初秋 カヌーで何処へ行こうか

tekapo

2009年09月02日 21:30

夏も去り、めっきり朝晩が涼しくなってきた今日この頃。

耳を澄ますと秋の虫たちの鳴き声が心地よく聴こえてきます。



そんな秋、フォールディング・カヤックでダウンリバーを楽しむのにも
いい時期です。




海の日の連休に熊野川を下って以来、満足にパドルを握っていない日々。

実はこの熊野川の際にフォールディング・カヤックの
スターン部のテンションをかける部分が損傷しかかっており、
この夏の間にモンベルへ修理に出すことに。

数年の使用により酷使された船体布は一番無理がかかる部分に
損傷を与えていたのでした。








10日程で修理から上がってきた船体布はテンションロープと
それを取り付けているテンションテープが綺麗に交換されており、
さらにテンションテープ部には補強を施してくれているではないですか。







見事な修理上がりに満足です。費用は材料費+手間費で¥10,000弱でした。


さらに、先日自宅に届いたのが、これ。







姫路にあるカヤックショップ「RIVER WALKER」に発注していた
マーシャスのグラスファイバー製パドルです。

グラスファイバーなのに値段はなんと¥14,000ほど。
なによりも深い赤色が気に入って即購入を決めたのでした。

いままではあまりパドルにはこだわりもなく安価なものを
使っていたのですが、このパドルの色と値段を見て買っちゃいました。
それでもカーバン製などに比べれば十分安いですよね。

手にしてみるとやはりグラスファイバーは軽いです。
シャフトのジョイト部の遊びが少しある感じが気になりますが、
まあ値段相当ってとこですか。

これで船体布の不安要素もなくなり、新しいパドルを握って
秋の川を楽しめそうです。


まずは今週末の宮川。息子の流水一人漕ぎ練習とショートツアーなどを
楽しむ予定です。

シルバーウィークは熊野川へでも行こうかと思っております。

10月にも連休がありますね。近畿以外の川にも行ってみたいな~。
山口の錦川なら仲間内にも経験者がいらっしゃるし、いいかな。
静岡の気田川や大井川も一度下ってみたい。
高知の仁淀川辺りも気になるんですが・・・

11月は去年に引き続き紅葉カヌーがいいですね。昼間は紅葉を楽しみ、
夜は川原で鍋を囲んで酒を飲んで・・・







この秋もカヌー三昧ですよ。






あなたにおススメの記事
関連記事