ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月15日

トップ写真変更です

ブログトップ写真を変更しました


トップ写真変更です






続きの前にこちらをクリックお願いしま~す

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

長らくトップを飾っていたこの写真


トップ写真変更です




熊野川・瀞峡での川霧に覆われた水面を行くカヌー仲間たち

そんな瞬間をとらえた写真でした。

幽玄なる風景を見せてくれる熊野川に相応しい景色であり、

私のお気に入りでした。




先月のGW。

熊野川を再び訪れた際に撮影したのは、

竹筒集落からみた熊野川。

ここで熊野川は流れを北から南へと向きを変えていきます。

この雄大なる風景も熊野川のひとつです。

昨年の台風12号の影響により、この風景も大きく変わってしまったのでは

ないかと懸念していましたが、ここから見る風景はこうしてみる限りでは

依然のままであるようでした。




被災されたすべての地域が、このような依然と変わらぬ風景を取り戻すことを願いつつ、

この素晴らしい景色をトップ写真にしようと思いました。

この写真を見て、熊野川を訪れてみたい、カヌーで漕いでみたい・・・

そんな思いを一人でも多く感じていただけたなら、幸いです。

テカポ



同じカテゴリー(ブログ)の記事
 移転のご案内 (2012-12-16 16:27)
 パソコン環境改善 (2008-04-20 22:59)
 ブログ 更新です (2008-02-08 23:59)

この記事へのコメント
構図も天気も最高!

流石です。
Posted by 西嬉の大将 at 2012年06月16日 08:31
うん、うん。
テカポさんのお気持ち、すごく分かります。
それに、とてもいい写真ですよね。
私も、行きたくなりましたよ。また。

なかなか休みが合いませんけれど、
いつかまたご一緒してくださいね。
カミさんは以前案内してもらった「上瀞」がひじょうにお気に入りです。
また行きたいと申しております。

(まだ変更になっていませんが、これから変わるのかな?)
Posted by たつごろう at 2012年06月16日 11:05
西嬉の大将さん  毎度です

ありがとうございます。

水の色が少し濁っているけれど、青空がそれを
カバーしてくれているんだと思ってます。
Posted by tekapo at 2012年06月16日 11:47
たつごろうさん  毎度です

ありゃ、まだ更新されてません?

F5キーでWEBブラウザをリロードするか、一度閉じてみてください~


ぜひ、また熊野川でご一緒したいですね。
瀞峡も素敵、そしてこの竹筒も素敵です。

この写真を見ていると、いつでも熊野川を思い起こすことが
出来そうですね。
Posted by tekapo at 2012年06月16日 11:51
ちょっと笹濁ってますけどイイですねー!
ところでここって、●●さんや○○-2ファミリーが沈したところでは?
Posted by o-papa at 2012年06月16日 12:13
熊野川、思い出されます~~
写真で見ると、よく曲がっているのがわかりますね~~
また漕いでみたいです、次はぜひ、息子とww
Posted by さなまる at 2012年06月16日 17:17
沈、沈、沈~

ここは思い出の場所~

沈、沈、沈~

ここであなたに救われた~



秋にはまた行きましょう。
山がひと段落する頃に・・・
焚き火の前で、お酒を飲んで。
あ、こけちゃだめですよ。
Posted by LG-2 at 2012年06月16日 22:24
o-papaさん  毎度です

笹濁りだけど、色としてはいい感じでしょう?



そういえば、あそことここで「沈」の連発でしたね。

○○-2さん? ○ruさん?
Posted by tekapo at 2012年06月17日 00:03
さなまるさん  毎度です~


きっとそう遠くないうちにさなまるファミリーが

この大曲りを漕いでおられることでしょう~

その時はここから写真を撮ってみたいですねぇ~
Posted by tekapo at 2012年06月17日 00:05
LG-2さん  毎度です~


LG-2さんにとっても思い出深い場所ですもんね!!

沈ポイントがよく見えますね!


カヌーでこの大曲りを漕いでいると、こんなにもカーブしているなんて

あまり感じません。それほどに大きな曲りなんでしょうね。


また、熊野川の河原でたき火を囲み、カヌーでここを下りたいです!!
Posted by tekapo at 2012年06月17日 00:09
永らく使われていた以前の写真、私もその時ご一緒していただけに思い出の写真でした。
ちょっと寂しいような…?^^;

けど新しい写真もやっぱり思い入れのある場所。
また漕ぎたいですね。
Posted by tetsu at 2012年06月18日 00:24
素晴らしい写真ですね!
自分も思い出が蘇りますw

今後の台風の進路も気になるところですね。
大きな被害がないことを願うばかりです。
Posted by Joe-mon at 2012年06月18日 00:29
teteuさん  毎度です~

長らくのトップ写真のあの瞬間は感動でしたね。
早朝の瀞峡ならではの光景でした。

熊野川には思い出が一杯。
そしてこれからも・・・・
Posted by tekapo at 2012年06月18日 22:56
Joe-monさん  毎度です~

熊野川の景色、楽しんでいただけました?
きっと懐かしいことでしょうね。

それにしても台風4号、またまた気になる動きです。
無事を祈る思いです。
Posted by tekapo at 2012年06月18日 22:59
エーーーーッ!!! 信じられない!
以前のは熊野川だったんですか!
私はてっきり「これがテカポ湖なんだ」と思っていました(笑)
今回の写真も信じられません!
テカポさんを疑ってるわけではありませんよぉ~。
あまりにも美しいので・・・・。


それと、勝手にブログをブックマークさせていただき
ました。事後報告ですが、承認お願いしますm(__)m
Posted by おかん at 2012年06月19日 09:17
おかんさん~  こんばんは~|

以前のトップ写真も熊野川ですよ~!!
瀞峡という場所はその名の通り、川の流れが緩やかで
カヌーでも遡って漕ぐことが出来るほどです。
水深は深いところでは20mくらいあるそうですよ。
その昔はここは滝だったそうです。


今回のトップ写真は、実は18mmの広角レンズでも入り切らず
横方向にスライドして撮った写真を合成しています。
それほど広がりのある風景なんですよ。
実際に目の前にすると感動!!です。


ブックマーク登録ありがとうございます。
こちらもお気に入りに登録させていただきま~す!!
これからもよろしくお願いします
Posted by tekapo at 2012年06月19日 19:48
真ん中あたりの向こうの方に見える三角の山が気になりますね。
何という山かなあ。地図みたけど分かりませんでした。

水の色が不思議なぐらい緑ですね。
Posted by RIKO at 2012年06月19日 22:59
RIKOさん  こんばんは~

三角の山、小さく見えるけれど、綺麗な形ですよね。
地図でみても山の名前がないようですが、おそらく楊枝川に南にある
806mのピークではないかと・・・・


水の色、笹濁りですが、かえってそれが綺麗な色に
見えてますね。
Posted by tekapo at 2012年06月20日 19:47
お久氏振りです。

いつ見ても、素敵な写真ですね。

ついに、家出して15日?に、なります。

北の台地に、上陸して13 日が、過ぎました。

希望の釧路川湿原カヤック、 源流のカヤックは、ホワイトウォターでは心臓

ばくばくしながら、沈せずに通過出来たときの嬉しさは、なんとも言えません

でしたね。

癒しのカヤックでは、有りませんでした。

     北の大地より
Posted by ハラさん at 2012年06月23日 20:37
ハラさん  こんにちは~

本州は梅雨の真っ最中~
北の大地は梅雨がないといいますけれど、いかがですか。

釧路湿原、一度は漕いでみたいです。
Posted by tekapo at 2012年06月25日 12:59
釧路湿原、来年行きましょうよ~

艇は宅急便で送って、人間は飛行機で。

海の日あたりで~
Posted by LG-2 at 2012年06月25日 20:57
LG-2さん  返事遅くなりました~

北海道の川、まったく違った景色なんでしょうねぇ~

来年ですかぁ~  汗・・・・・
Posted by tekapo at 2012年06月26日 23:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トップ写真変更です
    コメント(22)