初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・
今年もようやくカヌーを始動いたしました。
4月4日、この日が私にとっては今年の初漕ぎ。
場所は5年連続で訪れている琵琶湖・海津大崎。
事前の情報では開花は未だの様。
でも少しは咲いているかも・・・との期待でありましたが・・・
続きの前にこちらもクリックお願いします。
今回の参加であるフジタLG-2さん父子とo-papaさんファミリーが待つ高木浜キャンプ場へ
向けて、早朝の湖西道路を快調に飛ばす。
眼下の琵琶湖は朝日を浴びてキラキラと輝いています。
空は快晴。今日はいい天気になりそう。
午前7:00 高木浜到着。
駐車場もキャンプ場も今日はガラガラ。
「久しぶり~」のご挨拶。
今年もこうして楽しい仲間とカヌーを楽しむことが
出来る喜びを噛みしめるひと時です。
話を聞いていると、今朝はだいぶ冷え込んだようです。
前泊組のテントや車にはびっしりと霜が降りていました。
早速カヤックを組立て、浜辺へ出艇の準備。
早くも誰もいない湖面を滑るように進んでいくカヤック
皆さんも出艇準備が整い、さあ今年の初漕ぎスタートです。
空は快晴。
後ろを振り返るとマキノの山々にはまだ雪が残っています。
そんな残雪残る山をバックに
今回のメンバー
フジタLG-2さん
o-papaさん
そして私
それにしてもいっこうに桜の話が出てこない・・・ようですが、
肝心の桜はといえば、
咲いていると思って見てくださいねぇ~(笑)
それにしても、全く咲いてないねぇ~
見事に!! ない!!
海津の集落の北側には、こんな石垣が見られます。
ここはちょっとしたcafeにもなっていて、いい感じ。
いい天気だぁ~
こうして写真を見ていると、海のようですね。
2時間ばかりの湖上散歩(花見カヌーではありませ~ん あしからず)は心地よい
天候のなか、終了です。
隣から出艇されたアクアミューズの方たちも帰ってきたようです。
白いセイルが映えますね。
私の今年のカヌーシーズンもようやく始まりました。
四日市出張中でありますが、いくつ川を漕げることでしょうか。
近畿以外の川も漕いでみたいなぁ~
今年のGWは熊野川へ新緑を楽しみに行こうと思っています。
可能ならば、瀞峡から海を目指して・・・・・ ちょっとした川旅気分!!
鮎釣り師のいない熊野川を、いつもの仲間とのんびりと・・・・楽しむつもりです。
今年のテカポのカヌーライフを引き続きお楽しみください~
あなたにおススメの記事
関連記事