2011年10月17日
朝の景色
マクロを手に入れたものの、アウトドアへは撮りにいけず、仕事前のある日の早朝、
現場近くの公園へ・・・・(笑)
朝露に濡れた花びらが輝いていました。


葉に付いた水滴までもが美しい~

垂れ下がる滴 宝石のよう~

ピント合わせが難しいです。
まだまだ修行中~

現場近くの公園へ・・・・(笑)
朝露に濡れた花びらが輝いていました。
葉に付いた水滴までもが美しい~
垂れ下がる滴 宝石のよう~
ピント合わせが難しいです。
まだまだ修行中~

Posted by tekapo at 22:12│Comments(16)
│カメラ&フォト
この記事へのコメント
こんばんわ~お久しぶりです。
清々しい朝の空気が伝わる写真ですね。
垂れ下がる滴の写真が好きやわ~(*^_^*)
清々しい朝の空気が伝わる写真ですね。
垂れ下がる滴の写真が好きやわ~(*^_^*)
Posted by mayumi at 2011年10月17日 22:19
最後の写真、GOOD!
マクロが欲しくなりますね~。
2月にニセコ行きますよ~
マクロが欲しくなりますね~。
2月にニセコ行きますよ~
Posted by かつお at 2011年10月17日 23:07
うわぁ~、ぼけが柔らかいですね~!
色どりがキレイで絵のようにも見えます。
色どりがキレイで絵のようにも見えます。
Posted by ibex at 2011年10月17日 23:41
こんばんは!
マクロでこんな写真が撮れるんですね!
露の透明感がすばらしいです!
マクロでこんな写真が撮れるんですね!
露の透明感がすばらしいです!
Posted by ずみきち
at 2011年10月17日 23:59

おはよぅございます^^
すてき・・・
とてもあたたかくてやさしい気持ちになります
雫の中に世界がある (*^_^*)
うっとりです
私も写してみたいな
写せるかしら^^;
すてき・・・
とてもあたたかくてやさしい気持ちになります
雫の中に世界がある (*^_^*)
うっとりです
私も写してみたいな
写せるかしら^^;
Posted by kanon at 2011年10月18日 09:42
どもども~
なんか、ワタクシには、色彩的に、昼の写真のように見えましたわ~~
柔らかい感じだからでしょうか・・・
雫の写真は、理科の教科書の表紙みたいに思いましたww
なんか、ワタクシには、色彩的に、昼の写真のように見えましたわ~~
柔らかい感じだからでしょうか・・・
雫の写真は、理科の教科書の表紙みたいに思いましたww
Posted by さなまる at 2011年10月18日 11:17
忙しくても、楽しみを見つけるそのお姿、見習っています~
私も最近の通勤で、雲の無い青空を見上げ幸せ気分に浸っていますよ~
私も最近の通勤で、雲の無い青空を見上げ幸せ気分に浸っていますよ~
Posted by LG-2 at 2011年10月18日 19:19
ほんとだ!「理科の教科書の表紙」みたい(良い意味で、ですよ。)。
使う人があっての道具(=カメラ+レンズ)でしょうけど、道具を持つことによってその人の感性も切り替わったり広がったりするようですね。
新境地ですねー。
カメラって面白い!
使う人があっての道具(=カメラ+レンズ)でしょうけど、道具を持つことによってその人の感性も切り替わったり広がったりするようですね。
新境地ですねー。
カメラって面白い!
Posted by o-papa at 2011年10月18日 21:08
mayumiさん 今晩は~
こちらことご無沙汰でございま~す。
>清々しい朝の空気が伝わる写真ですね。
垂れ下がる滴の写真が好きやわ~(*^_^*)
朝晩がひんやりとしてきた今日この頃。
きりっとした空気がすがすがしいです。
滴の写真は雨上がりの後のよく晴れた朝のワンカットでした。
水滴って、最高の被写体です。
こちらことご無沙汰でございま~す。
>清々しい朝の空気が伝わる写真ですね。
垂れ下がる滴の写真が好きやわ~(*^_^*)
朝晩がひんやりとしてきた今日この頃。
きりっとした空気がすがすがしいです。
滴の写真は雨上がりの後のよく晴れた朝のワンカットでした。
水滴って、最高の被写体です。
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:11
かつおさん 今晩は~
>最後の写真、GOOD!
マクロが欲しくなりますね~。
小さな水滴もマクロレンズを通して見れば
こんな風に見えるんですねぇ~ 面白いレンズです。
>2月にニセコ行きますよ~
2月ですか~ その頃は今の仕事も終わっているので、
考えてみようかなぁ~
>最後の写真、GOOD!
マクロが欲しくなりますね~。
小さな水滴もマクロレンズを通して見れば
こんな風に見えるんですねぇ~ 面白いレンズです。
>2月にニセコ行きますよ~
2月ですか~ その頃は今の仕事も終わっているので、
考えてみようかなぁ~
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:13
ibexさん 今晩は~
>うわぁ~、ぼけが柔らかいですね~!
色どりがキレイで絵のようにも見えます。
ほんと、ボケがクローズアップされた造形を柔らかく演出して
くれますね。色までも柔らかく・・・
>うわぁ~、ぼけが柔らかいですね~!
色どりがキレイで絵のようにも見えます。
ほんと、ボケがクローズアップされた造形を柔らかく演出して
くれますね。色までも柔らかく・・・
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:15
ずみきちさん 今晩は~
>マクロでこんな写真が撮れるんですね!
露の透明感がすばらしいです!
朝露の小さい粒までもが見事に表現されるんですよね。
ファインダーを覗いた時、感動しました。
>マクロでこんな写真が撮れるんですね!
露の透明感がすばらしいです!
朝露の小さい粒までもが見事に表現されるんですよね。
ファインダーを覗いた時、感動しました。
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:16
kanonさん 今晩は~
>すてき・・・
とてもあたたかくてやさしい気持ちになります
雫の中に世界がある (*^_^*)
うっとりです
雫の向こうにある景色が水滴のレンズ効果によって
面白い絵になってくれますね。
背景を考えるともっと違った写真が撮れるかも・・・
>私も写してみたいな
写せるかしら^^;
マクロの世界は腕もさることながら、大切なのは
昆虫の目線になることかな・・・なんて思います。
視線を変えると見える世界が変わりますね。
>すてき・・・
とてもあたたかくてやさしい気持ちになります
雫の中に世界がある (*^_^*)
うっとりです
雫の向こうにある景色が水滴のレンズ効果によって
面白い絵になってくれますね。
背景を考えるともっと違った写真が撮れるかも・・・
>私も写してみたいな
写せるかしら^^;
マクロの世界は腕もさることながら、大切なのは
昆虫の目線になることかな・・・なんて思います。
視線を変えると見える世界が変わりますね。
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:25
さなまるさん 今晩は~
>なんか、ワタクシには、色彩的に、昼の写真のように見えましたわ~~
柔らかい感じだからでしょうか・・・
後の2枚の写真はちょっとトーンを調整していますので、
鮮やかな色合いになっています。
>雫の写真は、理科の教科書の表紙みたいに思いましたww
もっとシビアなピントあわせをするとリアルな写真に
なったかも・・・・
まだまだ勉強が足りませぬ。
>なんか、ワタクシには、色彩的に、昼の写真のように見えましたわ~~
柔らかい感じだからでしょうか・・・
後の2枚の写真はちょっとトーンを調整していますので、
鮮やかな色合いになっています。
>雫の写真は、理科の教科書の表紙みたいに思いましたww
もっとシビアなピントあわせをするとリアルな写真に
なったかも・・・・
まだまだ勉強が足りませぬ。
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:28
LG-2さん 今晩は~
>忙しくても、楽しみを見つけるそのお姿、見習っています~
私も最近の通勤で、雲の無い青空を見上げ幸せ気分に浸っていますよ~
忙しいからこそ、頭の切り替えを・・・って思ってファイダーを
覗いてました。
今いる現場付近は空も広く、夕焼けも綺麗~
そんな空を見上げることも、気分転換になってます。
>忙しくても、楽しみを見つけるそのお姿、見習っています~
私も最近の通勤で、雲の無い青空を見上げ幸せ気分に浸っていますよ~
忙しいからこそ、頭の切り替えを・・・って思ってファイダーを
覗いてました。
今いる現場付近は空も広く、夕焼けも綺麗~
そんな空を見上げることも、気分転換になってます。
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:31
o-papaさん こんばんは~
>ほんとだ!「理科の教科書の表紙」みたい(良い意味で、ですよ。)。
めしべ、おしべのお勉強~って感じ?
>使う人があっての道具(=カメラ+レンズ)でしょうけど、道具を持つことによってその人の感性も切り替わったり広がったりするようですね。
マクロの世界を覗いていると、ほんと目線が変わります。
ついつい、頭を低くして、被写体越しに空を見上げたり・・・(笑)
>新境地ですねー。
カメラって面白い!
ハイ、ほとんど病みつきです。
>ほんとだ!「理科の教科書の表紙」みたい(良い意味で、ですよ。)。
めしべ、おしべのお勉強~って感じ?
>使う人があっての道具(=カメラ+レンズ)でしょうけど、道具を持つことによってその人の感性も切り替わったり広がったりするようですね。
マクロの世界を覗いていると、ほんと目線が変わります。
ついつい、頭を低くして、被写体越しに空を見上げたり・・・(笑)
>新境地ですねー。
カメラって面白い!
ハイ、ほとんど病みつきです。
Posted by tekapo at 2011年10月18日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。