2008年05月02日
さあ 行くぞ~ 古座川
明日からは待ちに待った「古座川カヌーツーリング」です。
「去年も行ったじゃないの~」って声が家の中からも聞こえますが、今年はスノーピーククラブ(SPC)のいつもの仲間との
カヌーツーリング。一枚岩をベースキャンプに古座川を満喫したい・・・・・と思います。
しかし、世間はガソリンの値上げということですが、古座までの往復は我が家から500kmほどあります。少しでも経済的に、燃費よく走るには、と考え中です。
SPCの他のメンバーは京都3組、滋賀1組ですが、皆さんアクセス方法は様々のようです。今晩京都を出発して深夜ドライブ、早朝古座着とか、新名神~伊勢道~R42経由だとか、いろいろですね。
さて我が家はというと、家族4人での出撃であり、娘は今晩は塾があるので深夜ドライブは不可。明日の早朝出発、6時には阪和道の渋滞が始まるのでそれまでに通過して古座を目指すのだ。
しかし、去年と違うのは阪和道が南紀田辺まで開通し、阪和道・岸和田IC~南紀田辺間が105kmあるので、ETC割引の通勤割引50%を適用するには今まで通りみなべICで降りた方がいいか・・・・なんて考え中なのだ。
今日は仕事を休み申請したので、ゆくっりと愛車に積み込み準備&買出しをしま~す。
ちなみに去年の「古座川」はこちらから http://outdoor.geocities.jp/tekapopaddler/C4_7.htm#17

Posted by tekapo at 01:04│Comments(10)
│古座川
この記事へのコメント
キャンプにしろ登山にしろ、
アウトドアの移動手段は車が多いですからガソリンの値上げはきついですね。
公共交通手段の無い、田舎での生活にも車は欠かせません。
わたしも、効率よく移動する方法を考え中です。(自転車orバイク?)
アウトドアの移動手段は車が多いですからガソリンの値上げはきついですね。
公共交通手段の無い、田舎での生活にも車は欠かせません。
わたしも、効率よく移動する方法を考え中です。(自転車orバイク?)
Posted by のんピー
at 2008年05月02日 01:16

のんぴーさん 続けざま有難うこざいま~す。
カヌーのフィールドは清流を求めるほど距離が遠くなります。これは仕方がないですね。
フォールディングカヤックなら折りたたんで電車、バスでの移動も可なのですが、背負うと16kg+その他装備の重量があるので、運動不足の体にはキツイですぅ。
カヌーのフィールドは清流を求めるほど距離が遠くなります。これは仕方がないですね。
フォールディングカヤックなら折りたたんで電車、バスでの移動も可なのですが、背負うと16kg+その他装備の重量があるので、運動不足の体にはキツイですぅ。
Posted by tekapo
at 2008年05月02日 01:21

あー、やっぱり川下りに行かれるのですね!私は古座には一度も行ったことがないのですが、GWは一枚岩界隈は混雑はスゴイのでは?でも是非行ってみたい場所です。アクアミューズでも古座川は下れるのかな・・・。FRPなので、浅瀬や隠れ岩が割れる恐れがるのでキケンなんです(汗
ETCですが、我が家は遠出の時はカードを2枚使うこともあります。100km以内で一旦下りて、すぐに乗りなおします。面倒ですが、ロスは2分程度です。たまに使う裏技サイトを載せておきます。お気をつけて~
http://go-etc.ddo.jp/top.aspx
ETCですが、我が家は遠出の時はカードを2枚使うこともあります。100km以内で一旦下りて、すぐに乗りなおします。面倒ですが、ロスは2分程度です。たまに使う裏技サイトを載せておきます。お気をつけて~
http://go-etc.ddo.jp/top.aspx
Posted by かつお at 2008年05月02日 07:33
かつおさん おはようございます。
古座川の下流あたりならアクアミューズでも下れそうでしょうか・・・
去年の古座も一枚岩のキャンプ場はいっぱいでしたね。あそこのキャンプ場は河原は大きい岩だらけなので、テントを張る場所が少ないのですよね。
ETC裏ワザサイトさっそく見てみます。なにか参考になりそうです。
では行ってきま~す。
古座川の下流あたりならアクアミューズでも下れそうでしょうか・・・
去年の古座も一枚岩のキャンプ場はいっぱいでしたね。あそこのキャンプ場は河原は大きい岩だらけなので、テントを張る場所が少ないのですよね。
ETC裏ワザサイトさっそく見てみます。なにか参考になりそうです。
では行ってきま~す。
Posted by tekapo at 2008年05月02日 08:28
こんばんは。
家族でカヌーツーリングに参加するなんてスバラシイですね。楽しんできてくださいね~
カヌーは一度だけ近所のイベントで体験したことがあります。当時小1の娘はスイスイ漕いでいましたが、私はひっくり返りそうになりビクビクでしたー
家族でカヌーツーリングに参加するなんてスバラシイですね。楽しんできてくださいね~
カヌーは一度だけ近所のイベントで体験したことがあります。当時小1の娘はスイスイ漕いでいましたが、私はひっくり返りそうになりビクビクでしたー
Posted by ぐらっちぇ at 2008年05月02日 20:29
ぐらっちぇさん こんばんは
近畿には熊野川、古座川、日置川、宮川などカヌーツーリングに適した川があります。
特に古座川や宮川は家族でのんびりとカヌーを楽しむには最適です。
まだ、初めて3年ほどですがすっかりカヌーの魅力にどっぷりと浸かっていま~す
近畿には熊野川、古座川、日置川、宮川などカヌーツーリングに適した川があります。
特に古座川や宮川は家族でのんびりとカヌーを楽しむには最適です。
まだ、初めて3年ほどですがすっかりカヌーの魅力にどっぷりと浸かっていま~す
Posted by tekapo at 2008年05月02日 21:30
お疲れ様でした~。
いろいろありがとうございました。
ちょくちょく休憩など取りながら、渋滞につかまり回避しながら無事帰り着きました。
古座は初めてでしたが、ホントにいいトコですね!
まだまだ行ったことのない川も沢山あるんで行ってみたいですね。
いろいろありがとうございました。
ちょくちょく休憩など取りながら、渋滞につかまり回避しながら無事帰り着きました。
古座は初めてでしたが、ホントにいいトコですね!
まだまだ行ったことのない川も沢山あるんで行ってみたいですね。
Posted by tetsu at 2008年05月05日 22:47
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。
昨日までご指導ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
マダマダ奥が深いカヌーを実感いたしました!もう少し近いといいのですが・・・(^_^;) 帰り道、宮川の河口付近を通過しました。懐かし想い出でございました!
昨日までご指導ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
マダマダ奥が深いカヌーを実感いたしました!もう少し近いといいのですが・・・(^_^;) 帰り道、宮川の河口付近を通過しました。懐かし想い出でございました!
Posted by naru“o( ̄‐ ̄*) at 2008年05月06日 07:52
tetsuさん
お疲れ様でした。快晴に恵まれ最高の古座川でしたね。何度行ってもまた行きたくなる川です。
お疲れ様でした。快晴に恵まれ最高の古座川でしたね。何度行ってもまた行きたくなる川です。
Posted by tekapo
at 2008年05月06日 19:20

naruさん
お疲れさまです。楽しい古座川を共有出来てほんとよかったです。
もうすこし距離が近ければ・・・・近畿で一番遠いところですね。
お疲れさまです。楽しい古座川を共有出来てほんとよかったです。
もうすこし距離が近ければ・・・・近畿で一番遠いところですね。
Posted by tekapo
at 2008年05月06日 19:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。