2009年02月22日
2009年02月21日
道明寺天満宮 梅満開
新聞の夕刊には早くも梅たよりが掲載さてれいますね。
2月だというのに、早くも春一番が吹き、初夏を思わせる気温に
なったりと、早くも春がやってきたようです。
我が家の近くにある梅の名所、道明寺天満宮も早くも満開となっています。
久し振りの休日となった土曜日、息子と二人、自転車で春を求めて、
梅を観に行ったのです。

続きを読む
2月だというのに、早くも春一番が吹き、初夏を思わせる気温に
なったりと、早くも春がやってきたようです。
我が家の近くにある梅の名所、道明寺天満宮も早くも満開となっています。
久し振りの休日となった土曜日、息子と二人、自転車で春を求めて、
梅を観に行ったのです。
続きを読む
2009年02月14日
雪と氷の科学
近畿の山はまだ2月だというのに、雪融けが盛ん。
先日の祝日、山に行く予定なく、近所の図書館に行くことに。
そしてこんなのを借りてきたのでした。

GRAPHIC SCIENCE MAGAZINE 「Newton」 です。
表紙の「雪と氷の科学」という文字に思わず目を惹かれたのでした。
続きを読む
先日の祝日、山に行く予定なく、近所の図書館に行くことに。
そしてこんなのを借りてきたのでした。
表紙の「雪と氷の科学」という文字に思わず目を惹かれたのでした。
続きを読む
2009年02月08日
2009年02月01日
雪積もらず 想い積もるばかり・・・
先週末 予定していた
「芦生スノートレッキング&かやぶきの里「雪灯廊」見物は
キャンセルしました。
金曜日からの雨でスノーシューが楽しめる雪が期待出来ず、
雨では雪灯廊も美しさ半減だろうってことで、
計画断念です。
いきなりぽっかり空いた2連休。
何をして過ごそうか・・・
続きを読む
「芦生スノートレッキング&かやぶきの里「雪灯廊」見物は
キャンセルしました。
金曜日からの雨でスノーシューが楽しめる雪が期待出来ず、
雨では雪灯廊も美しさ半減だろうってことで、
計画断念です。
いきなりぽっかり空いた2連休。
何をして過ごそうか・・・
続きを読む