ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月13日

スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2

≪スノーカフェにようこそ!!≫

スノーシューでひと汗かいたので、皆さんお腹が減ってきましたようです。

スキー場上部で楽しいランチタイムといきましょうか。

とその前にランチの前にみんなひと仕事してスノーテーブルを作りましょう。

そしてその上でみんな一緒に一つのスノーテーブルを囲んで
ランチを楽しめば美味しさも格別!!


スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2



続きの前に こちらもクリックお願いします!!

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ



ランチを食べた後はみなさん思い思いのスタイルで雪遊び。

o-papaさんはなんとスキーを持参です。
気持ちよく滑っていきま~す。
スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2



ジョニーこと息子yutoはソリの上に立ったまま滑っていきます。
スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2




女の子チームと男の子チームに分かれて、ソリを盾に雪合戦も・・・
スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2


雪玉製造器が大活躍です。


たっぷり遊んだ後はちょっと tea time を楽しみましょう。

ここでさらにサプライズがありました。
なんと今日はo-papaさんちのNチャンの誕生日。
ローソクを立てて、みんなでお祝いです。
スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2


誕生日おめでとう。

みんなでcake&cafeを堪能し、ここが雪上であることを忘れてしまうそんな極上の瞬間を
楽しむことができました。o-mamaさん ありがとうございました。

ジョニーも今日は一日、いっぱい遊んだようで満足していたよう。
こうして多くの仲間達とアウトドアを楽しむことは本当に楽しいってことを
息子も感じてくれたことでしょう。
スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2



今回はフジタLG-2さん、o-papaさんからの写真提供分を中心の記事となりました。
ありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ





同じカテゴリー(和佐又山)の記事画像
スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その1
同じカテゴリー(和佐又山)の記事
 スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その1 (2010-01-11 11:53)

この記事へのコメント
息子さん、スノーボードできそうですね~!
雪の中でローソク立てて誕生日パーティーとは心に残る事でしょう。
今シーズンは雪に恵まれてまだまだ楽しめそうですね。
Posted by かつお at 2010年01月14日 00:19
みんなで思い思いに楽しめる、こんな時間も楽しいですよね。
またそれが出来る仲間であることも、嬉しいことです。

それにしても確かに息子さん、スノボできそうですね(^^)v
ソリを乗りこなす姿が様になってますよ~
Posted by tetsu at 2010年01月14日 00:37
雪山の楽しさを感じられる、とても良い記事ですね!
雪が多いのに木に雪が無いのは風が強いのでしょうか?

わくわくする仲間とのひと時、良いものですね。
誕生日を迎えられた、o-papaさんちのお譲ちゃんにとっては一生の記念になったでしょう。
大きくなってもきっと誕生日を迎えるたびに思い返すでしょうね。
Posted by のんピーのんピー at 2010年01月14日 01:05
おっ、息子さん、器用ですね~~。
それに雪玉製造機!懐かしい~~(笑)

うう、でも雪のテーブル・・・ムッチャ寒そうです~~
(((+ω+))) ←超寒がり

ホント、今年の寒波はすごいですね~~。
Posted by さなまる at 2010年01月14日 11:03
かつおさん  今日は~

スノボーの素質ありでしょうか~?  ひょっとしたら・・・


スノーパーティー  これは最高のシチュエーションかもしれませんね。
私には到底思いつかないサプライズでした。

またまた寒波到来です。今年は意外と豪雪なんではないでしょうか。
雪遊びがまだまだ楽しめそうですね。
Posted by tekapo at 2010年01月14日 12:46
tetsuさん  今日は~

こうして雪の上で仲間たちとアウトドアを楽しむ瞬間は極上の瞬間ですよね。
楽しい時間を共有できるっていうことがこれほどまでに気持ちを落ち着かせ、
優しくさせてくれるってことを実感いたしました。
Posted by tekapo at 2010年01月14日 12:54
一見BCスキーヤー風、実は「ひぇ~!コワい!ムリ~!」と叫んでいたスキー初心者のo-papaです(汗)。

>気持ちよく滑っていきま~す。

いや、↑それはちょっと違います(笑)。
みなさん、誤解のないように~。
あのような降りっぱなしの雪の上なんて初めて。
おまけにあちこち足跡だらけ(笑)。
とてもじゃないけど私にはスキー無理でした。

それにしてもジョニーの滑りっぷりはお見事!
そういえばtekapoさんのソリもかなりのものでしたよ!

それにしても雪上で飲むコーヒーはなぜあんなに美味いのでしょう?
それだけのために行っても良い位です。

娘の誕生日も祝ってもらってありがとうございました!!
Posted by o-papa at 2010年01月14日 15:17
こんにちわ!

和佐又 行かれたんだ~(*^_^*)

あの長~い坂道での雪道は、相当たいへんそうですね~

みなさん むっちゃ 楽しそう\(^o^)/
Posted by tama! at 2010年01月14日 20:31
おぉ~~~、雪のテーブル、最高でするね~~~(^^)

息子さん、絶対にスノボが上手になりまするね(^^)

和佐山は私もスロカノも大好きなフィールドでする(^^)

来年はご一緒させてくださいでする~~~~~(^^)
Posted by スローライフ at 2010年01月14日 23:06
o-papaさん  今晩は~

>それにしても雪上で飲むコーヒーはなぜあんなに美味いのでしょう?
それだけのために行っても良い位です。

フィールドでちょっと腰を落ち着けたら、やっぱりコーヒーが
飲みたくなりますね。
ほっと一息、コーヒーを味わいながら、いや景色を味わいながら
コーヒーを飲むっていった方が正しいのかもしれませんね。
Posted by tekapo at 2010年01月14日 23:42
tama!さん  今晩は~

和佐又までの登り坂はほんと気合いが要りますね。
特に最後のタイトなヘアピンカーブが連続する箇所は
雪が深いとスタック寸前!!

山の装備の前に車の装備が整っていないと冬の和佐又山へは
行けません!!
Posted by tekapo at 2010年01月14日 23:48
スローライフさん  今晩は~

>おぉ~~~、雪のテーブル、最高でするね~~~(^^)

プラスチックのスコップしかなかったので形を作るのに
ひと苦労しました。次回はアルミのスコップが欲しいなぁ~

>和佐山は私もスロカノも大好きなフィールドでする(^^)
来年はご一緒させてくださいでする~~~~~(^^)

和佐又はヒュッテがあるので、万が一吹雪いても避難出来るので
お子さんが小さくても雪遊び出来そうですね。
ぜひ来年、御一緒しましょう~
Posted by tekapo at 2010年01月14日 23:51
めっちゃ楽しそうですね!!!
我が家にもスノーシュー1セットあるのですが
スキー場横をチョロッと歩いただけ^^;
テカポさんやオーパパさんの記事を拝見してたら行きたくなりました~^^
写真からみなさんの楽しそうな笑い声が聞こえてきそうですよ^^b
今年は雪が豊富ですから、いっぱい楽しみたいですね!

ハプニングもあったようですが、なにごともなく本当に良かったです。
我が家も気をつけなければ。

で、yutoクン。。。改めジョニー?! 良いじゃないですかぁ~~カッチョイイ~~♪
比べてウチの息子のHN、「大五郎」ってめちゃ「和」^^;
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2010年01月15日 09:56
じゅんじゅんさん  今晩は~

大勢でこうしてスノーシューを楽しむのってホント楽しいことでした。
冬はまだまだこれから、今年はあちこちで雪遊びが楽しめそうですね。

いつのまにやらハンドルネームが付いた?らしい息子・ジョニー
名前負けしないようにガンバレよ~
「大五郎」 こちらは硬派でいきますか?(笑)
Posted by tekapo at 2010年01月15日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーシュー ショートツアー 和佐又山 その2
    コメント(14)