トップの写真は八草の滝を望むところから撮ってみました。お気に入りの場所です。
近くから八草の滝を撮ってみます。
写真中央の岩壁がV字に切れ込んだところに小さく白い筋の見えるのが八草の滝です。
明日のスタート地点となる玉伝小学校前の河原は広く、川の水は清く緩やかに
流れています。
玉伝から上流は県道が山を大きく廻りこんでしまうのでここでMTBによる
スカウティングはエンドです。
お腹も減ったきたようで、再び向平キャンプ場へ快調にMTBを走らせ、
ランチの準備。簡単タラコピラフとビールで喉を潤し、お腹を満たしましょう。
向平キャンプ場にはこんな倶楽部があります。
カヌー体験やカヌーの回送をサポートしてくれます。日置川付近は車上荒らしがあるようなので
回送車の心配がある方はいいかもしれませんね。
詳しくは
http://homepage3.nifty.com/hikigawa-canoe/index.html水量などの情報も入手出来ますよ。
午後2:00頃にはORCA氏も到着。これで前日泊組は全員集合です。
なんとORCAさんは京都から新名神~伊勢道~R42のルートで来られた
とのこと。途中、古座河口の町でウナギ丼を堪能して来られ、
7時間のドライブで日置川到着です。
全員が揃ったところで、フジタLG-2から頂いた「
熊野古道麦酒」で乾杯。
のんびりした後は、近くの「
えびね温泉」へ。
ここのお湯はph9.9のアルカリぬるぬるの湯。硫黄臭も結構あり温泉らしさを感じさせます。
しかし、蛇口をひねって出てくるお湯も温泉なため、洗った後もぬめり感が取れず、
いまいち洗いが終わった気がしない。
洗い場が4人分しかないので、混雑する時期の夕方遅くはだいぶ混雑するようですよ。
今日の夕食は個々で作ることに。
我が家は息子と二人なので、コンビーフハッシュと白菜のクリームスープを作りました。
ゆっくりと夕食を楽しんだ後は、今日は早めに就寝。明日も天気はよさそうな予感。
いい夢を見ながら眠りにつきましょう。
続きはまた後日。
また、MTB&車でスカウティングした写真を上流から順番に、こちらにまとめています。
ご覧下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nobu1019miho/lst?.dir=/a20d&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/