ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月25日

歴史街道「竹ノ内街道」を歩く

我が家の家の少し南側には「竹ノ内街道」が通っています。難波から飛鳥までを結ぶこの街道は7世紀に出来たといわれ、古来から現代に渡り、物資や人が行きかう主要道であり、伊勢参詣や長谷参詣で峠の手前には茶屋や旅籠が栄えました。

今日はそんな街道を、奈良方面に行く途中の竹ノ内峠から奈良・当麻側の街道とその近くにある當麻寺あたりを歩いてみました。


  続きを読む


Posted by tekapo at 21:41Comments(8)散策ウォーキング

2008年05月24日

こんなの被ってどこいく?

5月ももうすぐ終わり。ということは間もなく梅雨入りです。そして6月といえば、始まるのが「鮎釣り」です。川は一斉に鮎釣り解禁となり、例年ならしばらくはカヌーもお休みするのですが、今年はこんなのを買って6月もカヌーを楽しもうというわけです。


  続きを読む


Posted by tekapo at 16:25Comments(6)アウトドア・ギア

2008年05月11日

初夏の味覚 収穫です

昨日から降っていた雨も朝には上がり、今日は義父の土地になったサクランボの収穫に行きました。普通、サクランボといえば、6月のイメージがあるのですが、今日、いったところはもう今が熟し頃。真赤に色づいた桜桃が枝いっぱいになっていて、枝をしならせていました。

さっそく子供たちとご賞味。う~ん 美味しい。真赤になった実は本当に美味しいです。来週では鳥などに食べられて遅いので今日が摘みごろとのこと。










娘たちは枝食いです。「こんなの、一回やってみたかった(^u^)」 って大はしょぎです。脚立に登ったり、梯子に登ったりしながら袋に一杯採ったのです。

さくらんぼといえば初夏の味覚なのですよね。生産者は「桜桃」と呼ぶらしく、店頭に並んだものを「サクランボ」といい分けるらしいです。


さくらんぼ 「赤い宝石」といわれるのも納得した今日一日でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

人気ブログランキングへ  


Posted by tekapo at 22:12Comments(14)歳時ログ

2008年05月08日

清流 古座川カヌー その2

さあ、今日は古座川カヌーの2日目です。今日のコースは一枚岩~月野瀬までの12kmのダウンリバーです。



一枚岩の迫力を背中に感じ、パドルを漕ぎましょう。



 

  続きを読む


Posted by tekapo at 22:39Comments(18)古座川

2008年05月06日

清流 古座川カヌー

南紀の清流・古座川は快晴の2日間に恵まれ、最高のカヌーツーリングでした。






5月の木々の新緑の色が眩しい中を、初夏のような日差しをいっぱい受けて、今年初のダウンリバーを楽しむことが出来ました。

いつものスノーピーク・クラブのカヌー仲間、ORCAさん親子3人、tetsuさん、ibexさん親子4人、naruさん親子2人、そして我が家4人での出撃です。


 

  続きを読む


Posted by tekapo at 19:16Comments(6)古座川

2008年05月02日

さあ 行くぞ~ 古座川

日付も変わって今、5月2日午前1時前。
明日からは待ちに待った「古座川カヌーツーリング」です。


 「去年も行ったじゃないの~」って声が家の中からも聞こえますが、今年はスノーピーククラブ(SPC)のいつもの仲間との
カヌーツーリング。一枚岩をベースキャンプに古座川を満喫したい・・・・・と思います。

しかし、世間はガソリンの値上げということですが、古座までの往復は我が家から500kmほどあります。少しでも経済的に、燃費よく走るには、と考え中です。

SPCの他のメンバーは京都3組、滋賀1組ですが、皆さんアクセス方法は様々のようです。今晩京都を出発して深夜ドライブ、早朝古座着とか、新名神~伊勢道~R42経由だとか、いろいろですね。

さて我が家はというと、家族4人での出撃であり、娘は今晩は塾があるので深夜ドライブは不可。明日の早朝出発、6時には阪和道の渋滞が始まるのでそれまでに通過して古座を目指すのだ。
しかし、去年と違うのは阪和道が南紀田辺まで開通し、阪和道・岸和田IC~南紀田辺間が105kmあるので、ETC割引の通勤割引50%を適用するには今まで通りみなべICで降りた方がいいか・・・・なんて考え中なのだ。

今日は仕事を休み申請したので、ゆくっりと愛車に積み込み準備&買出しをしま~す。

ちなみに去年の「古座川」はこちらから http://outdoor.geocities.jp/tekapopaddler/C4_7.htm#17
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ  


Posted by tekapo at 01:04Comments(10)古座川