2012年02月09日
2011年11月21日
2011年06月15日
2010年12月14日
2010年07月15日
2010年07月08日
2010年06月20日
2010年05月24日
2010年04月28日
2010年03月09日
2010年02月02日
今年のバースディ・プレゼントは・・・
先日30日 44歳の誕生日でした。
土曜日だったので、四日市から大阪へ帰宅。
久しぶりの家族4人揃っての夕食でした。
翌日、奥様からの誕生日プレゼントということで・・・

さてさて、この中身とは・・・
続きの前に こちらもクリックお願いします!!

続きを読む
土曜日だったので、四日市から大阪へ帰宅。
久しぶりの家族4人揃っての夕食でした。
翌日、奥様からの誕生日プレゼントということで・・・
さてさて、この中身とは・・・
続きの前に こちらもクリックお願いします!!

続きを読む
2010年01月21日
アルパインパンツの実力
神戸発の国産アウトドアウェアの新鋭 “ファイントラック”
カヌーの仲間も結構愛用されている方も多く、
その機能についてはかなりの評価を得ているようです。
そんな私も去年の夏の終わり、自身初めてのファイントラックのウェアを買ったのでした。

さてさて、その実力とはいかに・・・
続きの前に こちらもクリックお願いします!!

続きを読む
カヌーの仲間も結構愛用されている方も多く、
その機能についてはかなりの評価を得ているようです。
そんな私も去年の夏の終わり、自身初めてのファイントラックのウェアを買ったのでした。
さてさて、その実力とはいかに・・・
続きの前に こちらもクリックお願いします!!

続きを読む
2009年09月13日
2009年07月06日
カヌーツーリング装備をチェック!!
ジメジメとした梅雨も本番を迎えています。
そして、梅雨が明けたら待望のカヌーキャンプがやって来る!!

そんなカヌーキャンプのシーンを想像しながら、昨日の日曜日はキャンプ・ギアの選定を行いました。
続きを読む
そして、梅雨が明けたら待望のカヌーキャンプがやって来る!!

続きを読む
2009年06月27日
カヌーツーリングのギア 再考
今年も計画中の夏のカヌーツーリング&キャンプ。
準備に余念がない今日この頃ですが、去年熊野川に行った時は行くことが
大前提で、それに伴う装備がまだまだ不足していた様でした。
ただでさえ、キャパシティが小さい我がファルトにこれだけの荷物を積めば、
人間が座る場所もほとんどないくらい。
今年はこの点をなんとか改善したいなぁ~

この写真は去年の熊野川ツーリングの時の装備品一式です。
ということで、カヌーツーリングギアの再考です。 続きを読む
準備に余念がない今日この頃ですが、去年熊野川に行った時は行くことが
大前提で、それに伴う装備がまだまだ不足していた様でした。
ただでさえ、キャパシティが小さい我がファルトにこれだけの荷物を積めば、
人間が座る場所もほとんどないくらい。
今年はこの点をなんとか改善したいなぁ~
この写真は去年の熊野川ツーリングの時の装備品一式です。
ということで、カヌーツーリングギアの再考です。 続きを読む
2009年04月19日
テーブル改造作戦
キャンプやカヌーの際にいつも活躍していたアルミテーブル。
かれこれ10年以上前に、ホームセンターで買った安物ですが、アルミのロール折りたたみ式のため
連結ゴムが伸びたり、汚れが目についていたのでした。
セッティングにも少し時間がかかるため、その使いづらさが最近気になっていたのです。
GWのカヌーキャンプを前にして、どうにか改善したいなぁ~ってことで作戦実行です。
さて、この古いーブルがどの様に変わることでしょう。
続きを読む
かれこれ10年以上前に、ホームセンターで買った安物ですが、アルミのロール折りたたみ式のため
連結ゴムが伸びたり、汚れが目についていたのでした。
セッティングにも少し時間がかかるため、その使いづらさが最近気になっていたのです。
GWのカヌーキャンプを前にして、どうにか改善したいなぁ~ってことで作戦実行です。
さて、この古いーブルがどの様に変わることでしょう。
続きを読む
2009年03月31日
モンベル フレンドフェア
3月29日、今日は当初カヌーに行く予定だったのですが、午前中、仕事が入ったので、午後から
大阪南港インテックス大阪で開かれているモンベル フレンドフェアに行ってきました。

上の写真はモンベル会長の辰野勇氏ですね。
続きを読む
大阪南港インテックス大阪で開かれているモンベル フレンドフェアに行ってきました。
続きを読む
2009年03月22日
ガスストーブのカートリッジ
先週のカヤックのメンテナンスに続き、今日はガスストーブのメンテナンスを行ったのでした。
スノーピークのギガパワーデルタポッドのオートイグナイターの調子がいまいち悪く、
点火ボタンを押しても火花が飛びにくかったのでした。
イグナイターから出ている黒い電線をさぐっていると、なにやら線の先が遊んでいる?
火花を飛ばしている部分を分解してみると電線との融着部分が外れているではないですか。
ハンダ付しているようでもないので、線を再び捻じ込み、接着材で固定をしてみる。
果たして火花は出るか・・・・・
どうやらうまくいったようです。
そのあと、コンロとそこ横にあった2WAYトーチをじっと見ていてあることをひらめいたのでした。
2WAYトーチにはカセットコンロ用のアダプターが付いている。

このアダプターはデルタポッドにも合うのでは・・・・・
続きを読む
スノーピークのギガパワーデルタポッドのオートイグナイターの調子がいまいち悪く、
点火ボタンを押しても火花が飛びにくかったのでした。
イグナイターから出ている黒い電線をさぐっていると、なにやら線の先が遊んでいる?
火花を飛ばしている部分を分解してみると電線との融着部分が外れているではないですか。
ハンダ付しているようでもないので、線を再び捻じ込み、接着材で固定をしてみる。
果たして火花は出るか・・・・・
どうやらうまくいったようです。
そのあと、コンロとそこ横にあった2WAYトーチをじっと見ていてあることをひらめいたのでした。
2WAYトーチにはカセットコンロ用のアダプターが付いている。
続きを読む
2009年03月13日
2009年01月17日
さあ スノーシューで行くぞ~
冬のフィールドをもっと身近に楽しみたく、昨年来の念願であったもの・・・
ついにゲットしました。1月末に誕生日を迎えるので、うちの奥さまからのプレゼントって
いうか、無理やり「これ!!」ってことで、決定しました。

続きを読む
ついにゲットしました。1月末に誕生日を迎えるので、うちの奥さまからのプレゼントって
いうか、無理やり「これ!!」ってことで、決定しました。
続きを読む