2009年01月25日
2008年04月27日
新緑の御手洗渓谷へ
GW前半、我がファミリーは世界遺産・大峰山の麓にあたる洞川にある「御手洗(みたらい)渓谷」へ行ってきました。
このあたりは標高700m~750mあり、今からが新緑の始まり。山々には桜が咲き誇り、今が美しい季節です。

こんな新緑の中を我がファミリーは川迫川の出会いから山上川沿いに遊歩道を歩き、洞川まで歩きました。
続きを読む
このあたりは標高700m~750mあり、今からが新緑の始まり。山々には桜が咲き誇り、今が美しい季節です。
続きを読む
2008年02月10日
観音峰 靴慣らしスノートレッキング
昨日の雪で山の方もいい雪になっているでしょうか。
今朝の大阪の天気予報は曇り時々晴れ。しかし大峰の山の方は雲が多そう?かな。今回はおニューのトレッキングシューズの足ら慣らしを兼ねてのスノ-トレッキングです。
6:10に自宅を出発し、国道166号を越えようとしたが、竹之内峠が通行止めになっていたので、南阪奈道を通り御所から国道309号で下市町を抜ける。ここからは路面にも雪がかなり残っており、慎重にスノードライブを楽しむ。
観音峰登山口駐車場には7:45に到着。洞川にはかなりの雪が積もっていました。

続きを読む
今朝の大阪の天気予報は曇り時々晴れ。しかし大峰の山の方は雲が多そう?かな。今回はおニューのトレッキングシューズの足ら慣らしを兼ねてのスノ-トレッキングです。
6:10に自宅を出発し、国道166号を越えようとしたが、竹之内峠が通行止めになっていたので、南阪奈道を通り御所から国道309号で下市町を抜ける。ここからは路面にも雪がかなり残っており、慎重にスノードライブを楽しむ。
観音峰登山口駐車場には7:45に到着。洞川にはかなりの雪が積もっていました。
続きを読む