2008年04月27日
新緑の御手洗渓谷へ
GW前半、我がファミリーは世界遺産・大峰山の麓にあたる洞川にある「御手洗(みたらい)渓谷」へ行ってきました。
このあたりは標高700m~750mあり、今からが新緑の始まり。山々には桜が咲き誇り、今が美しい季節です。

こんな新緑の中を我がファミリーは川迫川の出会いから山上川沿いに遊歩道を歩き、洞川まで歩きました。
続きを読む
このあたりは標高700m~750mあり、今からが新緑の始まり。山々には桜が咲き誇り、今が美しい季節です。
続きを読む
2008年04月27日
子供にもアウトドア・ウェア
GW後半の古座川カヌーツアーに向けて、いつもは自分ばっかりアウトドアウェアを買っているので、たまには息子にも・・・ということで、行ってきました「モンベル アリオ八尾店」へ。
以前から目を付けていたのがこれです。

「モンベル・O.D.パーカ Jr.」のメドーグリーンです。なかなかいい色でしょう。
うちの息子は原色系の色が似合うようで、奥さんも「いいんじゃない~」ってことで即買いです。
お値段も¥5800なので、びっくりするほどの値段でもないし、サイズも大きめなので成長の早い息子もあと2年は着れそうです。
気がかりなのは、キャンプの焚き火の火の粉で穴を開けないでくれよ~ってことですね。
以前から目を付けていたのがこれです。

「モンベル・O.D.パーカ Jr.」のメドーグリーンです。なかなかいい色でしょう。
うちの息子は原色系の色が似合うようで、奥さんも「いいんじゃない~」ってことで即買いです。
お値段も¥5800なので、びっくりするほどの値段でもないし、サイズも大きめなので成長の早い息子もあと2年は着れそうです。
気がかりなのは、キャンプの焚き火の火の粉で穴を開けないでくれよ~ってことですね。

2008年04月22日
GW計画 進行中
今週末から始まる待ちに待ったGW。今年は前半は土日の連休と29日の飛び石。そして後半は4連休ですね。
まず前半。
アリオ八尾・モンベルで後半のためのちょっとしたウェア他の買い物へ。そして洞川・御手洗渓谷へ新緑を楽しみに「のんびりファミリーハイキング」&温泉。
そして後半。
スノーピーククラブのカヌー仲間と古座川カヌー&キャンプ。今年は5艇での古座川下りとなりそうです。
一枚岩でベースキャンプを張り、一枚岩~明神橋、蔵土~一枚岩を漕いでみようかと。もし水量が多ければ牡丹岩あたりまで行ってみたいですね。
あと、オプションツアーとしてショート熊野古道めぐりとして那智の「大門坂~那智の滝」あたりも楽しみたいです。
天気がよく気温が高ければ古座か田原あたりの海でタイドプール遊びなんかも・・・・
う~ん、楽しみだ~
まず前半。
アリオ八尾・モンベルで後半のためのちょっとしたウェア他の買い物へ。そして洞川・御手洗渓谷へ新緑を楽しみに「のんびりファミリーハイキング」&温泉。
そして後半。
スノーピーククラブのカヌー仲間と古座川カヌー&キャンプ。今年は5艇での古座川下りとなりそうです。
一枚岩でベースキャンプを張り、一枚岩~明神橋、蔵土~一枚岩を漕いでみようかと。もし水量が多ければ牡丹岩あたりまで行ってみたいですね。
あと、オプションツアーとしてショート熊野古道めぐりとして那智の「大門坂~那智の滝」あたりも楽しみたいです。
天気がよく気温が高ければ古座か田原あたりの海でタイドプール遊びなんかも・・・・
う~ん、楽しみだ~
2008年04月20日
パソコン環境改善
先日のノートパソコンの故障後、新しいパソコン購入と同時に加入した光ケーブルが昨日開通し、快適なパソコン環境がやってきました。まだ大きなデータのダウンロードなどは試していないけど、その速さは歴然。ストレスなくHPを楽しめそうです。
しかし、いままではyahooでのADSL契約だったため、ホームページなども契約と同じIDで開設していたため、解約と当時にホームページの閲覧ができなくなるというので、新しいID取得を行い、それに伴いホームページのアドレスも下記の通り変更となりました。
http://outdoor.geocities.jp/tekapopaddler/
ホームページからこのブログを閲覧していただいていました方は恐れ入りますが、「お気に入り」のアドレス変更をお願いします。また、HPからのメールアドレスも変更していますので、そちらの方も変更お願いします。
まだ、新しいホームページソフトの入手はできていませんが、近いうちには?変更したいと思っていますのでご期待ください~
しかし、いままではyahooでのADSL契約だったため、ホームページなども契約と同じIDで開設していたため、解約と当時にホームページの閲覧ができなくなるというので、新しいID取得を行い、それに伴いホームページのアドレスも下記の通り変更となりました。
http://outdoor.geocities.jp/tekapopaddler/
ホームページからこのブログを閲覧していただいていました方は恐れ入りますが、「お気に入り」のアドレス変更をお願いします。また、HPからのメールアドレスも変更していますので、そちらの方も変更お願いします。
まだ、新しいホームページソフトの入手はできていませんが、近いうちには?変更したいと思っていますのでご期待ください~
2008年04月13日
2008年04月06日
満開 花見日和
春の晴天に恵まれましたね。我が家も近くの公園に花見へと行きました。
いつもなら、そんなに混んでいない公園も今日ばかりはすごい人、ひと、ヒト・・・・

う~ん、満開ですね。風が吹くとヒラヒラと花びらが舞い散り、綺麗な情景を作り出します。
この公園には池もあり、枝垂れ柳の新緑の色とのコントラストがきれいです。

明日は雨。大阪の桜もこれでほとんどが散ってしまうでしょう。でも今度の土日は待望の奥琵琶湖・海津大崎の花見カヌーです。
そして、これが今年のカヌーシーズンの幕開けですね。

いつもなら、そんなに混んでいない公園も今日ばかりはすごい人、ひと、ヒト・・・・
う~ん、満開ですね。風が吹くとヒラヒラと花びらが舞い散り、綺麗な情景を作り出します。
この公園には池もあり、枝垂れ柳の新緑の色とのコントラストがきれいです。
明日は雨。大阪の桜もこれでほとんどが散ってしまうでしょう。でも今度の土日は待望の奥琵琶湖・海津大崎の花見カヌーです。
そして、これが今年のカヌーシーズンの幕開けですね。
2008年04月03日
血が沸騰?
先日の「堀江謙一さん」に関する記事の中で、75歳にして再びエベレスト登頂を目指している三浦雄一郎さんの話がでましたが、その三浦雄一郎さんがこんなことをおっしゃってるのです。
もし、エベレストがあと300m高かったら人類はその山頂を踏むことができなかったかもしれない・・・・・
エベレストの山頂ではお湯は60度で沸騰します。登山や運動をしている人間の体を流れる血液は40度。あと300m高いと血液は沸騰し始める・・・・というのです。そうなると人間は酸素マスクなどをしていても山頂を踏むことはできず、宇宙服のような装備でないと登頂できないかもしれない。
エベレストは神が創った偶然であり、奇跡の山なのかも知れないというのです。
なんとも凄い話です。
もし、エベレストがあと300m高かったら人類はその山頂を踏むことができなかったかもしれない・・・・・
エベレストの山頂ではお湯は60度で沸騰します。登山や運動をしている人間の体を流れる血液は40度。あと300m高いと血液は沸騰し始める・・・・というのです。そうなると人間は酸素マスクなどをしていても山頂を踏むことはできず、宇宙服のような装備でないと登頂できないかもしれない。
エベレストは神が創った偶然であり、奇跡の山なのかも知れないというのです。
なんとも凄い話です。
2008年04月02日
フィールドライフ春号 届きました
年4回のお楽しみ 「フィールドライフ春号」が届きました。

さて、今号の内容は・・・・
巻頭は「四万十川カヌートレッキング」ですね。う~ん、楽しそうな写真がいっぱいです。
ほかには 「ジョン・ミューア・トレイル紀行」 「ワンバーナーストーブ・コレクション」 などなど。
面白そうな記事が盛りだくさんです。
さらにじっくりと読むには 「読図マスターへの道」 「野遊びの達人」 などもあります。
この雑誌の出版社は「枻出版社」ですが、カヌーを楽しんでいる方なら皆さん読んでいる「カヌーライフ」がこの4月10日より枻出版社にて刊行されるのですね。前の出版社では一旦廃刊ときまったのですが、印刷の直前に枻出版社へ引き継ぎが決まり、装いも新たに再出発となったのです。
新しい「カヌーライフ」 はフィールドライフのような雑誌を創っている出版社から発刊されるというのですから、これは期待大ですね。どんな記事や企画が満載されているのか、楽しみです。4月10日が待ち遠しいです。
ちなみに「フィールドライフ」は無料です。モンベルショップやWILD-1などの広告を掲載しているアウトドアショップに無料配布されています。私は貰いそびれのないように「定期購読(送料のみの¥1000)」していま~す。
さて、今号の内容は・・・・
巻頭は「四万十川カヌートレッキング」ですね。う~ん、楽しそうな写真がいっぱいです。
ほかには 「ジョン・ミューア・トレイル紀行」 「ワンバーナーストーブ・コレクション」 などなど。
面白そうな記事が盛りだくさんです。
さらにじっくりと読むには 「読図マスターへの道」 「野遊びの達人」 などもあります。
この雑誌の出版社は「枻出版社」ですが、カヌーを楽しんでいる方なら皆さん読んでいる「カヌーライフ」がこの4月10日より枻出版社にて刊行されるのですね。前の出版社では一旦廃刊ときまったのですが、印刷の直前に枻出版社へ引き継ぎが決まり、装いも新たに再出発となったのです。
新しい「カヌーライフ」 はフィールドライフのような雑誌を創っている出版社から発刊されるというのですから、これは期待大ですね。どんな記事や企画が満載されているのか、楽しみです。4月10日が待ち遠しいです。
ちなみに「フィールドライフ」は無料です。モンベルショップやWILD-1などの広告を掲載しているアウトドアショップに無料配布されています。私は貰いそびれのないように「定期購読(送料のみの¥1000)」していま~す。