ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月01日

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原

10月31日、大峰・弥山川の下流域にある「白川八丁」へ、

燃えるような紅葉を満喫!! してきました。

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



続きの前に こちらもどうぞ!!

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

「白川八丁」は大峰・弥山を源とする弥山川の下流域に
広がる河原のことなのです。

天川村を流れる天ノ川の上流・川迫川と弥山川との出合い「熊渡」で
車を停め、7:00出発。
ここからは林道を歩きます。

山の稜線から昇ってきた朝日を正面から浴びながら、
林道の落ち葉を踏みしめていきます。

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原




林道を歩くこと40分弱、分岐を左へ折れ、谷へ向けて下って行くと
間もなく目の前には白い岩が広がる河原が見えてきます。

河原の中央に降り立つと・・・

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



そこにはまるで日本庭園のような光景が広がっています。

白川八丁は堰堤により岩石が堆積した河原で、通常は川の流れが伏流と
なっています。
それによりこのような庭園のような景観が見ることが出来るのです。


河原を上流に向けて足を進めていくと・・・

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



弥山川によって刻まれた谷の底にも朝日が差してきたようです。

逆光により黄葉した木々が光輝いているようです。

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



朝日は木立の奥にも光を注ぎ、その様はまさに木々に生命を与えているよう。

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原




朝日に染まる木々を眺めながら、朝食&コーヒータイム。

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



コーヒーを楽しんでいると、数組のパーティーが上流を目指して
河原を歩いていきます。

この上流から弥山までのルートはマップでは破線で示される難路。
無数の鉄梯子や空中回廊(岩壁に水平に打ち込まれた鉄筋を渡るルート)、
日本滝百選に選ばれている「双門の滝」を臨む迫力のあるコースなのです。

通常は狼平小屋や弥山小屋で1泊するのが一般的ですが、
強者トレッカーは日帰りで行者還トンネル西口へ下りるらしいです。

そんな登山者を見送りながら、今日の私はのんびり燃えゆる紅葉を
楽しみたいと、カメラを構えます。

辺りは「静寂」そのもの。

わずかに聞こえるのは、時折吹き渡る風にカラカラと乾いた音を
立てながら落ち葉が落ちゆく音と鳥の囀りのみ。


弥山川に刻まれた山々は静かに燃えるごとく紅葉が広がっています。

静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原



紅葉を満喫した後、来た道を戻り昼前には熊渡に到着。
混雑した御手洗渓谷を足早に通りすぎ、帰途へと就いたのでした。


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ







この記事へのコメント
早起きは一文の得!
こんな素晴らしい記事に出会えました!!

ため息が出そうな景色。
四季のある日本って本当にいいですね。

伏流となっている川、初めて見ました。
いろんなものがありますね~
Posted by フジタLG-2(夫) at 2009年11月01日 05:21
お見事!!
光の射し込み具合が素晴らしいですね。
とても美味しいコーヒーだったことでしょう。

自分撮りがあるとさらに臨場感が出ますね^^
Posted by かつお at 2009年11月01日 06:59
フジタLG-2さん  おはようございま~す(眠)

朝早くからありがとうございます。


こうして紅葉を追っかけていると、
自然の有難味が体をもって知ることができます。

そしてそんな自然が残っている日本って
実は本当に素晴らしいんだなぁ~って実感する瞬間ですね。
Posted by tekapo at 2009年11月01日 07:58
かつおさん  おはようございます。


>お見事!!

かつおさんにお褒めの言葉をいただくと嬉しくなってしまいます。
朝の情景と日が高くなってからの情景とでは
ほんとまるで違った様です。

早起きはほんといいですねぇ~

自分撮りも頑張ってマ~ス!!
Posted by tekapo at 2009年11月01日 08:01
近畿の山々は今まさに錦絵の世界ですね~!
紀伊半島っていうと、あたたかいところってイメージがあって
紅葉の山という感じを持ってなかったんですが、冬は雪も積もり
ますもんね~、紅葉もやっぱり鮮やかですね。

白川平、いいとこですね。
キャンプでもしてじっくりと過ごしてみたいなぁ(笑)
Posted by ibex at 2009年11月01日 09:08
こんにちわ!

天川は見ごろだったようですね! 今朝寝坊しちゃって  (^^ゞ
早起きして行ってみるべきでした。
見事な紅葉ですね!
天川といえばみたらい渓谷くらいしか歩いたことがないので、
こんなに素敵なところがあるのですね、とても勉強になります、
ありがとうございます。
Posted by tama!tama! at 2009年11月01日 15:15
こんにちわ!
tekapoさんはほんとにいろんな良いところをよくご存知ですねー!
ガイドで食っていけるんじゃないですか!?(笑)

紀伊半島にも素晴らしい山々がたくさんあるんですね。
僕もこれからそんなところを一つ一つ訪れていけたらいいなあと思ってます。
Posted by o-papao-papa at 2009年11月01日 20:24
ibexさん  今晩は~

大峰の山々もブナをはじめとした落葉広葉樹が
沢山あり、見事な紅葉を見せてくれますね。

明日からの寒波では初雪も降るかも?
山は足早に冬の装いへと変わっていくのでしょう。


白川八丁はR309から40分も歩けば着くので、
キャンプするにもちょうどいい感じですよ。
まさに大自然に抱かれるようなテント場です。
Posted by tekapo at 2009年11月01日 20:45
tamaさん  今晩は~

御手洗渓谷は来週辺りが見ごろなようですよ。
この日も朝から沢山の紅葉狩りの人が来ていました。


でも、ちょっと歩けばこのような素敵な場所がありますよ~
テントを張るにも最適~です。ちなみに国立公園区域外ですので
一応キャンプOKだと思います。
Posted by tekapo at 2009年11月01日 20:56
o-papaさん  今晩は~


明日からの寒波襲来で、白川八丁の紅葉も来週末は
果たして残っているかなぁ~

林道を歩くことで行くことが出来るので、冬以外は
軽装備でも可能だと思います。ただ雨対策だけは・・・


でもここ白川八丁は秋以外でも素晴らしいところですよ。
新緑もいいし、真夏ならばちょっと上流へいけば水辺もあるし。

これから雪が降れば、スノーシューハイクにも、ひそかに人気が
あるそうです。ツアーもあるそうですよ。
Posted by tekapo at 2009年11月01日 21:02
こんばんは。
パッチワークのような紅葉が見事ですね~~♪
ってか、も、毎週のように紅葉撮りに行ってませんか?
( ^ω゜)b デジイチにハマリまくってる感じですね~~☆
tekapoさん、すっかり山の写真家さん、ですね!

そんな中、急に寒くなりましたし・・・
ワタクシ、バタバタしている間に紅葉見逃しそうです(泣)
・・・平地の観光地は人ごみでしょうし~~。

あ、でも、ここに沢山の写真がありますし、これで『紅葉狩り』楽しんでおきます~~ww
Posted by さなまる at 2009年11月02日 20:27
さなまるさん 今晩は~

>毎週のように紅葉撮りに・・・

いや~  紅葉は待ってくれませんからねぇ~
いま行くしかないでしょう~って勢いでございます。

平地の紅葉は人も多いしね。
後は川の紅葉が残っている?
Posted by tekapo at 2009年11月03日 22:19
はじめまして。

きれいなところですね~。
このあたり、バイクのツーリングやキャンプではきたことはあったのですが、天川にこんなところがあるとは驚きでした。

子供と紅葉見に行こうよと誘ってるのですが、歩くのしんどいと拒否されてます。。笑

また、ちょくちょく見させていただきます。
Posted by ずみきちずみきち at 2009年11月03日 23:53
ずみきちさん  今晩は~

ブログを拝見させていただきました。
ダッキーをお持ちなんですね。
今年のカヌーシーズンはもうすぐ終わりですが、
また春になれば御一緒出来ることがあればいいですね。

これからもよろしく~
Posted by tekapo at 2009年11月04日 21:30
こんばんわ。

ブログ見ていただいてありがとうございます。
まだまだブログもカヤックも初心者なんでお恥ずかしいです。

また、暖かくなったら、是非ご一緒させてください。
Posted by ずみきちずみきち at 2009年11月04日 23:15
こんな光景の中でコーヒー飲んだら
最高に美味しいでしょうね。
逆光をうまく使った写真素敵です。
紅葉の色合いもきれいですね。
こちらの紅葉は、今年はいまいちでした。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年11月05日 22:44
ずみきちさん  ふたたびで~す。

来春のカヌー始めは琵琶湖・海津大崎花見ツアーです。
御一緒出来たらいいですねぇ~

楽しみです。
Posted by tekapo at 2009年11月05日 23:51
晴パパさん  今晩は~


だれもいないこんな場所でコーヒーを楽しむなんて
贅沢な瞬間でした~


朝の斜光の一瞬をファインダーに捕えることが
出来て、楽しい瞬間でした。

やっぱり紅葉って大好きです。
Posted by tekapo at 2009年11月05日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静寂の「白川八丁」 燃えゆる河原
    コメント(18)