2010年12月19日
キャンドルナイト 高知城
先週末より2週間ほど、またまた高知入りです。
高知城にて、キャンドルナイト2010『土佐ゆめ灯り』 という催し物があり、
さっそく行ってきました。(今回の撮影はすべてコンパクトデジカメです)
高知城の入口となる追手門前から、キャンドルライトは始まっています。

キャンドルライトにほのかに浮かび上がる追手門

会場内では子供達が牛乳パックなどで作ったキャンドル

和紙で作ったキャンドル

天守閣より続く石垣に掛けられた「龍馬」の文字

グラスキャンドルもいいですね

切り出された竹に映るキャンドルの灯の色はとっても柔らか

キャンドル龍馬もありました(手ブレでした)

いつもはライトアップされている天守閣も今日は控え目
月光によりわずかに闇夜に浮かび上がっています

青い光も幻想的です

高知城にて、キャンドルナイト2010『土佐ゆめ灯り』 という催し物があり、
さっそく行ってきました。(今回の撮影はすべてコンパクトデジカメです)
高知城の入口となる追手門前から、キャンドルライトは始まっています。
キャンドルライトにほのかに浮かび上がる追手門
会場内では子供達が牛乳パックなどで作ったキャンドル
和紙で作ったキャンドル
天守閣より続く石垣に掛けられた「龍馬」の文字
グラスキャンドルもいいですね
切り出された竹に映るキャンドルの灯の色はとっても柔らか
キャンドル龍馬もありました(手ブレでした)
いつもはライトアップされている天守閣も今日は控え目
月光によりわずかに闇夜に浮かび上がっています
青い光も幻想的です
Posted by tekapo at 17:39│Comments(10)
│土佐便り
この記事へのコメント
高知城でもこんなイベントが開催されているんですね!
幻想的でいい感じ~
結構な人も訪れていたんでしょうか。
キャンドルやイルミネーションでのライトアップ、いろんなところで行われてますね。
街にこんな光があふれてくると、華やいだ気持ちと、年末の気ぜわしさを感じるようになりました^^;
何をするという訳でもないんですが…。
幻想的でいい感じ~
結構な人も訪れていたんでしょうか。
キャンドルやイルミネーションでのライトアップ、いろんなところで行われてますね。
街にこんな光があふれてくると、華やいだ気持ちと、年末の気ぜわしさを感じるようになりました^^;
何をするという訳でもないんですが…。
Posted by tetsu at 2010年12月19日 21:33
毎度です~♪
あぁ、高知城・・・。
夏に行った時、ちょっと遅くなって入城できなかったんですよねぇ・・・。
それにしても、キャンドルでライトアップですか~!
竹、グラス、和紙(土佐は有名ですものね!)、そして牛乳パック・・・。
こんなに色んな素材をつかったライトアップはなかなかないのでは?
それぞれに趣があって、イイですね~~。
ワタクシ的には、弥太郎さんのライトアップもしてほしかったナァ~~なんて(笑)
あぁ、高知城・・・。
夏に行った時、ちょっと遅くなって入城できなかったんですよねぇ・・・。
それにしても、キャンドルでライトアップですか~!
竹、グラス、和紙(土佐は有名ですものね!)、そして牛乳パック・・・。
こんなに色んな素材をつかったライトアップはなかなかないのでは?
それぞれに趣があって、イイですね~~。
ワタクシ的には、弥太郎さんのライトアップもしてほしかったナァ~~なんて(笑)
Posted by さなまる at 2010年12月20日 15:41
tetsuさん 今晩は~
今年は高知県内のあちこちでキャンドルやライトアップが
行われているようです。沢山の人で賑わっていましたよ。
キャンドルの灯りは気持ちを穏やかにさせてくれます。
寒い師走の風に吹かれていても、気持ちは少し暖かくなりますね。
今年は高知県内のあちこちでキャンドルやライトアップが
行われているようです。沢山の人で賑わっていましたよ。
キャンドルの灯りは気持ちを穏やかにさせてくれます。
寒い師走の風に吹かれていても、気持ちは少し暖かくなりますね。
Posted by tekapo at 2010年12月20日 21:25
さなまるさん 今晩は~
>竹、グラス、和紙(土佐は有名ですものね!)、そして牛乳パック・・・。
こんなに色んな素材をつかったライトアップはなかなかないのでは?
それぞれに趣があって、イイですね~~。
最近はLEDを使ったイルミネーションが多いけれど、
やっぱりキャンドルの灯は趣きがあっていいですね。
特にお気に入りだったのは竹のキャンドル。
竹に細い切り込みが入っていたりして、その隙間から漏れる
光と影がいい感じでした。
やっぱり和の温もりがいいです。
>竹、グラス、和紙(土佐は有名ですものね!)、そして牛乳パック・・・。
こんなに色んな素材をつかったライトアップはなかなかないのでは?
それぞれに趣があって、イイですね~~。
最近はLEDを使ったイルミネーションが多いけれど、
やっぱりキャンドルの灯は趣きがあっていいですね。
特にお気に入りだったのは竹のキャンドル。
竹に細い切り込みが入っていたりして、その隙間から漏れる
光と影がいい感じでした。
やっぱり和の温もりがいいです。
Posted by tekapo at 2010年12月20日 21:35
こんばんは☆ なぁママです。
またまた高知でお仕事なんですね。
地元にいながら・・・
このイベントに足を運んだ事がありません(笑)
チャリで行ける距離に住んでいるのに・・・(-∀-;)
素敵な写真に行ってみたいという気にさせられますね♪
また高知での夜を楽しんで下さい(笑)
またまた高知でお仕事なんですね。
地元にいながら・・・
このイベントに足を運んだ事がありません(笑)
チャリで行ける距離に住んでいるのに・・・(-∀-;)
素敵な写真に行ってみたいという気にさせられますね♪
また高知での夜を楽しんで下さい(笑)
Posted by かんぱぱ
at 2010年12月21日 18:47

なぁままママさん 今晩は~
お返事遅くなりました~
また年明けも何日か高知入りの予定で~す。
このイベントは毎年行われているんでしょうか。
でも、LEDじゃなくてキャンドルというのがいい雰囲気です。
催し自体も手作りという感じがあり親しみがもてました。
9月から始まった高知出張。
間もなく年が代わろうとしています。
四万十川に石鎚山、塩タタキに日本酒
楽しい思い出が一杯で~す(笑)
お返事遅くなりました~
また年明けも何日か高知入りの予定で~す。
このイベントは毎年行われているんでしょうか。
でも、LEDじゃなくてキャンドルというのがいい雰囲気です。
催し自体も手作りという感じがあり親しみがもてました。
9月から始まった高知出張。
間もなく年が代わろうとしています。
四万十川に石鎚山、塩タタキに日本酒
楽しい思い出が一杯で~す(笑)
Posted by tekapo at 2010年12月23日 19:36
イルミネーションもいいけど、こちらはキャンドルのやさしい灯りに癒されて
冬の夜をゆっくりと楽しめそうですね~!
クリスマスは大阪へお戻りですかね~?
うちはとうとうサンタさんが来ませんでした(笑)
冬の夜をゆっくりと楽しめそうですね~!
クリスマスは大阪へお戻りですかね~?
うちはとうとうサンタさんが来ませんでした(笑)
Posted by ibex at 2010年12月25日 16:18
遅くなってすいません~
書こうとしていたこと、ibexさんに書かれちゃいました(笑)
巷ではイルミネーションが真っ盛りですが、こういった優しい明かりっていいですね。
そういえば学生時代にアウトドアに目覚めた理由は、ランタンの明かりに一目ぼれしたことを思い出しました・・・
仕事で街中の明かりをまったく見る余裕が無かったので、パソコンの中で楽しませていただきました。ありがとうございます。
やっと書き込む余裕も出てきました。
書こうとしていたこと、ibexさんに書かれちゃいました(笑)
巷ではイルミネーションが真っ盛りですが、こういった優しい明かりっていいですね。
そういえば学生時代にアウトドアに目覚めた理由は、ランタンの明かりに一目ぼれしたことを思い出しました・・・
仕事で街中の明かりをまったく見る余裕が無かったので、パソコンの中で楽しませていただきました。ありがとうございます。
やっと書き込む余裕も出てきました。
Posted by 山は越えたか?LG-2 at 2010年12月26日 18:42
ibexさん 今晩は~
冬の寒空の下でのキャンドルの灯は見ているだけで
暖かさを感じさせてくれました。
クリスマス、今年はサンタ役もなく、
簡素な一夜でした(笑)
冬の寒空の下でのキャンドルの灯は見ているだけで
暖かさを感じさせてくれました。
クリスマス、今年はサンタ役もなく、
簡素な一夜でした(笑)
Posted by tekapo
at 2010年12月26日 21:54

山は越えたか?LG2さん お疲れさまで~す
今年もあと少し。年末までのお仕事もあと少しです。
大阪あたりのイルミネーションはすごい人だったのでしょうね。
高知城のキャンドルナイトはゆっくりと楽しめましたよ。
そういえば久しぶりにキャンドルの灯を見たような思いです。
昔のキャンプはガスランタンなんて持っていなかったので
テントの中でキャンドルランタンの僅かな灯りを楽しみながら
お酒を呑んでいましたねぇ~
年が明けましたらまたスノーシューを楽しみましょう。
雪が呼んでいますよ~
今年もあと少し。年末までのお仕事もあと少しです。
大阪あたりのイルミネーションはすごい人だったのでしょうね。
高知城のキャンドルナイトはゆっくりと楽しめましたよ。
そういえば久しぶりにキャンドルの灯を見たような思いです。
昔のキャンプはガスランタンなんて持っていなかったので
テントの中でキャンドルランタンの僅かな灯りを楽しみながら
お酒を呑んでいましたねぇ~
年が明けましたらまたスノーシューを楽しみましょう。
雪が呼んでいますよ~
Posted by tekapo
at 2010年12月26日 21:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。