2010年08月14日
白馬三山縦走 父子トレッキング Vo.2
テント場もお花畑に囲まれて

ハクサンイチゲとシナノキンバイの群生

イワギキョウ

シナノキンバイ

午後、太陽が西に傾いてきた頃、
剣・立山方面の空から雷鳴が響いているようだ

真っ白に輝く積乱雲が地上で見るよりも大きく、
近くに見えるのはやはり標高のせい?
夕暮れ時、西の空が赤く染まっていきます。

東の空までもが赤くなっています。



日没と同時に、再び空は雲に覆われて・・・・
テントで眠りからふと覚め、空を見ると満天の星が。
時計を見ると翌日8月8日、午前1:30
カメラと三脚を持って、稜線まで上がる。
南と西の空は雲が多いが、北の空は比較的星が多く見える。

白馬山荘にはこの時間でも灯りが点り、夜空の星とその明るさを
競い合っているよう。
まもなくペルセウス流星群のピークを迎える夜空。
カメラの長時間露出+ノイズリダクションをしている間、
流星を楽しみましょう。

ちょうど、カメラの視野内にも流星が流れてくれたようです。
画面中央上あたりにわずかに見えますでしょうか。

ハクサンイチゲとシナノキンバイの群生
イワギキョウ
シナノキンバイ
午後、太陽が西に傾いてきた頃、
剣・立山方面の空から雷鳴が響いているようだ
真っ白に輝く積乱雲が地上で見るよりも大きく、
近くに見えるのはやはり標高のせい?
夕暮れ時、西の空が赤く染まっていきます。
東の空までもが赤くなっています。
日没と同時に、再び空は雲に覆われて・・・・
テントで眠りからふと覚め、空を見ると満天の星が。
時計を見ると翌日8月8日、午前1:30
カメラと三脚を持って、稜線まで上がる。
南と西の空は雲が多いが、北の空は比較的星が多く見える。
白馬山荘にはこの時間でも灯りが点り、夜空の星とその明るさを
競い合っているよう。
まもなくペルセウス流星群のピークを迎える夜空。
カメラの長時間露出+ノイズリダクションをしている間、
流星を楽しみましょう。
ちょうど、カメラの視野内にも流星が流れてくれたようです。
画面中央上あたりにわずかに見えますでしょうか。

Posted by tekapo at 16:45│Comments(8)
│白馬岳
この記事へのコメント
お花畑もさることながら
テントがカラフルできれいですね!
父子、一生の想い出ですねー。
ジョニーは「また行きたい」って言ってましたか?
装備などもblogで色々紹介していただいているので
とても参考になります。
いつも冷静で計画的なtekapoさん。
今回も準備万端で臨まれたので、きっと大きな問題はなかったのでしょうけど・・・
特に装備において、
「○○しとけば良かった!」
「△△持ってくればよかった!」
「□□は要らなかったなあ。」
などのエピソードがあったら是非教えてください!
身近な方の実体験が一番参考になりますので。
きっと、他の読者も興味あると思います。(笑)
ヨロシクお願いしま~す!!!
テントがカラフルできれいですね!
父子、一生の想い出ですねー。
ジョニーは「また行きたい」って言ってましたか?
装備などもblogで色々紹介していただいているので
とても参考になります。
いつも冷静で計画的なtekapoさん。
今回も準備万端で臨まれたので、きっと大きな問題はなかったのでしょうけど・・・
特に装備において、
「○○しとけば良かった!」
「△△持ってくればよかった!」
「□□は要らなかったなあ。」
などのエピソードがあったら是非教えてください!
身近な方の実体験が一番参考になりますので。
きっと、他の読者も興味あると思います。(笑)
ヨロシクお願いしま~す!!!
Posted by o-papa at 2010年08月16日 11:06
o-papaさん 今晩は~
>お花畑もさることながら
テントがカラフルできれいですね!
山のテン場は色んなテントが展示会のように
一同に楽しめるのが楽しいですね。
色や形がほんと様々です。
>父子、一生の想い出ですねー。
ジョニーは「また行きたい」って言ってましたか?
「また行くか?」って聞くと、「どうしようかなぁ~」
なんて言っていますが、きっとまた一緒に来てくれるでしょう。
>「○○しとけば良かった!」
「△△持ってくればよかった!」
「□□は要らなかったなあ。」
などのエピソードがあったら是非教えてください!
身近な方の実体験が一番参考になりますので。
最終回にて、その辺りを記事にしてみたいと思います。
私同様、父子トレッキングをしてみたいなんて
考えていらっしゃる方の参考になればと、
その辺りを詳しく書いてみますね。
>お花畑もさることながら
テントがカラフルできれいですね!
山のテン場は色んなテントが展示会のように
一同に楽しめるのが楽しいですね。
色や形がほんと様々です。
>父子、一生の想い出ですねー。
ジョニーは「また行きたい」って言ってましたか?
「また行くか?」って聞くと、「どうしようかなぁ~」
なんて言っていますが、きっとまた一緒に来てくれるでしょう。
>「○○しとけば良かった!」
「△△持ってくればよかった!」
「□□は要らなかったなあ。」
などのエピソードがあったら是非教えてください!
身近な方の実体験が一番参考になりますので。
最終回にて、その辺りを記事にしてみたいと思います。
私同様、父子トレッキングをしてみたいなんて
考えていらっしゃる方の参考になればと、
その辺りを詳しく書いてみますね。
Posted by tekapo
at 2010年08月16日 23:20

積乱雲と夕暮れ時の雲が綺麗ですね~!
高山では、なんで雲かあんなに綺麗なんでしょう~ネ。
剱・立山はやっぱり雲がかかりやすいみたいですね。
私が黒部に行ったときも、富山湾からモクモクと雲が湧き上がって来てました。
高山では、なんで雲かあんなに綺麗なんでしょう~ネ。
剱・立山はやっぱり雲がかかりやすいみたいですね。
私が黒部に行ったときも、富山湾からモクモクと雲が湧き上がって来てました。
Posted by ibex at 2010年08月16日 23:25
夕焼け、星空、羨ましい!
Posted by 西嬉の大将 at 2010年08月17日 06:40
>山のテン場は色んなテントが展示会のように
>一同に楽しめるのが楽しいですね。
テント展示会行きたい!(笑)
>一同に楽しめるのが楽しいですね。
テント展示会行きたい!(笑)
Posted by o-papa at 2010年08月17日 17:54
ibexさん おはようございます。
>積乱雲と夕暮れ時の雲が綺麗ですね~!
高山では、なんで雲かあんなに綺麗なんでしょう~ネ。
ほんとに雲が近くて、空が抜けるように青く、写真を撮っていても
空を大きく入れてしまいますね。
>剱・立山はやっぱり雲がかかりやすいみたいですね。
私が黒部に行ったときも、富山湾からモクモクと雲が湧き上がって来てました
この日は東側からの雲がどんどん立山を駆け上がっていました。
こんな情景もまた見ていて面白いですね。
>積乱雲と夕暮れ時の雲が綺麗ですね~!
高山では、なんで雲かあんなに綺麗なんでしょう~ネ。
ほんとに雲が近くて、空が抜けるように青く、写真を撮っていても
空を大きく入れてしまいますね。
>剱・立山はやっぱり雲がかかりやすいみたいですね。
私が黒部に行ったときも、富山湾からモクモクと雲が湧き上がって来てました
この日は東側からの雲がどんどん立山を駆け上がっていました。
こんな情景もまた見ていて面白いですね。
Posted by tekapo at 2010年08月18日 06:55
西嬉の大将さん、 おはようございます。
なんとかいい天気?に恵まれました。
ガスに覆われた時も結構あったけれど、それだけに
晴れた瞬間、山の美しさに感動しましたよ。
なんとかいい天気?に恵まれました。
ガスに覆われた時も結構あったけれど、それだけに
晴れた瞬間、山の美しさに感動しましたよ。
Posted by tekapo at 2010年08月18日 06:57
o-papaさん
>山のテン場は色んなテントが展示会のように
>一同に楽しめるのが楽しいですね。
いろんなテントがあって、ほんとに参考になります。
どこのメーカーのが一番人気なのかよくわかりますね。
>山のテン場は色んなテントが展示会のように
>一同に楽しめるのが楽しいですね。
いろんなテントがあって、ほんとに参考になります。
どこのメーカーのが一番人気なのかよくわかりますね。
Posted by tekapo at 2010年08月18日 06:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。