2012年12月10日
星空への想い
見上げる夜空、輝く星
そんな景色を撮りたくて始めた「星景写真」
まだまだ腕も機材も不足している自分ですが、
飽くなき想いは果てしなく、スキルアップを目指すべく、
日々PCに向かいつつ、情報を得て、イメージを膨らます毎日・・・・
そんなある日、見つけたサイト
「痛い目みてなんぼ」
http://www.itaime.com/itaime/cat6972731/index.html
そこには都会の夜空に大きく描かれた星の軌跡が写っています。
東京タワーや大阪の高層ビルに幾筋もの軌跡が伸びている写真を初めて見た瞬間、
思わず息を止め、食い入るように見つめてしまった。
そんな写真を一冊の本として出版されるということで、
先日、富山のある本屋さんで見つけました。
ブログで見るよりもさらに美しく、繊細な星の軌跡が大きな円を描いている写真はとても素敵。
ブログでは紹介されていない写真もあり、写真の中の世界に引き込まれてしまいます。
表紙の東京タワーの星景写真
星景写真を始めた方ならご存知の「比較明合成」という手法が使われています。
でもそこでこの写真をよく見ると、星の軌跡がなんと半円を描いています。
そうなんですね。これは12時間もカメラを撮り続けていたということなんですね。
そんな苦労を経て撮られた写真、あまりにも美しい世界が写真集に満載です。
そして都会でもこれだけの星が輝いているんだと再認識してしまいます。
しかもこの写真集のお値段は¥1,300と写真集としては比較的安いのですね。
その内容と値段に迷わずレジに向かった私でした。
ついでにいっしょに買った本、「夜空からはじまる天文学入門」

さらなるスキルアップに勉強も(笑)
そんな景色を撮りたくて始めた「星景写真」
まだまだ腕も機材も不足している自分ですが、
飽くなき想いは果てしなく、スキルアップを目指すべく、
日々PCに向かいつつ、情報を得て、イメージを膨らます毎日・・・・
そんなある日、見つけたサイト
「痛い目みてなんぼ」
http://www.itaime.com/itaime/cat6972731/index.html
そこには都会の夜空に大きく描かれた星の軌跡が写っています。
東京タワーや大阪の高層ビルに幾筋もの軌跡が伸びている写真を初めて見た瞬間、
思わず息を止め、食い入るように見つめてしまった。
そんな写真を一冊の本として出版されるということで、
先日、富山のある本屋さんで見つけました。
ブログで見るよりもさらに美しく、繊細な星の軌跡が大きな円を描いている写真はとても素敵。
ブログでは紹介されていない写真もあり、写真の中の世界に引き込まれてしまいます。
表紙の東京タワーの星景写真
星景写真を始めた方ならご存知の「比較明合成」という手法が使われています。
でもそこでこの写真をよく見ると、星の軌跡がなんと半円を描いています。
そうなんですね。これは12時間もカメラを撮り続けていたということなんですね。
そんな苦労を経て撮られた写真、あまりにも美しい世界が写真集に満載です。
そして都会でもこれだけの星が輝いているんだと再認識してしまいます。
しかもこの写真集のお値段は¥1,300と写真集としては比較的安いのですね。
その内容と値段に迷わずレジに向かった私でした。
ついでにいっしょに買った本、「夜空からはじまる天文学入門」
さらなるスキルアップに勉強も(笑)
今夜はどんな星空が描かれているのでしょうか・・・・・

Posted by tekapo at 23:44│Comments(4)
│カメラ&フォト
この記事へのコメント
一冊目の写真家のブログ拝見したことがあります。
例の比較明合成って何?と思って探していたら行き当たりました。
地上の風景と星空といういつも見慣れたものが、まったく違ったものになりますね。
しかもこの方、高級品ですがコンデジでもとってしまうところがすごいです。
長い間カメラを固定しないといけない、というのも大変ですね。
通天閣をバックにどれだけ粘っているんだろう、といらない心配までしてしまいます(笑)。
デジカメって奥が深いですね。
例の比較明合成って何?と思って探していたら行き当たりました。
地上の風景と星空といういつも見慣れたものが、まったく違ったものになりますね。
しかもこの方、高級品ですがコンデジでもとってしまうところがすごいです。
長い間カメラを固定しないといけない、というのも大変ですね。
通天閣をバックにどれだけ粘っているんだろう、といらない心配までしてしまいます(笑)。
デジカメって奥が深いですね。
Posted by しか at 2012年12月11日 12:35
「痛い目みてなんぼ」を見てみたら、コンパスで意味もなく
グルグル円を描いていた頃を思い出しました(笑)
あの軌跡はどうやってできるんですか?
テカポさんが撮る星空を楽しみにしています(*^_^*)
グルグル円を描いていた頃を思い出しました(笑)
あの軌跡はどうやってできるんですか?
テカポさんが撮る星空を楽しみにしています(*^_^*)
Posted by おかん at 2012年12月11日 18:26
しかちゃん 毎度です
ご存じでしたか。
この写真のインパクトは強いですもんね。
都会の夜空は明るくてほとんど星なんか見えないと思うけれど
この写真を見ていると、そんなことは思えなくなってきますね。
それにしてもこの方の努力には頭が下がります。
通天閣のあの構図で写真を撮るにはかなりの苦労が・・・・
ご存じでしたか。
この写真のインパクトは強いですもんね。
都会の夜空は明るくてほとんど星なんか見えないと思うけれど
この写真を見ていると、そんなことは思えなくなってきますね。
それにしてもこの方の努力には頭が下がります。
通天閣のあの構図で写真を撮るにはかなりの苦労が・・・・
Posted by tekapo at 2012年12月12日 06:25
おかんさん~ 毎度です
コンパス・・・・ まさしくそんな感じですね。
それほどまでに見事な半円が描かれてますね。
1枚で20秒ほどの露出をして、それを2000枚ほど撮って、
その膨大なる画像をパソコンで合成するとこんな風になるんですが、
あまりにもその色が綺麗なんですよね。
私にもこんな写真が撮れますように、精進しま~す
コンパス・・・・ まさしくそんな感じですね。
それほどまでに見事な半円が描かれてますね。
1枚で20秒ほどの露出をして、それを2000枚ほど撮って、
その膨大なる画像をパソコンで合成するとこんな風になるんですが、
あまりにもその色が綺麗なんですよね。
私にもこんな写真が撮れますように、精進しま~す
Posted by tekapo at 2012年12月12日 06:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。