなりのツーリングマップとなることでしょう。




今回、ベースキャンプとなるのはこちら。




上の写真中央にある「向平キャンプ場」ですね。

日置川が大きく流れを変える箇所の内側にあり、広い河原と芝生のサイトがある静かなキャンプ場。

GWだというのに、2週間前に予約してもまだまだ空きがあり、しかも料金が安いので

日置川をカヌーで訪れる者は人気のキャンプ場です。

道路を挟んだ向かいには「えびね温泉」もあり、カヌーで冷えた身体を暖めるにはちょうどですね。


そんなプランを練りながら、昨日発売になった(年2回の発売になったので待ち遠しかったぁ~)「カヌーライフ」を

眺めながら、GWカヌーツーリングへの待ちきれない思いを楽しんでいたのでした。




あなたにおススメの記事
関連記事