ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月08日

棚田ライトアップ 千早赤坂

11月7日、大阪唯一の村・千早赤坂村にある棚田にて

「棚田ライトアップ」が行われました。

棚田ライトアップ 千早赤坂



2500本のロウソクで照らされた棚田をお楽しみ下さい。

続きの前に こちらもどうぞ!!

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

今回の棚田ライトアップは、大阪府全体を博物館に見立て、
隠れた魅力を再発見・発信する府の「大阪ミュージアム構想」の一環で、
館長でもある橋下知事も訪れました。

棚田ライトアップ 千早赤坂



「皆さん、いい写真が撮れそうですね~」っと三脚を並べている私達に
気軽に声を掛けていきました。


夕刻5:00  西の空に夕日が大きく傾き、棚田がシルエットに変えていく・・・

棚田ライトアップ 千早赤坂




燈籠にロウソクの灯りが点火され、シルエットになった棚田の畔を縁取るように
ゆっくりと明るさを増していきます。


棚田ライトアップ 千早赤坂




棚田ライトアップ 千早赤坂



棚田ライトアップ 千早赤坂



まだ西の空に明るさは残っていますが、棚田の廻りはすっかりと
闇に包まれました。

棚田ライトアップ 千早赤坂



棚田ライトアップ 千早赤坂



提灯を持ったスタッフが棚田を歩いていくことで、光跡を
作っていきます。

棚田ライトアップ 千早赤坂



棚田ライトアップ 千早赤坂



闇が空全体を支配しだしてきた頃、ロウソクの灯は
いっそう輝きを増してきます。
遠くの灯りは丸い点のようになり、幻想的な光景が浮かび上がりました。

棚田ライトアップ 千早赤坂



棚田ライトアップ 千早赤坂



今年初めて行われた下赤坂棚田ライトアップ。
棚田を広く深く知る上で、こうしたイベントが行われることは
いいことですね。

そして、田植えから稲刈りまでを見てきた今年。
その締めくくりとして、このような形で棚田の素晴らしい景色に
感謝をするのでありました。


地域を見直し、昔の人たちの苦労を想い、後世に残していくことで
このような棚田を残していきたいものです。







同じカテゴリー(棚田のある風景)の記事画像
棚田の稲刈り 千早赤坂
「秋を探して」  稲渕の棚田
美しき棚田 深野のだんだん田
美しき棚田 丸山千枚田
美しき棚田 千早赤坂村
同じカテゴリー(棚田のある風景)の記事
 棚田の稲刈り 千早赤坂 (2009-10-14 22:45)
 「秋を探して」  稲渕の棚田 (2009-10-04 15:44)
 美しき棚田 深野のだんだん田 (2009-08-21 21:09)
 美しき棚田 丸山千枚田 (2009-08-02 07:45)
 美しき棚田 千早赤坂村 (2009-06-07 16:11)

この記事へのコメント
見に行けなかったので残念に思ってたので、見せていただけて嬉しいです。
ずーっと通ってらっしゃったtekapoさんの感動、大きかったでしょうね。
また、雪景色もいいでしょうねぇ・・・(また、行って写して来て、と言っているのではないのですが。)
Posted by RIKO at 2009年11月08日 15:44
w( ̄o ̄)w オオー! 夕日が綺麗!
棚田のイベント素晴らしいですね~青紫の空がステキです!
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年11月08日 20:23
こんにちわ!

千早ですか!  昼間にみても見事な棚田ですね。

こんな素晴らしいイベントがあったのですね!

ライトアップされた棚田もとてもキレイですね!

チャンスがあれば子供たちにもみせてあげたいと思いました(*^_^*)
Posted by tama!tama! at 2009年11月08日 22:00
これまで見せて頂いてきた棚田とは違う場所のようにも感じます。
光の持つ不思議な魅力かもしれませんね。

こうして多くの人が棚田など、これまで大切に守られてきた伝統に目を向けてくれると嬉しいですね。
Posted by tetsu at 2009年11月08日 22:38
お久しぶりです。
なかなかスローなイベントで、面白い試みであります。
同じく棚田の多い信州でも、とても参考になる取り組みであります。
教えていただきまして、どうもありがとうございました。
ご挨拶もなく、引っ越ししてしまったのですが
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by いまるぷ(薮) at 2009年11月09日 21:06
RIKOさん  今晩は~

今年一年、棚田を見続けてきて、本当に良かったと思います。
ましてやこんな締めくくりを迎えることが出来て最高でした。

>雪景色もいいでしょうねぇ・・・
もちろん、見に行きますよ~  でもこればっかりは
タイミングとの勝負!!です。
いい写真が撮れるといいのですが。
Posted by tekapo at 2009年11月09日 21:24
naruさん  今晩は~

ホワイトバランスをいくつか換えてみて、
夕焼けの空をいろんな色で楽しんでみました。
青紫色の空も幻想的でちょっといいかも~です。
Posted by tekapo at 2009年11月09日 21:30
tamaさん 今晩は~

ここ千早の棚田はなかなか見ごたえがありますよ。
ましてやライトアップされると、感動ものでした。

今年は初めての催しだったのですが、
来年以降も開催されることでしょう。
ぜひ、次の機会をお見逃しなく~
Posted by tekapo at 2009年11月09日 22:26
tetsuさん  今晩は~

ライトアップがあるって聞いてから、どんな光景が
見れるのかなぁ~って想像しましたが、
実際はそれ以上の感動がありました。

夕暮れに浮かびあがるほのかなロウソクの灯り。
それが次第に輝きを増していく様を眺めていると
時間が経つのを忘れていました。

今回のイベントで多くの方が棚田の存在を知り、
少しでも将来へ向けての保全への動きとなればいいですね。
Posted by tekapo at 2009年11月09日 22:31
いまるぷさん  今晩は~

信州にも沢山の棚田がありますね。
特にこれからの冬はきっと美しい景色を作ってくれるのでしょう。


いま、各地の棚田は荒廃の一方にある半面、
保全に立ちあがる動きが盛んです。
オーナー制度やボランティアによる保全活動が行われています。
それには少しでも多くの方に棚田を知ってもらうことが
一番の近道でもあるかと思っております。



ご引っ越しの件、既に「お気に入り」登録済みで~す。
Posted by tekapo at 2009年11月09日 22:37
こんばんわ。

夕暮れから、夜になっていくなかでのろうそくの明かり。
きれいな光景ですね。

このあたり、学生時代のツーリングコースでした。なつかしいです。

大阪唯一の村だったと思いますが、こうやって見ると大阪の里山もまだまだいい景色があるんですね~。
Posted by ずみきちずみきち at 2009年11月09日 23:56
ずみきちさん  今晩は~

バイクでよく走っておられたんでしょうか。
私も同じです。

最近はこのあたりを自転車でのんびり漕いだりすることもあり、
古い街並みが随所に残っていて、懐かしい気分に浸れます。
冬はそこそこ雪が積もったりすることもあり、
この冬はカメラを携えて、出没するかも~
Posted by tekapo at 2009年11月10日 21:42
素晴らしい光景ですね(^^)

近くにこれほど壮大な棚田が存在していることに誇りを感じまする(^^)

一年を通して田植えから稲刈りまでの棚田を見てこられたtekapoさんの感激は本当に凄いでしょうね(^^)
Posted by スローライフのオデコは棚田のように輝いている^^; at 2009年11月11日 18:20
こんばんは。
見事なライトアップ!
実際に見ると、もっと灯の「揺らぎ」を感じて、幻想的に見えるのでしょうね~~!
ワタクシも晴れ女、tekapoさんも晴れ男。
だから8日はあんなに穏やかでイイ天気だったんですね~~(笑)

それにしても、こういうライトアップイベントを見る度に思うのですが・・・。
このライトを並べた方々もすごいなぁ~~って思うんです!
色んな人の想いが詰まったライトアップ、だからよりココロに沁みるのでしょうか・・・。
Posted by さなまる at 2009年11月11日 20:04
スローライフさん  今晩は~

私たちのすぐ近くにこんな棚田があったことをつい最近まで
知らなかったことにちょっと後悔するほど、
この光景はほんと凄いです。そして同じ大阪にあるんだ~って
ことに誇りを感じますね。


今年一年を通して・・・  まだ冬が残っています。
雪の降るのを待って、出撃だぁ~
Posted by tekapotekapo at 2009年11月11日 23:18
さなまるさん  先ほどはどもどもです。


お互い晴れ女と男同志、これからもこんな空の下で
アウトドアを楽しむ喜びを大切にしていきたいですね。

このロウソクの燈籠は一部は竹を切りだしたものが
あり、ロウソクも手作りのものでした。
ボランティアの方や地元の中学生たちが製作・配置を
されたそうですよ。
Posted by tekapotekapo at 2009年11月11日 23:25
これは素晴らしい企画イベントですね。
イベンターの私も感動です。
日が暮れていく様子で、ずいぶん感じも異なり、
生で見てみたい光景ですね。

知事もすごいね~。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年11月13日 00:14
晴パパさん  今晩は~

お返事遅くなりました。
写真では空間の広がりがなかなか伝わりにくいですが、
なかなかの見ごたえでしたよ。
なによりも大阪でこんな景観を見れること感激しました。

橋下知事も頑張っておられるようで・・・
Posted by tekapo at 2009年11月14日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
棚田ライトアップ 千早赤坂
    コメント(18)