2012年05月21日
葛城山 燃ゆる
我が家からもっとも近い山のひとつ、葛城山
四季を通して登ったことがあったが、唯一逃していた時期、ツツジの咲く頃
満開を迎えた5月20日 日の出前から登りだし、人の少ないツツジ園を満喫です
一目百万本と称される葛城高原のツツジ

ちょっと花は萎れぎみだったけれど、鮮やかな色は見事です


遠くの山並みは大峰山

やっと見れた葛城山のツツジ 絶景です


四季を通して登ったことがあったが、唯一逃していた時期、ツツジの咲く頃
満開を迎えた5月20日 日の出前から登りだし、人の少ないツツジ園を満喫です
一目百万本と称される葛城高原のツツジ
ちょっと花は萎れぎみだったけれど、鮮やかな色は見事です
遠くの山並みは大峰山
やっと見れた葛城山のツツジ 絶景です

Posted by tekapo at 21:39│Comments(12)
│葛城山
この記事へのコメント
これほどの一面のつつじ、見事ですね!
つつじって私にとっては、すごく親しみのある花です。
前に住んでいた団地の名前にも、通っていた小学校の名前にも「つつじ」が入っていました(ちなみに市の花もつつじ)。
それだけに身の回りには実際につつじの木が植えられている場所が多かったんです。
小さい頃はよく花を摘んで、花の根元の蜜を吸ったものでした^^;
ちょっと懐かしい思い出にふけってしまいました…。
つつじって私にとっては、すごく親しみのある花です。
前に住んでいた団地の名前にも、通っていた小学校の名前にも「つつじ」が入っていました(ちなみに市の花もつつじ)。
それだけに身の回りには実際につつじの木が植えられている場所が多かったんです。
小さい頃はよく花を摘んで、花の根元の蜜を吸ったものでした^^;
ちょっと懐かしい思い出にふけってしまいました…。
Posted by tetsu at 2012年05月22日 00:03
私にとってもtekapoさんと同じく、ご近所の山なのですが、
ミヤマキリシマの時期の九重山と同様に
「めちゃめちゃ混むで!」って聞いてたので、まだ行ったことありません。
日の出前に動けるところが流石tekapoさんですね。
ミヤマキリシマの時期の九重山と同様に
「めちゃめちゃ混むで!」って聞いてたので、まだ行ったことありません。
日の出前に動けるところが流石tekapoさんですね。
Posted by o-papa
at 2012年05月22日 12:37

すっごい混むんですよね。
そうか、日の出前から登るという手が。
それだけの価値がある、絶景ですね~
tetsuさん、かわいい~(ポッ)
そうか、日の出前から登るという手が。
それだけの価値がある、絶景ですね~
tetsuさん、かわいい~(ポッ)
Posted by LG-2 at 2012年05月22日 18:13
こんにちは!
葛城山は小学校の遠足で行きました。
もうかな~りかな~り昔の事だけど、このツツジが印象的で
それだけは覚えています(^^)
いい山ですね。
葛城山は小学校の遠足で行きました。
もうかな~りかな~り昔の事だけど、このツツジが印象的で
それだけは覚えています(^^)
いい山ですね。
Posted by おかん at 2012年05月22日 19:09
こんばんは〜(^-^)
葛城山のツツジは有名なだけあって綺麗ですね(^-^)/
僕は明日行く予定です♫
葛城山のツツジは有名なだけあって綺麗ですね(^-^)/
僕は明日行く予定です♫
Posted by ピロMOJA
at 2012年05月22日 19:58

すごぉ~い!
ツツジが山盛り・・・
これだけあると圧巻ですな。
ひとちがっち家の近くには 芝桜の小山がいくつもある公園がありますが、今年は時期を逃してしまい草ボーボーでした。
これからはレンゲツツジを追っかけて山歩きをしようかと計画中。
ホント 燃えるって表現、ピッタリですね♪
ツツジが山盛り・・・
これだけあると圧巻ですな。
ひとちがっち家の近くには 芝桜の小山がいくつもある公園がありますが、今年は時期を逃してしまい草ボーボーでした。
これからはレンゲツツジを追っかけて山歩きをしようかと計画中。
ホント 燃えるって表現、ピッタリですね♪
Posted by ひとちが
at 2012年05月22日 20:00

tetsuさん こんばんは~
どこにでもあるツツジですが、この花が咲くとやはり季節を
感じますね。色んな色のツツジが一面に咲いていると
やっぱり綺麗ですもんね。
蜜の味? 味わったことないです~
どこにでもあるツツジですが、この花が咲くとやはり季節を
感じますね。色んな色のツツジが一面に咲いていると
やっぱり綺麗ですもんね。
蜜の味? 味わったことないです~
Posted by tekapo at 2012年05月22日 20:37
o-papaさん こんばんは~
ご来光を山頂で拝もうと思って登りましたが、
あいにくのくもり空・・・・
でも、山頂の国民宿舎のお客さん以外はほとんど人もおらず
のんびりとツツジを楽しめましたよ~!
ご来光を山頂で拝もうと思って登りましたが、
あいにくのくもり空・・・・
でも、山頂の国民宿舎のお客さん以外はほとんど人もおらず
のんびりとツツジを楽しめましたよ~!
Posted by tekapo at 2012年05月22日 20:39
LG-2さん こんばんは~
葛城山はなんたって我が家から1時間半で山頂まで行けてしまうので
お気軽ハイキング気分でしたよ~
葛城山はなんたって我が家から1時間半で山頂まで行けてしまうので
お気軽ハイキング気分でしたよ~
Posted by tekapo at 2012年05月22日 20:42
おかんさん こんばんは~
葛城山は金剛山とならんで、この地域に住んでいる方なら
一度は登ったことのある山でしょうね。
私も小学校の低学年から登った記憶がありますが、
ツツジの季節は始めてでした。
近くて景色もよくて、楽しめる山の一つですね。
葛城山は金剛山とならんで、この地域に住んでいる方なら
一度は登ったことのある山でしょうね。
私も小学校の低学年から登った記憶がありますが、
ツツジの季節は始めてでした。
近くて景色もよくて、楽しめる山の一つですね。
Posted by tekapo at 2012年05月22日 20:46
ピロMOJAさん こんばんは~
お~ 明日行かれますか~
天気も良さそうだし、楽しめそうですね。
いってらっしゃい~
お~ 明日行かれますか~
天気も良さそうだし、楽しめそうですね。
いってらっしゃい~
Posted by tekapo at 2012年05月22日 20:47
ひとちがさん こんばんは~
芝桜の公園も素敵ですよね~
あの色がいいなぁ~
これからは近畿の山々、大峰山辺りでもいろんな花が咲いてきます。
そろそろシャクナゲも見ごろかなぁ~
今度の日曜日、行こうかな!!
芝桜の公園も素敵ですよね~
あの色がいいなぁ~
これからは近畿の山々、大峰山辺りでもいろんな花が咲いてきます。
そろそろシャクナゲも見ごろかなぁ~
今度の日曜日、行こうかな!!
Posted by tekapo at 2012年05月22日 20:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。