綾錦 石鎚山 vol.3
石鎚山・天狗岳 絶景ポイント
続きの前にこちら↓もクリックお願いしま~す
弥山山頂についた我々。
信者の方の吹くホラ貝が朝日をバックに響き渡る
西にはニノ森、堂ヶ森
そして東側には天狗岳がそびえている。
ここまで来たからには、西日本の最高峰を踏まなくては。
ここから先は岩場の道を20分。
振り返れば、弥山の社が雲に浮かんでいるよう。
恐る恐る覗いてみる。
足元にはこんな絶景が・・・
天狗岳1982m 到着。
9:00を廻って、山頂付近にも人が増えてきたようだ。
そろそろ下山しよう。
ニノ森方面へちょっと寄り道していこうとするが、分岐をロスト。
結局来た道を戻り、帰りは混雑する鎖場を回避。
だいぶガスが上がってきたようだ。
10:00過ぎ、ニノ鎖下に戻ってきた。
o-papaさんのテントの前で再びコーヒータイム。
早くも次はどこの山へ行こうか、12月に入ったらスノーシューもいけるね。
それとも次は川かなぁ~、川は漕ぎ納めになるかなぁ~
なんて話をしながらも、ここでo-papaさんとはお別れです。
土小屋への帰りルート、来る時は真っ暗だったのでほとんど景色は見れていない。
でもちょっとガスで真っ白になってきたか。
時折晴れる瞬間を狙ってシャッターを切る。
11:30 土小屋の駐車場着。このころには辺りは真っ白になっていた。
まだ、時間は早いようだ。
帰り道はどこを通っていこうか。
朝、通れなかった石鎚スカイラインを通ってもいいけれど、あっという間に
下ってしまうだろう。
それならばと、瓶ヶ森林道を走ってみようということに決定。
きっと綺麗な紅葉がここでも見れるに違いない・・・・・
続きはまた後日で~す
あなたにおススメの記事
関連記事