BCスキー用ザック  衝動買い~

tekapo

2012年12月02日 19:57

衝動買い・・・・  う~ん  やってしまった~













続きの前にこちらをクリックお願いしま~す



ただ今、富山に出張中~

現場の近くにはなんと「好日山荘  富山豊田東店」があるではありませんか。


ついつい仕事帰りに寄り道してしまう私~♪


店内をブラブラしているだけでも幸せ~なひと時です。



そんな時、思わず目に留まったザックコーナー



日帰り用にも使えるザックが欲しいなぁ~と思っていたので

あれこれと見ていると、ひときわ目を引く鮮やかなグリーンと「PIEPS」のロゴ








「PIEPS」といえば、ビーコンやゾンデ、ショベルなどのアバランチギアを製作している

オーストリアのメーカーであり、そのロゴマークはコウモリ(?)をイメージしているように

ビーコンの草分け的存在であります。



バックカントリースキーを始めるまでは、ピープスという名前さえ知らなかった私ですが、

なんとザックを作っていたんですね。








そんなPIEPSのザック・ミヨティス30に一目惚れ状態に陥ってしまい、

先日の立山BCスキーの前日に買ってしまったのであります。





そんなPIEPSミヨティス30について、実際にBCスキーで使ってみたインプレッションを

してみたいと思います。






まず目を惹くのが、PIEPSのロゴが入った幅広のスキー・スノーボードアタッチメント












正面はスノーボードを固定出来て、側面側ではスキーを固定出来るようになっています。

板の装着は至って簡単。マジックテープで調整もしやすいです。














そして使い勝手の良かったのがヘルメット・メッシュネット










ネットの四隅に付いているフックは取り外し出来て、必要のない時は取り外し出来ます。

ヘルメットの装着も簡単に出来て、いい感じ











フロントパネルは大きく開き、アバランチギアが楽々収納出来ます。










その収納スペースは防水生地で出来ており、濡れたままギアを収納しても

メインの収納スペースの荷物を塗らすことはありません。










ゴーグルはフリース生地のこの場所へ収納

取り出しもスムーズで、フリース生地なのでレンズを傷付けることもありません。














ピッケルはこのスリーブ状のスペースへ上から差し込めば落下の心配はなし。

ストックをこんな感じで収納も出来ますね。






















ウエストベルトにはポケットとギアループも付いてます。





















バックカントリーに必要な装備が至れり尽くせりといった感じでしょうか。

さすがはPIEPSと言いたくなります。

ザックの重量は1250g  決してこのサイズでは軽くはないけれど、

420デニールのしっかりとした生地は安心感があります。

価格は¥18,900とややお高めですが、その造りに納得の金額です。






実際に山で使ってみて、ギアの取り出し易さは特筆もんでした。

今までのドイターのザックは雨蓋式だったので、やっぱりフルオープン式は

荷物の取り出しが楽ですね。

これならバックカントリー以外でも使えそうです。









あなたにおススメの記事
関連記事