日置川カヌー 新緑に抱かれて act.1

tekapo

2009年05月06日 14:43

今年のGWは南紀・和歌山の清流『日置川』へ行ってまいりました。

新緑に包まれた清流・日置川の魅力を3回に分けてお送りしたいと思います。


まずact.1アプローチMTBで走った日置川の風景を書き綴っていきたいと思います。
ETC割引が始まって最初のGWということで、高速道路の大渋滞
懸念された今回のアプローチ。

今回のメンバーはいつものスノーピーク・クラブのカヌー仲間たち。
メンバーのそれぞれは京都、滋賀、大阪とばらばらであり、
現地入り日・時間も異なるため、みんないかにして南紀・日置川まで来るのか、
コミュニティの書き込みでも話題の中心でありました。


日置川への最短アクセスルート阪和道を通ることですが、阪和道は近畿の
渋滞ポイントの中でも渋滞のひどい名所
海南インターから片側1車線となるので、ここを何時までに通過するのかが
ポイントとなります。

去年のGWに古座川へ行ったとき、5:40に海南インターを通過した時点で下津トンネル手前で
すでに渋滞が始まっていました。

日置川でのダウンリバーの日程は5月3日と4日の予定。
私は前日泊して現地乗り込みしようと、5月2日の早朝出発。
去年よりも1時間以上早い3:30に大阪南部の自宅を出発。
4:30には海南インターを通過し、渋滞もまだ発生していない模様。

快調に車を走らせ、印南パーキングに5:00過ぎ到着。




印南パーキングは車中泊の車ですでに満杯状態。トイレ休憩のみで早々に再出発。


南紀田辺インターからR42を走り、白浜方面への分岐を直進、椿温泉を通過すると
間もなく道の駅「志原海岸」に到着。 ここで朝の志原海岸を眺めながら朝食を食べることに。






ここ志原海岸は千畳敷となっており、太平洋を一望できる海岸が広がっています。









道の駅で大休止をとった後、日置川河口から県道に入り、愛車は日置川沿いを溯ります。
ここから今回のベースキャンプ地『向平キャンプ場』までは2日目にダウンリバーする予定なので、
スカウティングを兼ねてゆっくりと写真を撮りながら行きましょう。 安宅橋付近ではこんな景色が楽しめます。


安居橋から上流を望むと、








日置川.comキャンプ場付近は県道を高所を走るので展望がいいですねぇ。






えびね温泉の丸屋根が見えてくると、そのすぐ上流にある向平キャンプ場に到着です。






キャンプ場にはすでに前日泊組の一人、フジタLG-2さんがまったりとしておられました。
フジタLG-2氏は5月1日の夕方には大阪を出発。22:00頃には志原海岸に到着したとのこと。

テント&タープを張り、全泊組のベースキャンプ設営完了。




今日の午前中はキャンプ場から上流の玉伝小学校前までの間を MTBでスカウティングに出かけることに。
宇津木橋の付近では新緑眩しい日置川に引き込まれそうになりました。



トップの写真は八草の滝を望むところから撮ってみました。お気に入りの場所です。

近くから八草の滝を撮ってみます。
写真中央の岩壁がV字に切れ込んだところに小さく白い筋の見えるのが八草の滝です。






明日のスタート地点となる玉伝小学校前の河原は広く、川の水は清く緩やかに
流れています。







玉伝から上流は県道が山を大きく廻りこんでしまうのでここでMTBによる
スカウティングはエンドです。

お腹も減ったきたようで、再び向平キャンプ場へ快調にMTBを走らせ、
ランチの準備。簡単タラコピラフとビールで喉を潤し、お腹を満たしましょう。






向平キャンプ場にはこんな倶楽部があります。












カヌー体験やカヌーの回送をサポートしてくれます。日置川付近は車上荒らしがあるようなので
回送車の心配がある方はいいかもしれませんね。
詳しくは
http://homepage3.nifty.com/hikigawa-canoe/index.html水量などの情報も入手出来ますよ。

午後2:00頃にはORCA氏も到着。これで前日泊組は全員集合です。
なんとORCAさんは京都から新名神~伊勢道~R42のルートで来られた
とのこと。途中、古座河口の町でウナギ丼を堪能して来られ、
7時間のドライブで日置川到着です。

全員が揃ったところで、フジタLG-2から頂いた「熊野古道麦酒」で乾杯。






のんびりした後は、近くの「えびね温泉」へ。





ここのお湯はph9.9のアルカリぬるぬるの湯。硫黄臭も結構あり温泉らしさを感じさせます。
しかし、蛇口をひねって出てくるお湯も温泉なため、洗った後もぬめり感が取れず、
いまいち洗いが終わった気がしない。

洗い場が4人分しかないので、混雑する時期の夕方遅くはだいぶ混雑するようですよ。


今日の夕食は個々で作ることに。
我が家は息子と二人なので、コンビーフハッシュと白菜のクリームスープを作りました。






ゆっくりと夕食を楽しんだ後は、今日は早めに就寝。明日も天気はよさそうな予感。
いい夢を見ながら眠りにつきましょう。


続きはまた後日。

また、MTB&車でスカウティングした写真を上流から順番に、こちらにまとめています。
ご覧下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nobu1019miho/lst?.dir=/a20d&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/




あなたにおススメの記事
関連記事
漕ぎ納め 日置川紅葉カヌー 後編
漕ぎ納め 日置川紅葉カヌー 前編
日置川カヌー 新緑に抱かれて act.3
日置川カヌー 新緑に抱かれて act.2
日置川カヌー 新緑に抱かれて act.1
Share to Facebook To tweet