2011年10月02日
ナイス ボケ!!
久しぶりの更新です。
全く休みがない毎日。
あるのは全く使うことのない「お小遣い」
当然、物欲は抑えられることなく、兼ねてから欲していたモノへとその欲望は注がれます(笑)
先日、ついにこんなものをネットでゲットしました。

マクロレンズ タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO です。
マクロレンズから映し出される絶妙なボケ味にすっかりと酔ってしまった今日この頃。
花ばかりでなく、身近にあるもの全てが被写体になってしまうマクロの世界に
魅了されました。
レンズ本体の大きさは決してコンパクトではないけれど、
F値2.8がもたらしてくれるレンズの明るさがクローズアップされる被写体を
手持ちでもブレることなく撮れそうです。
フルサイズ用のレンズですので、もちろんNIKON D5000にもバッチリ適合します。
AFも効きますが、マクロ撮りでは微妙なピントあわせが必要なので実際には
MFでの使用がメインでしょうね。
とりあえず、部屋にあるもので適当に撮ってみました。
仕事で使っている「アングルスケール」

F値(この写真はF3.5)にもよりますが、目盛りを見ればピントのあっている範囲が
いかに狭いかがよく分かります。
なんともピント調整の難しいことでしょう。
でもそれがこのレンズの面白さなんでしょうね。
アーミーナイフのブレードに映った栓抜き部分のみにピントが合っています。

今度早起きして、なにか撮りに行こうかなぁ~

全く休みがない毎日。
あるのは全く使うことのない「お小遣い」
当然、物欲は抑えられることなく、兼ねてから欲していたモノへとその欲望は注がれます(笑)
先日、ついにこんなものをネットでゲットしました。
マクロレンズ タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO です。
マクロレンズから映し出される絶妙なボケ味にすっかりと酔ってしまった今日この頃。
花ばかりでなく、身近にあるもの全てが被写体になってしまうマクロの世界に
魅了されました。
レンズ本体の大きさは決してコンパクトではないけれど、
F値2.8がもたらしてくれるレンズの明るさがクローズアップされる被写体を
手持ちでもブレることなく撮れそうです。
フルサイズ用のレンズですので、もちろんNIKON D5000にもバッチリ適合します。
AFも効きますが、マクロ撮りでは微妙なピントあわせが必要なので実際には
MFでの使用がメインでしょうね。
とりあえず、部屋にあるもので適当に撮ってみました。
仕事で使っている「アングルスケール」
F値(この写真はF3.5)にもよりますが、目盛りを見ればピントのあっている範囲が
いかに狭いかがよく分かります。
なんともピント調整の難しいことでしょう。
でもそれがこのレンズの面白さなんでしょうね。
アーミーナイフのブレードに映った栓抜き部分のみにピントが合っています。
今度早起きして、なにか撮りに行こうかなぁ~

Posted by tekapo at 12:02│Comments(16)
│カメラ&フォト
この記事へのコメント
お忙しそうですね~
お体ご自愛ください~
なんと狭いストライクゾーン(笑)
でも、難しければ難しいほど、うまくいったときの達成感があるんでしょうか。
山でも川でも、ご一緒できるときを心待ちにしております~
お体ご自愛ください~
なんと狭いストライクゾーン(笑)
でも、難しければ難しいほど、うまくいったときの達成感があるんでしょうか。
山でも川でも、ご一緒できるときを心待ちにしております~
Posted by LG-2 at 2011年10月02日 12:39
久しぶりの休日ですか。
マクロって、そうか。ピントが極端に狭いんですね。
ほんと、昆虫の視点みたいで面白いですね。
いろんな写真、楽しみにしています。
マクロって、そうか。ピントが極端に狭いんですね。
ほんと、昆虫の視点みたいで面白いですね。
いろんな写真、楽しみにしています。
Posted by ORCA at 2011年10月02日 19:19
ナイスボケって何のことかと思えば、その「ボケ」でしたか。
花とか虫とか、クローズアップされた被写体と、その前後が綺麗にぼけてくれると嬉しくなりますよね。
またカメラを持って出るのが楽しくなりそうですよね。
けどその時間がなかなか取れないんですよね~。
なんとか時間を見つけて楽しんでくださいね。
花とか虫とか、クローズアップされた被写体と、その前後が綺麗にぼけてくれると嬉しくなりますよね。
またカメラを持って出るのが楽しくなりそうですよね。
けどその時間がなかなか取れないんですよね~。
なんとか時間を見つけて楽しんでくださいね。
Posted by tetsu at 2011年10月02日 19:31
名機タムキューですね!
私はマクロ持っておりませんので、新しい世界を見せて頂けるのを楽しみにしております。
D40とD80手放してD5100が欲しいです。
休日無しとのこと、お身体第一で!
スノーシーズンがそろそろですので、また何処かでご一緒できるのを楽しみにしております。
私はマクロ持っておりませんので、新しい世界を見せて頂けるのを楽しみにしております。
D40とD80手放してD5100が欲しいです。
休日無しとのこと、お身体第一で!
スノーシーズンがそろそろですので、また何処かでご一緒できるのを楽しみにしております。
Posted by かつお at 2011年10月02日 19:54
「とろけるようなボケ」といわれている名レンズですね!
ボケっぷりが楽しみです~(笑)
ボケっぷりが楽しみです~(笑)
Posted by ibex at 2011年10月02日 22:12
すごい被写界深度ですね。
ピントが合う範囲って焦点から等距離だと思っていたんですが、写真をみると、ミニチュアモードのように、横にピントの合う範囲が帯のようになっていますね。
おもしろい発見です。奥が深いですね。
ピントが合う範囲って焦点から等距離だと思っていたんですが、写真をみると、ミニチュアモードのように、横にピントの合う範囲が帯のようになっていますね。
おもしろい発見です。奥が深いですね。
Posted by しか at 2011年10月02日 23:25
お久しぶりですね~~
マクロレンズですか~~、このボケっぷりは、さすが一眼レフですね!
お休みがナイなんて・・・ちょっと労働基準法的にどうなんでしょ?(って別にワタクシ、詳しいワケではないのですがww)
とにかく、ご無理なさらないように・・・(お互いww)
マクロレンズですか~~、このボケっぷりは、さすが一眼レフですね!
お休みがナイなんて・・・ちょっと労働基準法的にどうなんでしょ?(って別にワタクシ、詳しいワケではないのですがww)
とにかく、ご無理なさらないように・・・(お互いww)
Posted by さなまる at 2011年10月03日 15:38
LG-2さん 今晩は~
>お忙しそうですね~
お体ご自愛ください~
物欲に向かうことが仕事へのストレス、休日摂取不良への
特効薬となっています・・・(笑)
>なんと狭いストライクゾーン(笑)
でも、難しければ難しいほど、うまくいったときの達成感があるんでしょうか。
早くアウトドアへ持ち出して撮ってみたい~
今度はそんな欲求不満に陥りそうです。
それまではマクロレンズの特性などをしっかりと
お勉強しておきます。
>山でも川でも、ご一緒できるときを心待ちにしております~
年内は川は無理ですが、冬のスノーシュートレッキング 行きましょう~!
>お忙しそうですね~
お体ご自愛ください~
物欲に向かうことが仕事へのストレス、休日摂取不良への
特効薬となっています・・・(笑)
>なんと狭いストライクゾーン(笑)
でも、難しければ難しいほど、うまくいったときの達成感があるんでしょうか。
早くアウトドアへ持ち出して撮ってみたい~
今度はそんな欲求不満に陥りそうです。
それまではマクロレンズの特性などをしっかりと
お勉強しておきます。
>山でも川でも、ご一緒できるときを心待ちにしております~
年内は川は無理ですが、冬のスノーシュートレッキング 行きましょう~!
Posted by tekapo at 2011年10月03日 19:50
ORCAさん 今晩は~
>久しぶりの休日ですか。
いえいえ、休日出勤中にブログアップです~
>マクロって、そうか。ピントが極端に狭いんですね。
ほんと、昆虫の視点みたいで面白いですね。
すごいクローズアップ度にびっくりです。
その分、繊細なピント合わせが必要ですが、それが楽しいんでしょうね。
昆虫の視点、まさしくそうかもしれませんね。
何気ないものにも思わずマクロの目で見てしまう癖がついたりして・・・・
>久しぶりの休日ですか。
いえいえ、休日出勤中にブログアップです~
>マクロって、そうか。ピントが極端に狭いんですね。
ほんと、昆虫の視点みたいで面白いですね。
すごいクローズアップ度にびっくりです。
その分、繊細なピント合わせが必要ですが、それが楽しいんでしょうね。
昆虫の視点、まさしくそうかもしれませんね。
何気ないものにも思わずマクロの目で見てしまう癖がついたりして・・・・
Posted by tekapo at 2011年10月03日 19:53
tetsuさん 今晩は~
>ナイスボケって何のことかと思えば、その「ボケ」でしたか。
花とか虫とか、クローズアップされた被写体と、その前後が綺麗にぼけてくれると嬉しくなりますよね。
物を見る視点が変わりそうです。
カメラライフの新たな展開がまっているようで、楽しみです。
>またカメラを持って出るのが楽しくなりそうですよね。
けどその時間がなかなか取れないんですよね~。
なんとか時間を見つけて楽しんでくださいね
早くアウトドアで撮りたい~ 今度はそんな欲望が・・・・
>ナイスボケって何のことかと思えば、その「ボケ」でしたか。
花とか虫とか、クローズアップされた被写体と、その前後が綺麗にぼけてくれると嬉しくなりますよね。
物を見る視点が変わりそうです。
カメラライフの新たな展開がまっているようで、楽しみです。
>またカメラを持って出るのが楽しくなりそうですよね。
けどその時間がなかなか取れないんですよね~。
なんとか時間を見つけて楽しんでくださいね
早くアウトドアで撮りたい~ 今度はそんな欲望が・・・・
Posted by tekapo at 2011年10月03日 19:56
かつおさん 今晩は~
>名機タムキューですね!
私はマクロ持っておりませんので、新しい世界を見せて頂けるのを楽しみにしております。
D40とD80手放してD5100が欲しいです。
名玉とか、伝説のマクロとか言われるSP90ですね。
新たな境地を見つけ出した気分で、これからが楽しみで~す。
D5100もいいですねぇ~
バリアブルモニターは、やはり横開きがいいみたい。
ビデオ撮影もD5000はAFが働かなかったけれど、D5100は
AFもOKですし、試してみたい機能があれもこれもと付いてますね。
>休日無しとのこと、お身体第一で!
スノーシーズンがそろそろですので、また何処かでご一緒できるのを楽しみにしております。
はい、すでに心は冬山へと飛んでいます・・・
現在、正月の家族スキーの計画や子供達のウェアの新調計画、
さらに私の山スキー兼用ブーツの購入計画と
楽しい悩みが続いています。
だた、体だけが休めない・・・・
>名機タムキューですね!
私はマクロ持っておりませんので、新しい世界を見せて頂けるのを楽しみにしております。
D40とD80手放してD5100が欲しいです。
名玉とか、伝説のマクロとか言われるSP90ですね。
新たな境地を見つけ出した気分で、これからが楽しみで~す。
D5100もいいですねぇ~
バリアブルモニターは、やはり横開きがいいみたい。
ビデオ撮影もD5000はAFが働かなかったけれど、D5100は
AFもOKですし、試してみたい機能があれもこれもと付いてますね。
>休日無しとのこと、お身体第一で!
スノーシーズンがそろそろですので、また何処かでご一緒できるのを楽しみにしております。
はい、すでに心は冬山へと飛んでいます・・・
現在、正月の家族スキーの計画や子供達のウェアの新調計画、
さらに私の山スキー兼用ブーツの購入計画と
楽しい悩みが続いています。
だた、体だけが休めない・・・・
Posted by tekapo at 2011年10月03日 20:03
ibexさん 今晩は~
>「とろけるようなボケ」といわれている名レンズですね!
ボケっぷりが楽しみです~(笑)
マクロ写真はメインの被写体も大切ですが、
背景のボケ具が一番大事だといいますもんね。
写真関係の雑誌で現在勉強中~です(笑)
>「とろけるようなボケ」といわれている名レンズですね!
ボケっぷりが楽しみです~(笑)
マクロ写真はメインの被写体も大切ですが、
背景のボケ具が一番大事だといいますもんね。
写真関係の雑誌で現在勉強中~です(笑)
Posted by tekapo at 2011年10月03日 20:06
しかちゃん 今晩は~
>すごい被写界深度ですね。
ピントが合う範囲って焦点から等距離だと思っていたんですが、写真をみると、ミニチュアモードのように、横にピントの合う範囲が帯のようになっていますね。
おもしろい発見です。奥が深いですね。
このレンズを使いこなすことが出来るのか、今から期待が
膨らみます。
ピントを考えていると一つの被写体を撮るのに30分以上かかったり
するかもしれないかな・・・
でもそれだけ奥が深いんでしょうねぇ~
>すごい被写界深度ですね。
ピントが合う範囲って焦点から等距離だと思っていたんですが、写真をみると、ミニチュアモードのように、横にピントの合う範囲が帯のようになっていますね。
おもしろい発見です。奥が深いですね。
このレンズを使いこなすことが出来るのか、今から期待が
膨らみます。
ピントを考えていると一つの被写体を撮るのに30分以上かかったり
するかもしれないかな・・・
でもそれだけ奥が深いんでしょうねぇ~
Posted by tekapo at 2011年10月03日 20:09
さなまるさん 今晩は~
>お久しぶりですね~~
マクロレンズですか~~、このボケっぷりは、さすが一眼レフですね!
遊びに行けない不満をカメラで紛らわしています・・・・
これレンズは遊べますよ~
>お休みがナイなんて・・・ちょっと労働基準法的にどうなんでしょ?(って別にワタクシ、詳しいワケではないのですがww)
最近、なんだかこの状態に体が慣れてしまいました。
忙しい状態には違いないのですが、勃発するトラブルや困難に
深く悩まず、やるだけのことをやったら、あとは
「なんくるないさぁ~」って思うようにしています。
よって、今のところ、体はいたって快調~です。
エンドレスに続くわけじゃないしねぇ~
>とにかく、ご無理なさらないように・・・(お互いww)
ありがとうございます。
さなまるさんも安定期に入るまでは辛いこともあるでしょうが、
そんな時はダンナさんをこき使ってください(笑)
世のダンナたち、みんなそうして乗り越えてきましたでしょうから・・・
>お久しぶりですね~~
マクロレンズですか~~、このボケっぷりは、さすが一眼レフですね!
遊びに行けない不満をカメラで紛らわしています・・・・
これレンズは遊べますよ~
>お休みがナイなんて・・・ちょっと労働基準法的にどうなんでしょ?(って別にワタクシ、詳しいワケではないのですがww)
最近、なんだかこの状態に体が慣れてしまいました。
忙しい状態には違いないのですが、勃発するトラブルや困難に
深く悩まず、やるだけのことをやったら、あとは
「なんくるないさぁ~」って思うようにしています。
よって、今のところ、体はいたって快調~です。
エンドレスに続くわけじゃないしねぇ~
>とにかく、ご無理なさらないように・・・(お互いww)
ありがとうございます。
さなまるさんも安定期に入るまでは辛いこともあるでしょうが、
そんな時はダンナさんをこき使ってください(笑)
世のダンナたち、みんなそうして乗り越えてきましたでしょうから・・・
Posted by tekapo at 2011年10月03日 20:17
等倍マクロですね。
フィルムの頃にたっぷりはまりました。
この位のレベルになるとマクロ用の雲台が欲しくなりますよ。
手持ちで撮るとどうしてもピンが動いて微妙な調整がやりにくいです。
息を止めて一気に撮影・・・なんてこともやってましたね。
マクロはホントに奥が深いです。
楽しんで下さいませ!
フィルムの頃にたっぷりはまりました。
この位のレベルになるとマクロ用の雲台が欲しくなりますよ。
手持ちで撮るとどうしてもピンが動いて微妙な調整がやりにくいです。
息を止めて一気に撮影・・・なんてこともやってましたね。
マクロはホントに奥が深いです。
楽しんで下さいませ!
Posted by naru(´∀`) at 2011年10月03日 20:50
naruさん 今晩は~
>この位のレベルになるとマクロ用の雲台が欲しくなりますよ。
手持ちで撮るとどうしてもピンが動いて微妙な調整がやりにくいです。
息を止めて一気に撮影・・・なんてこともやってましたね。
マクロ用雲台、自由雲台ですね。
欲しいですね~ またまた物欲が・・・・
しばらくは息を止めて頑張ります!!
>マクロはホントに奥が深いです。
楽しんで下さいませ!
色んな被写体にチャレンジしてみたいです!
>この位のレベルになるとマクロ用の雲台が欲しくなりますよ。
手持ちで撮るとどうしてもピンが動いて微妙な調整がやりにくいです。
息を止めて一気に撮影・・・なんてこともやってましたね。
マクロ用雲台、自由雲台ですね。
欲しいですね~ またまた物欲が・・・・
しばらくは息を止めて頑張ります!!
>マクロはホントに奥が深いです。
楽しんで下さいませ!
色んな被写体にチャレンジしてみたいです!
Posted by tekapo at 2011年10月04日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。