白馬三山縦走 父子トレッキング Vo.2
白馬岳の自然をお楽しみください〜
白馬岳山頂周辺には、様々な高山植物が見られます。
続きの前にこちら↓もどうぞ〜
テント場もお花畑に囲まれて
ハクサンイチゲとシナノキンバイの群生
イワギキョウ
シナノキンバイ
午後、太陽が西に傾いてきた頃、
剣・立山方面の空から雷鳴が響いているようだ
真っ白に輝く積乱雲が地上で見るよりも大きく、
近くに見えるのはやはり標高のせい?
夕暮れ時、西の空が赤く染まっていきます。
東の空までもが赤くなっています。
日没と同時に、再び空は雲に覆われて・・・・
テントで眠りからふと覚め、空を見ると満天の星が。
時計を見ると翌日8月8日、午前1:30
カメラと三脚を持って、稜線まで上がる。
南と西の空は雲が多いが、北の空は比較的星が多く見える。
白馬山荘にはこの時間でも灯りが点り、夜空の星とその明るさを
競い合っているよう。
まもなくペルセウス流星群のピークを迎える夜空。
カメラの長時間露出+ノイズリダクションをしている間、
流星を楽しみましょう。
ちょうど、カメラの視野内にも流星が流れてくれたようです。
画面中央上あたりにわずかに見えますでしょうか。
あなたにおススメの記事
関連記事