対岸に見える桜はすでに満開。
気温も高くなりそうで、カヌーウエアに身を包んだはいいが、この様子ではかなり今日は暑くなりそう。
仲間達と一気に大崎めがけてカヌーを漕いでいきます。
40分ほどで到着、さらに湖岸沿いに桜を楽しみながらカヌーを東へ進めていきましょう。
見渡す限りの桜並木。どの木もすべて満開で、気分は最高ですよねぇ~
1時間半ほど漕いだところで、適当な場所を見つけて休憩としましょう。
いや~ カメラを向けられると思わず、笑顔が出てしまいますねえ~
ちょうど休憩をしていると、ブロメグさんと再開。お互い写真を撮り合いました。自然といい笑顔になりますね。
写真ありがとうございま~す。
30分ほど休憩後、湖岸沿いに帰ることに。
湖面近くまで桜の木が迫り出した場所では思わずカヌーをその下へ滑りこませて行きたくなります。
途中、アクアミューズを発見。ここでもカツオさんと写真を撮り合い、こんな写真を撮っていただきました。
午後1時前に高木浜到着。
気がつくと、顔が日焼けして少しヒリヒリとしているようです。いい天気だったもんな~
お腹もすっかり空いたようなので、急いで昼食の準備をしましょう。
メニューはibex食事隊長による芋煮です。
2kgの芋を準備していただき、さらにネギ、椎茸などの具を煮込んでいきま~す。
グツグツ煮えてきたようですぞ!!
う~ん 美味しかった。仲間たちもお代わりし、完食です。ibexさん ありがとうございます。
おまけにビールテイスト飲料も準備していただき、いい気分を味わえました。
午後4時に解散。仲間たちはそれぞれのルートで帰路を目指します。
私が選択したのは木之本インター経由ルート。
しかし、これが正解だったかどうか・・・・・
木之本インターまで1時間20分。北陸道~名神道~京滋バイパス~京奈和道~西名阪道を通り、
自宅まで結局4時間・190kmでした。おつかれ~
今年の海津大崎花見カヌーは大勢の仲間と漕ぎ、新しい仲間にも出会え、最高の一日でした。
今年もいろんな仲間とカヌー&キャンプを、いろんな川で楽しんでいきたいですね。
今回もたくさんの仲間から撮っていただいた写真を掲載させていただきました。感謝!!
あなたにおススメの記事