2010年09月28日
電車で土佐巡りするがで
高知での出張生活、2週間目に突入しちゅう。
こちら高知もようよう涼しくなり、朝晩はひんやりとした空気が漂っちゅうが。
連休ともなれば、竜馬ブームで連日多くの観光客が訪れている高知市内。
ほがな観光客に混じって、路面電車に乗り高知を巡るがで。
早朝、始発の路面電車が動き出す前、線路にゃ朝の明かりが反射しちゅうが。

まもなく町が目覚める頃。

路面電車のある町並みはどこかノスタルジーを感じさせます。
お昼過ぎ、隣町の「いの町」へ。
ここは土佐電鉄伊野線の終着駅。

駅舎といってもここは路面電車、手前の路面に線路があるのが見えますにかぁーらんか。
そう、横から見ると・・・

路面電車だとはわかっていても、ちっくと不思議な感じがするがで。
そうこうするうちに電車がやってきちゅう。




車内もとってもノスタルジー

この電車はまもなく50歳を迎えるそうやか。

出発!!
伊野町の町なかを道路と平行に進行~

後部側の運転席、年代を感じさせます。

伊野町では線路は単線。
駅ですれ違いの電車を待ちます。

アンパンマンの電車がやってきちゅう。
すると、運転手さんは運転席から右側へ行き、

手に持っているのは通証。
対向電車の通証と交換やか。

アンパンマン電車は過ぎ去っていきちゅう。

高知市内に入ると、路面電車本来の道路の真ん中を行きゆう。

夕刻、路面電車は町の中心地へ向かう人たちを乗せて行き交います。


高知駅に到着。


高知駅にはこんな看板、「路面電車を楽しむべし!」

土佐便り、第一弾 まだまだ続きゆう、次回をお楽しみおせ!!

こちら高知もようよう涼しくなり、朝晩はひんやりとした空気が漂っちゅうが。
連休ともなれば、竜馬ブームで連日多くの観光客が訪れている高知市内。
ほがな観光客に混じって、路面電車に乗り高知を巡るがで。
早朝、始発の路面電車が動き出す前、線路にゃ朝の明かりが反射しちゅうが。
まもなく町が目覚める頃。
路面電車のある町並みはどこかノスタルジーを感じさせます。
お昼過ぎ、隣町の「いの町」へ。
ここは土佐電鉄伊野線の終着駅。
駅舎といってもここは路面電車、手前の路面に線路があるのが見えますにかぁーらんか。
そう、横から見ると・・・
路面電車だとはわかっていても、ちっくと不思議な感じがするがで。
そうこうするうちに電車がやってきちゅう。
車内もとってもノスタルジー
この電車はまもなく50歳を迎えるそうやか。
出発!!
伊野町の町なかを道路と平行に進行~
後部側の運転席、年代を感じさせます。
伊野町では線路は単線。
駅ですれ違いの電車を待ちます。
アンパンマンの電車がやってきちゅう。
すると、運転手さんは運転席から右側へ行き、
手に持っているのは通証。
対向電車の通証と交換やか。
アンパンマン電車は過ぎ去っていきちゅう。
高知市内に入ると、路面電車本来の道路の真ん中を行きゆう。
夕刻、路面電車は町の中心地へ向かう人たちを乗せて行き交います。
高知駅に到着。
高知駅にはこんな看板、「路面電車を楽しむべし!」
土佐便り、第一弾 まだまだ続きゆう、次回をお楽しみおせ!!

Posted by tekapo at 22:48│Comments(14)
│土佐便り
この記事へのコメント
出張、お疲れ様です。
大変でしょうが、出張とは無縁の私には少々羨ましく見えてしまいます。
高知の路面電車、昨年6月に行った際に
女将が路面電車に乗り、車で並走して写真を撮りました。
高知駅も新しく立派な駅舎でした。
大変でしょうが、出張とは無縁の私には少々羨ましく見えてしまいます。
高知の路面電車、昨年6月に行った際に
女将が路面電車に乗り、車で並走して写真を撮りました。
高知駅も新しく立派な駅舎でした。
Posted by 西嬉の大将 at 2010年09月29日 05:25
わぁ~懐かしい(^^)しっちゅうしっちゅうこの町並み~
高知で免許を取りましたが、路上教習で電車が来て、
生きた心地がしませんでした・・・(--);;
土佐弁も好きながぁやき~
高知で免許を取りましたが、路上教習で電車が来て、
生きた心地がしませんでした・・・(--);;
土佐弁も好きながぁやき~
Posted by o-mama at 2010年09月29日 12:19
がまんならず、さな柳登場です(笑)
もっちろん、7月に高知行った時、土電乗りましたぜよ!!←無理やりw
し、しかし、ワタクシが乗ってない「伊野線」だ!
いの町駅、ムッチャエエ感じですやん~~!
(≧ω≦)ウラヤマシイ!
(ごめん駅はイマイチだったからなぁww)
それにしても、始発の状況を撮るなんて・・・
さすが、超早起きのtekapoさんらしいですね!
高知出張・・・満喫ですね♪♪
もっちろん、7月に高知行った時、土電乗りましたぜよ!!←無理やりw
し、しかし、ワタクシが乗ってない「伊野線」だ!
いの町駅、ムッチャエエ感じですやん~~!
(≧ω≦)ウラヤマシイ!
(ごめん駅はイマイチだったからなぁww)
それにしても、始発の状況を撮るなんて・・・
さすが、超早起きのtekapoさんらしいですね!
高知出張・・・満喫ですね♪♪
Posted by さな柳鉄子 at 2010年09月29日 15:23
雨の日にママチャリ傘差し運転で電車のレール横切る時に滑って転んで膝を大怪我したo-papaです(笑)。
いやぁ、同じく懐かしい風景っすー!いの駅がキレイになっててビックリ!やはり当時(約20年前)とはアチコチ変わってますなあ。。。
ビューポイントとして長浜~桂浜~五台山は如何ですか?高知駅でレンタサイクル借りたら1日で回れますよ~。
…って、あ、そっか。観光しに行ってるワケじゃなかったですね(爆)。
スミマセン(笑)。
お仕事頑張って下さいね!
それにしてもみんな土佐弁がヘン(笑)。
あ、高知大生御用達だった「岩と雪」ってまだあるのかなあ…。
いやぁ、同じく懐かしい風景っすー!いの駅がキレイになっててビックリ!やはり当時(約20年前)とはアチコチ変わってますなあ。。。
ビューポイントとして長浜~桂浜~五台山は如何ですか?高知駅でレンタサイクル借りたら1日で回れますよ~。
…って、あ、そっか。観光しに行ってるワケじゃなかったですね(爆)。
スミマセン(笑)。
お仕事頑張って下さいね!
それにしてもみんな土佐弁がヘン(笑)。
あ、高知大生御用達だった「岩と雪」ってまだあるのかなあ…。
Posted by o-papa at 2010年09月29日 20:41
さすが始発ですか!
tekapoさんらしいですね〜。
高知の市電っていい雰囲気を醸し出しているんですね。
今回の高知泊で楽しめるかな。
tekapoさんらしいですね〜。
高知の市電っていい雰囲気を醸し出しているんですね。
今回の高知泊で楽しめるかな。
Posted by ORCA at 2010年09月29日 21:56
なんだかノスタルジックな雰囲気の漂う写真もいいですね~
学生時代には高知出身の友人も多かったので、「しちゅう、やっちゅう、~~しゆうがetc.」という言い回しはよく聞きました。
慣れればなんてことは無いのですが、始めのうちはその方言に戸惑いました^^;
学生のうちにはなかなかお金も足もなくて、行く機会は少なかったんですけどね。
働き始めてからは時々遊びに行きましたよ~。
久々の高知、楽しみにしてます(^^)v
学生時代には高知出身の友人も多かったので、「しちゅう、やっちゅう、~~しゆうがetc.」という言い回しはよく聞きました。
慣れればなんてことは無いのですが、始めのうちはその方言に戸惑いました^^;
学生のうちにはなかなかお金も足もなくて、行く機会は少なかったんですけどね。
働き始めてからは時々遊びに行きましたよ~。
久々の高知、楽しみにしてます(^^)v
Posted by tetsu at 2010年09月30日 00:23
西嬉の大将さん 毎度で~す
>出張、お疲れ様です。
大変でしょうが、出張とは無縁の私には少々羨ましく見えてしまいます。
家族と離れ、見知らぬ土地での生活ですが、
出張がつらいものとならないよう、その土地の楽しみを
見つけるようにしてま~す。
>高知の路面電車、昨年6月に行った際に
女将が路面電車に乗り、車で並走して写真を撮りました。
高知駅も新しく立派な駅舎でした。
路面電車、絵になります。
その土地の風景に溶け込んでいるかのように見えますね。
>出張、お疲れ様です。
大変でしょうが、出張とは無縁の私には少々羨ましく見えてしまいます。
家族と離れ、見知らぬ土地での生活ですが、
出張がつらいものとならないよう、その土地の楽しみを
見つけるようにしてま~す。
>高知の路面電車、昨年6月に行った際に
女将が路面電車に乗り、車で並走して写真を撮りました。
高知駅も新しく立派な駅舎でした。
路面電車、絵になります。
その土地の風景に溶け込んでいるかのように見えますね。
Posted by tekapo at 2010年09月30日 22:31
o-mamaさん 毎度で~す
>わぁ~懐かしい(^^)しっちゅうしっちゅうこの町並み~
土佐弁でありがとうございま~す
この言葉、結構記憶に残りますよね。
今では普通に聞こえてきます(笑)
>高知で免許を取りましたが、路上教習で電車が来て、
生きた心地がしませんでした・・・(--);;
土佐弁も好きながぁやき
この撮影時も、路面電車に乗っていて、右折しようとしていた車が
線路に近づきすぎて、警笛を鳴らされているのをみました。
慣れるまではちょっと恐怖でしょうねぇ~
>わぁ~懐かしい(^^)しっちゅうしっちゅうこの町並み~
土佐弁でありがとうございま~す
この言葉、結構記憶に残りますよね。
今では普通に聞こえてきます(笑)
>高知で免許を取りましたが、路上教習で電車が来て、
生きた心地がしませんでした・・・(--);;
土佐弁も好きながぁやき
この撮影時も、路面電車に乗っていて、右折しようとしていた車が
線路に近づきすぎて、警笛を鳴らされているのをみました。
慣れるまではちょっと恐怖でしょうねぇ~
Posted by tekapo at 2010年09月30日 22:37
さな柳鉄子さ~ん 待ってました~
>がまんならず、さな柳登場です(笑)
もっちろん、7月に高知行った時、土電乗りましたぜよ!!←無理やりw
この記事、ノッテくると思ってましたよ~(笑)
>し、しかし、ワタクシが乗ってない「伊野線」だ!
いの町駅、ムッチャエエ感じですやん~~!
(≧ω≦)ウラヤマシイ!
(ごめん駅はイマイチだったからなぁww)
いの駅 街中といい、駅舎といい、趣きたっぷりの
ところでしたよ。
いの町は和紙の里でもあり、そんなところも見所の
一つですね。
>それにしても、始発の状況を撮るなんて・・・
さすが、超早起きのtekapoさんらしいですね!
なんだか朝の風景を見れないなんて勿体無くて・・・・
ついつい早起きしました。
>高知出張・・・満喫ですね♪♪
せっかくだから楽しまなくっちゃ~!!
>がまんならず、さな柳登場です(笑)
もっちろん、7月に高知行った時、土電乗りましたぜよ!!←無理やりw
この記事、ノッテくると思ってましたよ~(笑)
>し、しかし、ワタクシが乗ってない「伊野線」だ!
いの町駅、ムッチャエエ感じですやん~~!
(≧ω≦)ウラヤマシイ!
(ごめん駅はイマイチだったからなぁww)
いの駅 街中といい、駅舎といい、趣きたっぷりの
ところでしたよ。
いの町は和紙の里でもあり、そんなところも見所の
一つですね。
>それにしても、始発の状況を撮るなんて・・・
さすが、超早起きのtekapoさんらしいですね!
なんだか朝の風景を見れないなんて勿体無くて・・・・
ついつい早起きしました。
>高知出張・・・満喫ですね♪♪
せっかくだから楽しまなくっちゃ~!!
Posted by tekapo at 2010年09月30日 22:47
o-papaさん 毎度で~す
>雨の日にママチャリ傘差し運転で電車のレール横切る時に滑って転んで膝を大怪我したo-papaです(笑)。
私もホテルで自転車を借りて、現場まで毎朝通勤しているのですが、
今日の雨で線路を斜めに横切る時、ちょっとズルって滑り、
慌てました~
>いやぁ、同じく懐かしい風景っすー!いの駅がキレイになっててビックリ!やはり当時(約20年前)とはアチコチ変わってますなあ。。。
いの駅の辺りには、現在は使われていない線路が駅の北側へと
伸びていました。
o-papaさんがご存知の頃は電車が通っていたのでしょうか。
>ビューポイントとして長浜~桂浜~五台山は如何ですか?高知駅でレンタサイクル借りたら1日で回れますよ~。
…って、あ、そっか。観光しに行ってるワケじゃなかったですね(爆)。
スミマセン(笑)。
お仕事頑張って下さいね!
次はレンタサイクルであちこちと廻ってみようかと思っているんですよ。
長浜~~桂浜~五台山コース 検討してみま~す。
>それにしてもみんな土佐弁がヘン(笑)。
高知弁って覚えやすいようで、実際に使うのはやっぱり難しい~
でも、いまでは耳に馴染んでいますよ。
>あ、高知大生御用達だった「岩と雪」ってまだあるのかなあ…。
私も高知のアウトドアショップの検索をしたところ、
まだあるようですよ。
でも、今はモンベルが高知にも出来て、やはりこちらのほうが
人が集まるのでしょうかね。
>雨の日にママチャリ傘差し運転で電車のレール横切る時に滑って転んで膝を大怪我したo-papaです(笑)。
私もホテルで自転車を借りて、現場まで毎朝通勤しているのですが、
今日の雨で線路を斜めに横切る時、ちょっとズルって滑り、
慌てました~
>いやぁ、同じく懐かしい風景っすー!いの駅がキレイになっててビックリ!やはり当時(約20年前)とはアチコチ変わってますなあ。。。
いの駅の辺りには、現在は使われていない線路が駅の北側へと
伸びていました。
o-papaさんがご存知の頃は電車が通っていたのでしょうか。
>ビューポイントとして長浜~桂浜~五台山は如何ですか?高知駅でレンタサイクル借りたら1日で回れますよ~。
…って、あ、そっか。観光しに行ってるワケじゃなかったですね(爆)。
スミマセン(笑)。
お仕事頑張って下さいね!
次はレンタサイクルであちこちと廻ってみようかと思っているんですよ。
長浜~~桂浜~五台山コース 検討してみま~す。
>それにしてもみんな土佐弁がヘン(笑)。
高知弁って覚えやすいようで、実際に使うのはやっぱり難しい~
でも、いまでは耳に馴染んでいますよ。
>あ、高知大生御用達だった「岩と雪」ってまだあるのかなあ…。
私も高知のアウトドアショップの検索をしたところ、
まだあるようですよ。
でも、今はモンベルが高知にも出来て、やはりこちらのほうが
人が集まるのでしょうかね。
Posted by tekapo at 2010年09月30日 22:54
ORCAさん 毎度で~す
>さすが始発ですか!
tekapoさんらしいですね〜。
日の出もちょっと遅くなり、早起きといってもちょっと頑張れば
こんなひと時を楽しむことが出来ました。
>高知の市電っていい雰囲気を醸し出しているんですね。
今回の高知泊で楽しめるかな。
待ってますよ~
>さすが始発ですか!
tekapoさんらしいですね〜。
日の出もちょっと遅くなり、早起きといってもちょっと頑張れば
こんなひと時を楽しむことが出来ました。
>高知の市電っていい雰囲気を醸し出しているんですね。
今回の高知泊で楽しめるかな。
待ってますよ~
Posted by tekapo at 2010年09月30日 22:57
tetsuさん 毎度で~す
>学生時代には高知出身の友人も多かったので、「しちゅう、やっちゅう、~~しゆうがetc.」という言い回しはよく聞きました。
慣れればなんてことは無いのですが、始めのうちはその方言に戸惑いました^^;
私もいまではすっかりと耳に馴染んだ言葉となりました。
こうしてその土地に入り込んで、地元の方と一緒に仕事を
しているとその土地のことが良くわかってきます。
こういうのも出張の楽しみかなと思っていま~す。
>久々の高知、楽しみにしてます(^^)v
待ってま~す。 楽しみですね!!
>学生時代には高知出身の友人も多かったので、「しちゅう、やっちゅう、~~しゆうがetc.」という言い回しはよく聞きました。
慣れればなんてことは無いのですが、始めのうちはその方言に戸惑いました^^;
私もいまではすっかりと耳に馴染んだ言葉となりました。
こうしてその土地に入り込んで、地元の方と一緒に仕事を
しているとその土地のことが良くわかってきます。
こういうのも出張の楽しみかなと思っていま~す。
>久々の高知、楽しみにしてます(^^)v
待ってま~す。 楽しみですね!!
Posted by tekapo at 2010年09月30日 23:02
初めまして♪ かんぱぱの嫁のなぁママと申します♪
足あとよりお邪魔いたしました。突然スミマセンm(*- -*)m
見慣れた高知の風景が、あまりにも綺麗に撮られていて
とても嬉しく、新鮮な感じがして・・・コメント入れずにいられず(笑)
高知でお仕事なんですね。
せっかくですから、高知ならではの美味しいお酒とお魚など
た~くさん味わって満喫して下さいね!(あ、お仕事も頑張って下さいww)
どこかですれちがっているかもしれませんね♪( *´艸`)
また綺麗な素敵な高知の風景を期待しています。
足あとよりお邪魔いたしました。突然スミマセンm(*- -*)m
見慣れた高知の風景が、あまりにも綺麗に撮られていて
とても嬉しく、新鮮な感じがして・・・コメント入れずにいられず(笑)
高知でお仕事なんですね。
せっかくですから、高知ならではの美味しいお酒とお魚など
た~くさん味わって満喫して下さいね!(あ、お仕事も頑張って下さいww)
どこかですれちがっているかもしれませんね♪( *´艸`)
また綺麗な素敵な高知の風景を期待しています。
Posted by かんぱぱ
at 2010年10月01日 15:53

なぁママさん 初めまして~
高知の方のブログだと知り、楽しく見させていただきました。
高知県の見所や名所なども参考になりました。
最近はこうした出張も多く、その土地の山や川を楽しめたらな~と
思っています。
そして、地元の美味しい食べ物とお酒も忘れずに・・・・
また、そちらにもお邪魔しますねぇ~
高知の方のブログだと知り、楽しく見させていただきました。
高知県の見所や名所なども参考になりました。
最近はこうした出張も多く、その土地の山や川を楽しめたらな~と
思っています。
そして、地元の美味しい食べ物とお酒も忘れずに・・・・
また、そちらにもお邪魔しますねぇ~
Posted by tekapo at 2010年10月01日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。