間に合った? 明神平の紅葉

tekapo

2009年10月28日 06:36

紅葉 真っ盛りの台高の山々

10月25日 ちょっと遅いかなと思いながらも行ってきました。

明神平の紅葉を楽しんでまいりました。





続きの前に こちらもどうぞ!!

明神平の紅葉はもう遅いかなって思っていたのですが、
にょほほさんのブログを見ているとまだ間に合うかな~って
ことで、天気予報も確認し、急きょ出かけたのでした。


自宅を4:15出発、5:45には大又林道終点の駐車場に到着です。

まだ辺りはすこし薄暗い感じですが、なんとかヘッデンなしで歩けそう。
6:00 駐車場を出発です。駐車場の標高約780m。

にょほほさんの情報によれば東吉野村のHPでは林道終点からの
登山道が通行止めになっているとのこと。
しかし、同じく先週の日曜日に行って来られた他の方のブログでは
なんとか行けそう?

しばらく行くとその通行止めの原因個所が見えてきました。





先日の台風18号により林道が大きくえぐられていたのでした。
村のHPによれば当面は復旧の目途は立っていないとのことで、
このまま冬を迎えそうです。

この冬、明神平の樹氷を目当てに行く場合、通行困難になるかも。
要注意です。


その先の沢筋のルートも場所によっては荒廃している個所も。

明神の滝が見えてきた頃には辺りの紅葉もいい感じになってきました。






高度を稼ぐにつれて木々の紅葉が色鮮やかに。






いいポジションを見つけて、自分撮りにもチャレンジ。





足元の色とりどりの落ち葉を踏みしめ、さらに高度を上げていきます。










7:45 出発から2時間弱。最初のルート崩壊箇所の通過や写真撮りに
ちょっと時間を取りましたが、明神平到着です。 標高1350m。

「あしび山荘」越しにはやや紅葉のピークを過ぎた感のある山並み。





ズームアップしてみると・・・





標高1300m~1400m辺りの木々はほとんど葉を落としているようですが、
それより下は今がちょうどピークのようです。


あしび山荘を見下ろす斜面からはこんな絶景が。





時折山頂付近に雲が掛るそんな天気でしたが、
曇り空の天気は紅葉の色合いを優しく見せてくれ、
露出調整をしてやればいい感じに写真も出来上がってくれました。

前山から南の斜面を見下ろすと、





最高の紅葉です。


まだまだ未熟な腕ですが、紅葉をお楽しみください。















時間があれば桧塚やヒキウス平へも行きたかったのですが、
今日は昼過ぎに用事があるため、10:00には下山開始です。

今回は標高差も少ないし、ゆっくりペースで下りたので、
左膝の調子もいい感じで下山。11:30駐車場到着です。





天気はあまりよくなかったけれど、のんびりソロでの山行だったので、
自由気ままに写真を撮りながらの楽しい一日でした。



あなたにおススメの記事
関連記事