ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年12月27日

アンチスノープレート自作

日本列島が寒波に見舞われた今週末。
日本海側では大雪が降っているようですね。
明日は近畿では高気圧に覆われ、北部を除いては晴れ空が望めそう。

ということで、明日は奈良・三重県境の三峰山へスノートレッキングへ
いこうと計画中。

息子も行くとのことで、軽アイゼン使用の息子のために
アンチスノープレートを自作することに・・・・

¥100均一ショップでアクリル素材のファイルと結束バンドを購入。





軽アイゼンはスノーピーク・TOREK-6です。
はたしてこれに上手いこと装着出来るでしょうか・・・・・

アイゼンの形にファイルの板を切りとり、
結束バンドを通す箇所は丸穴パンチで穴空け。





これを結束バンドを使用して装着です。





若干穴の位置がずれた箇所もありますが、なんとか装着完了です。

あとはアクリル板の強度および低温に耐えてくれるかどうかです。


明日の奈良県地方の天気は☀  

青空と樹氷を期待して、今夜は早めにお休みです。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

  


Posted by tekapo at 20:56Comments(10)アウトドア・ギア

2008年08月10日

往年の名器にも愛情を

最近はあまり出番がなくなった往年の名器を、今日はメンテナンスしようということで、真夏の日曜日の昼下がり、汗を搔きつつ奮闘しました。


  続きを読む


Posted by tekapo at 22:56Comments(14)アウトドア・ギア

2008年05月24日

こんなの被ってどこいく?

5月ももうすぐ終わり。ということは間もなく梅雨入りです。そして6月といえば、始まるのが「鮎釣り」です。川は一斉に鮎釣り解禁となり、例年ならしばらくはカヌーもお休みするのですが、今年はこんなのを買って6月もカヌーを楽しもうというわけです。


  続きを読む


Posted by tekapo at 16:25Comments(6)アウトドア・ギア

2008年04月27日

子供にもアウトドア・ウェア

GW後半の古座川カヌーツアーに向けて、いつもは自分ばっかりアウトドアウェアを買っているので、たまには息子にも・・・ということで、行ってきました「モンベル アリオ八尾店」へ。

以前から目を付けていたのがこれです。




「モンベル・O.D.パーカ Jr.」のメドーグリーンです。なかなかいい色でしょう。
うちの息子は原色系の色が似合うようで、奥さんも「いいんじゃない~」ってことで即買いです。
お値段も¥5800なので、びっくりするほどの値段でもないし、サイズも大きめなので成長の早い息子もあと2年は着れそうです。

気がかりなのは、キャンプの焚き火の火の粉で穴を開けないでくれよ~ってことですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ  


Posted by tekapo at 00:16Comments(6)アウトドア・ギア

2008年02月17日

スノーシューがほしい~

先週から引いていた風邪。今週末になっても直らないので昨日病院へ。大したことはないのですが、来週までこの風邪を引っ張りたくないので行くことにしました。この土日は大人しく自宅で「沈」を決め込んだので、その時間を少しでも有効に過ごそうとその帰り道、近くの図書館へ寄り道し、こんな本を発見、借りてきました。
 「スノーシューで雪遊びしよう」です。



 

  続きを読む


Posted by tekapo at 17:50Comments(2)アウトドア・ギア

2008年02月09日

小物を買いに 梅田へ

大阪が11年ぶりの5cmの積雪となった今日、梅田へアウトドア用品を少し買いに行ってました。

息子と二人、まず行ったのは「IBS石井スポーツ」。高校生の頃からお世話になっているお店です。今月中は会員は店頭価格から10%引きということで、ちょっとしたアウトドアグッズを探しに来ました。まずはこれです。




アンチスノープレートです。6本爪のアイゼンをずっと使用していたのですが、これがないために歩いていて裏に雪が着きまくるので、欲しかったのでした。

そのほか、IBSで買ったのは息子用のハーフサイズ ゴアテックススパッツとトレッキングシューズを履くときに厚手の靴下をはくのですが、ウールで繊維の目が粗いので靴の中で擦れて痛いのでアンダーソックス(ミズノ・ブレスサーモ)を購入。さらにIBS商品の総合カタログが無料で配布してあったのでゲットです。

次に、いったのが隣のビル・大阪駅前第3ビルにある「好日山荘」。スノーピークから葉書が来ていて、今年の総合カタログがその葉書を持っていくと無料でもらえるということで、好日山荘の中にあるSP梅田へ。最初はついでに座布団かわりのマットを買うつもりだったのですが、モンベルにも同じようなものがあったので好日山荘の方で見ていると、やっぱりこちらの方がいいかなぁ~ってことで、




モンベル エクステンションパッドです。冷たい雪面でもこれならOK。昔は銀マットを座布団サイズにカットして使用していましたが、やはり見た目が・・・・

明日は大峰の連峰を一望できる「観音峰」へ行ってきます。今日の大雪で洞川へ行くまでの道が通行止めになっていないことを祈って、あとは天気ですね。午後からは少し天気になるみたい。楽しみです。

  


Posted by tekapo at 23:00Comments(0)アウトドア・ギア