ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月01日

仁淀川 清流への想い

先日、私宛にある旅行会社からメールが届いた。


その内容とは・・・・

 「東京から仁淀川を訪問するツアーを計画しておりまして、

  私ども○○と共同企画にてツアーを設定の予定です。
 
  ―― 中略 ――

  募集広告用のWEBサイト制作にとりかかっているのですが、

  四万十川なら山ほどある写真画像が、仁淀川となると

  さっぱり見つからずに途方に暮れていたところです

  そんな中で○○様のブログに行き当たり、透き通る水面を撮られた画像を発見した

  もので、今回のお願いに至った次第でございます。」




といった内容だった。


そして掲載を希望された写真は以下の写真。


仁淀川 清流への想い




仁淀川 清流への想い



 

1年半前の高知出張中に仁淀川スカウティングに出かけた際、

名越屋の沈下橋で撮った写真だ。



仁淀川に架かる沈下橋のある風景。

澄んだ水に浮かぶカヌー、その影が川底に映し出されている。



一見何処でも見られるような写真ですが、これだけの川幅と水量をもった川が

これほどまでに澄んでいるのは、今の日本では数えるくらいなのではないかと思う。



この度の旅行会社の申し入れに対して、このような返事と要望をした。

 「写真掲載の件、当方としても嬉しい限りです。

  四国を代表する清流「仁淀川」の魅力をアピールする上でも

  願ってもない機会だと思っています。



  カヌーを愛する私としては、数少ない清流「仁淀川」を色んな方にももっと知っていただき、
 
  川への意識、見方を再考していただき、この美しい川が次の世代へと受け継がれ、

  いつまでも清い流れであり続けることを願っております。


  そんな私の願いに御社の企画とが符合するならば、
 
  喜んで写真の提供をさせていただきます。 」



この川を訪れた方たちはきっとその美しさ、透明感に何か感じずにはいられないと想う。

何かを感じて、川への想いを少しでも大きくしてもらえるなら・・・・・



仁淀川への想い  少しでもたくさんの方へ伝わりますように・・・・



PS. ツアー募集広告です。
 http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2011/420/
  本日、発売!!


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ




同じカテゴリー(仁淀川)の記事画像
四国遠征 川編「仁淀川」
仁淀川 スカウティング
同じカテゴリー(仁淀川)の記事
 四国遠征 川編「仁淀川」 (2012-10-13 21:31)
 仁淀川 スカウティング (2010-09-21 23:08)

この記事へのコメント
すごいですね!
JALの広告に採用されるなんて!!
一躍有名ブログじゃないですか~
Posted by かつお at 2012年02月01日 23:06
こんばんは~。

上の方もおっしゃられていますが、すごいなぁ。
JALツアーに写真提供とは。

それにしても、また仁淀川に行きたい病が再発しました。。
今年こそは、行けるかなぁ。
Posted by たつごろう at 2012年02月02日 01:14
ほんと、すごいですね。
やはり、写真の腕前+川に対する想い、が込められた写真だからでしょうね。
水がすごく透明でカヌーが宙に浮いているようですね。
Posted by RIKO at 2012年02月02日 08:46
わー!!すごい、すごい!!
確かに、良い写真やもんなー。

テカポさんの写真を見て行きたいなーと思われる方も多いのでしょうね。
って、私のそのうちの一人。

で、前記事のスノーシューも気持ち良さそうでしたね。
まぶしい笑顔が印象的です。

今年、全然雪の上歩いてません。><
2月中には登りにいきたいなー。。
Posted by blomeg at 2012年02月02日 09:53
かつおさん  今晩は~

これが他の川だったらこんなことはなかったことでしょう。

仁淀川だからこそだと思います。

いずれにしても嬉しいことでした。
Posted by tekapo at 2012年02月02日 21:29
たつごろうさん  今晩は~

>それにしても、また仁淀川に行きたい病が再発しました。。
今年こそは、行けるかなぁ。

私も写真には収めたけれど、まだ漕いでません・・・

今年は漕げるかなぁ~

そのときはご一緒できるといいですね。
Posted by tekapo at 2012年02月02日 21:31
RIKOさん  今晩は~

>やはり、写真の腕前+川に対する想い、が込められた写真だからでしょうね。

仁淀川の美しさがそうさせてくれたんですよ。きっと!


>水がすごく透明でカヌーが宙に浮いているようですね。

カヌー仲間で、こういうのを「空飛ぶカヌー」って言ってます。
透明度あるからこそ映し出される光景ですね。
Posted by tekapo at 2012年02月02日 21:34
blomegさん  今晩は~

>テカポさんの写真を見て行きたいなーと思われる方も多いのでしょうね。
って、私のそのうちの一人。

そう言っていただけるとほんと励みになります。ありがとう~


>で、前記事のスノーシューも気持ち良さそうでしたね。
まぶしい笑顔が印象的です。

北陸の雪はなかなか重くて手ごわいってイメージでしたが、
今年の寒波のお陰で気持ちいいスノーシュー日和でしたよ。

>今年、全然雪の上歩いてません。><
2月中には登りにいきたいなー。。

お忙しいようで~  まだまだ雪はありそうですよ。
Posted by tekapo at 2012年02月02日 21:38
見ましたよ!
すごいですねー。
空も緑も水の透明感もばっちりの画像でしたし、
ホント、行きたくなりますよ。

高知は過疎化、高齢化の著しい県ですが、
おいしいものいっぱいあるし、
海山川と揃ってるし、
たくさんの観光客に来てもらって
活性化すると良いですね。
Posted by o-papa at 2012年02月02日 22:55
さすがですね~。
行ってみたい!って思わせる風景とそれが伝わってくる映像ですね。

時期は9月だったんですね。
水がきれいですし、最高です。
水上を飛ぶカヤック。経験してみたいです。
今年こそは行きたいものです。
Posted by しか at 2012年02月03日 12:59
確かに2枚目の写真なんかは、パッと見て「綺麗っ!」と思える写真ですもんね。
ぜひtekapoさんの写真を見て、魅力を感じて、ツアーに参加される方がたくさん集まるといいですね。

それにしてもお相手は数々の風景を見てこられたプロの集団。
その彼らの目にとまる写真って、すごいですよね。

あ~行きたい^^;
Posted by tetsu at 2012年02月03日 19:02
o-papaさん  今晩は~

>空も緑も水の透明感もばっちりの画像でしたし、
ホント、行きたくなりますよ。

ちょうどこの時は天候もよく透明感たっぷりでしたね。

>高知は過疎化、高齢化の著しい県ですが、
おいしいものいっぱいあるし、海山川と揃ってるし、
たくさんの観光客に来てもらって活性化すると良いですね。

おっしゃる通り高知県は海・山・川の全てが美しい処ですよね。
再発見するいい機会になればと思います。
Posted by tekapotekapo at 2012年02月04日 22:27
しかちゃん  今晩は~

>行ってみたい!って思わせる風景とそれが伝わってくる映像ですね。

沈下橋のある風景、透明度溢れる川。
仁淀川の魅力が伝わったことでしょうか。


>時期は9月だったんですね。
水がきれいですし、最高です。
水上を飛ぶカヤック。経験してみたいです。
今年こそは行きたいものです。

9月の仁淀川、気持ち良さそうでした。
私も実際にはまだ漕いでいないので、近いうちにきっと。
その時はご一緒ですよ~
Posted by tekapotekapo at 2012年02月04日 22:30
tetsuさん  今晩は~

>確かに2枚目の写真なんかは、パッと見て「綺麗っ!」と思える写真ですもんね。

あれだけの川幅であって、その全てが透明なんだから、
最初見たときは感動!でしたよ。

>ぜひtekapoさんの写真を見て、魅力を感じて、ツアーに参加される方がたくさん集まるといいですね。

そうした人達が仁淀川の魅力を感じ取って、また行きたいって
思うことになればいいなぁ~って思います。


>それにしてもお相手は数々の風景を見てこられたプロの集団。
その彼らの目にとまる写真って、すごいですよね。

私自身、ちょっとびっくりしました。
そしてちょっと嬉しい~です。

>あ~行きたい^^;

同感!!
Posted by tekapotekapo at 2012年02月04日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仁淀川 清流への想い
    コメント(14)