2008年05月11日
初夏の味覚 収穫です
昨日から降っていた雨も朝には上がり、今日は義父の土地になったサクランボの収穫に行きました。普通、サクランボといえば、6月のイメージがあるのですが、今日、いったところはもう今が熟し頃。真赤に色づいた桜桃が枝いっぱいになっていて、枝をしならせていました。
さっそく子供たちとご賞味。う~ん 美味しい。真赤になった実は本当に美味しいです。来週では鳥などに食べられて遅いので今日が摘みごろとのこと。

娘たちは枝食いです。「こんなの、一回やってみたかった(^u^)」 って大はしょぎです。脚立に登ったり、梯子に登ったりしながら袋に一杯採ったのです。
さくらんぼといえば初夏の味覚なのですよね。生産者は「桜桃」と呼ぶらしく、店頭に並んだものを「サクランボ」といい分けるらしいです。
さくらんぼ 「赤い宝石」といわれるのも納得した今日一日でした。

人気ブログランキングへ
さっそく子供たちとご賞味。う~ん 美味しい。真赤になった実は本当に美味しいです。来週では鳥などに食べられて遅いので今日が摘みごろとのこと。

さくらんぼといえば初夏の味覚なのですよね。生産者は「桜桃」と呼ぶらしく、店頭に並んだものを「サクランボ」といい分けるらしいです。
さくらんぼ 「赤い宝石」といわれるのも納得した今日一日でした。

人気ブログランキングへ
