2008年06月09日
ナラヨシ・デビューはいかに?
2週続けてのカヌー。今日は関西のWW(ホワイト・ウォーター)のメッカ ナラヨシ(奈良・吉野川)にやってきました。
先週の宮川・エディー沈の補修授業とすべく、挑んだ初WWの結果はいかに?

先週の宮川・エディー沈の補修授業とすべく、挑んだ初WWの結果はいかに?

昨夜も雨が降ったので、ナラヨシはちょっと増水しているかも・・・・
集合場所の天理教の瀬前の東屋。そこから見える瀬は大きく波打っているではないですか。
思わず、身震いしてしまう私。さて、どうなるのでしょうか・・・・・・
今日のスタート地点であるボーリング場前まで移動し、スタンバイ完了。まだ顔に余裕のある?ところでパチリ。この笑顔もいつまでもつやら~ 本日メンバーはさな○かず○コンビ、軍曹殿、かわピー氏&リプル そして私の5名と1匹です。

スタートしてしばらくはのんびりムードで流れます。

遠くから瀬の勢いのある音が・・・・我がダッキー・エアヘッドはタンデム仕様。フットブレイズはバウ側にしかなく、センターにシートをセットした今日は、踏んばることが出来ないのでサイドチューブとボトムチューブとの間に足を捻じ込みなんとか戦闘態勢を取るのでした。
そして、瀬に突入。

1mを超える波に激突。激しくダッキーのバウは持ち上がり、それでもなんとか波を越えていく。

いくつかの瀬を越え、カルディナ・キャンプ場が近づいてきました。ここまでなんとかノー沈でクリア。時刻は11:40少し早いがここで昼食です。買ってきた弁当を満腹になるほど食べ、午後からの戦闘に備えるのでした。
昼食後は目の前の瀬カヤックを交換して、瀬お遊び。

ここからゴールまではほんの少し。でもそこに今日最大の瀬「芝崎の瀬」&「天理教の瀬」があります。
かず○氏のアドバイスを受け、体の緊張をほぐして、いざ・・・・

大きくバウをウイリーしながらも無事クリア。続く天理教の瀬も・・・・

かず○氏のアドバイス通り、腰でバランスを取り少しは瀬を楽しむことを覚え、最後は笑顔でゴールです。

本日、ご同行いただきましたみなさま。ありがとうございました。見ているよりも試してみると意外や意外。いけるもんでした。いつもはファルトカヌーに乗っているのですが、今日はダッキーの楽しさもWWの楽しさも新発見し、カヌーの新たな楽しさをちょっと満喫できました。
さあ、今度は いつ行く?
(実際の瀬とその写真が一致していない箇所もありますが、まぁ、その雰囲気を楽しんでくださいね。)

人気ブログランキングへ
集合場所の天理教の瀬前の東屋。そこから見える瀬は大きく波打っているではないですか。
思わず、身震いしてしまう私。さて、どうなるのでしょうか・・・・・・
今日のスタート地点であるボーリング場前まで移動し、スタンバイ完了。まだ顔に余裕のある?ところでパチリ。この笑顔もいつまでもつやら~ 本日メンバーはさな○かず○コンビ、軍曹殿、かわピー氏&リプル そして私の5名と1匹です。

スタートしてしばらくはのんびりムードで流れます。
遠くから瀬の勢いのある音が・・・・我がダッキー・エアヘッドはタンデム仕様。フットブレイズはバウ側にしかなく、センターにシートをセットした今日は、踏んばることが出来ないのでサイドチューブとボトムチューブとの間に足を捻じ込みなんとか戦闘態勢を取るのでした。
そして、瀬に突入。

1mを超える波に激突。激しくダッキーのバウは持ち上がり、それでもなんとか波を越えていく。

いくつかの瀬を越え、カルディナ・キャンプ場が近づいてきました。ここまでなんとかノー沈でクリア。時刻は11:40少し早いがここで昼食です。買ってきた弁当を満腹になるほど食べ、午後からの戦闘に備えるのでした。
昼食後は目の前の瀬カヤックを交換して、瀬お遊び。
ここからゴールまではほんの少し。でもそこに今日最大の瀬「芝崎の瀬」&「天理教の瀬」があります。
かず○氏のアドバイスを受け、体の緊張をほぐして、いざ・・・・


かず○氏のアドバイス通り、腰でバランスを取り少しは瀬を楽しむことを覚え、最後は笑顔でゴールです。

本日、ご同行いただきましたみなさま。ありがとうございました。見ているよりも試してみると意外や意外。いけるもんでした。いつもはファルトカヌーに乗っているのですが、今日はダッキーの楽しさもWWの楽しさも新発見し、カヌーの新たな楽しさをちょっと満喫できました。
さあ、今度は いつ行く?
(実際の瀬とその写真が一致していない箇所もありますが、まぁ、その雰囲気を楽しんでくださいね。)

人気ブログランキングへ

Posted by tekapo at 23:30│Comments(12)
│ナラヨシ
この記事へのコメント
お疲れサマでしたぁ~~!
同じ出来事でも、書く人が違うと、視点も変わって「ふむふむ、そういう気持ちだったんですか~~」と、なるほどって思いますね!
カヌーでも種類&用途で楽しみ方がこんなに変わるんだ~!って感じられたのではないでしょうか?
私は、WW系も、のんびりファルト系も両方好きですね~~(^ω^)♪
また次回もハリキッテ行きましょう!!
同じ出来事でも、書く人が違うと、視点も変わって「ふむふむ、そういう気持ちだったんですか~~」と、なるほどって思いますね!
カヌーでも種類&用途で楽しみ方がこんなに変わるんだ~!って感じられたのではないでしょうか?
私は、WW系も、のんびりファルト系も両方好きですね~~(^ω^)♪
また次回もハリキッテ行きましょう!!
Posted by さな○ at 2008年06月10日 00:14
さま○殿 ほんと緊張しっぱなしでしたが、でもそれ以上に瀬をクリアしたあとの爽快感、最高っすねぇ。
のんびり系の我がダッキーですが、なんとかナラヨシの瀬に持ちこたえてくれました。そしてこの私も。
次回、楽しみで~す。
のんびり系の我がダッキーですが、なんとかナラヨシの瀬に持ちこたえてくれました。そしてこの私も。
次回、楽しみで~す。
Posted by tekapo
at 2008年06月10日 00:26

いいですね~
なかなかこれだけの大きな波だと、ファルトでは腰が引けてしまいますよね^^;
ダッキーもちょっと欲しいかも。。。
なかなかこれだけの大きな波だと、ファルトでは腰が引けてしまいますよね^^;
ダッキーもちょっと欲しいかも。。。
Posted by tetsu at 2008年06月10日 00:46
気持ち良さそうですね~。
ダッキならではの瀬越え。ファルトでやれば「サラリーマン転覆隊」ですね。
ダッキならではの瀬越え。ファルトでやれば「サラリーマン転覆隊」ですね。
Posted by ORCA at 2008年06月10日 08:19
tekapoさん、瀬越えの時にはなにか叫んでたんでしょうね~??(笑)
写真では、芝崎の瀬が一番やばそうですね。斜めにウイリーしてるし(爆)
写真では、芝崎の瀬が一番やばそうですね。斜めにウイリーしてるし(爆)
Posted by ibex at 2008年06月10日 23:13
tetsuさん
あっ 買う気になりました?
いいですよぉ~
一緒に 「キャッホォ~」って叫びましょう!!
あっ 買う気になりました?
いいですよぉ~
一緒に 「キャッホォ~」って叫びましょう!!
Posted by tekapo at 2008年06月10日 23:38
ORCAさん
さすがにファルトを潰す気にはなれないので、転覆隊のマネは出来そうにありません。
ダッキーならですよ!!
さすがにファルトを潰す気にはなれないので、転覆隊のマネは出来そうにありません。
ダッキーならですよ!!
Posted by tekapo at 2008年06月10日 23:39
ibexさん
最後の「芝崎の瀬」と「天理教の瀬」は思わず、「キャッホォ~」 ですね。
さあ、皆さんもご一緒に
「キャッホォ~」
最後の「芝崎の瀬」と「天理教の瀬」は思わず、「キャッホォ~」 ですね。
さあ、皆さんもご一緒に
「キャッホォ~」
Posted by tekapo at 2008年06月10日 23:41
こんばんは。
今週は吉野川で楽しんできたんですね。
大きな波やウネリがすごい!!
波に乗ったときは、まるでサーフィンをしているようで迫力満点ですね~。
今週は吉野川で楽しんできたんですね。
大きな波やウネリがすごい!!
波に乗ったときは、まるでサーフィンをしているようで迫力満点ですね~。
Posted by のんピー
at 2008年06月11日 03:41

のんピーさん
自宅から1時間ほどのところに、こんなスポットがあるのだから思わず病みつきになりそう?
この日はやや水量も多く、波の上を跳んでいるような気持ちでしたよ。
自宅から1時間ほどのところに、こんなスポットがあるのだから思わず病みつきになりそう?
この日はやや水量も多く、波の上を跳んでいるような気持ちでしたよ。
Posted by tekapo at 2008年06月11日 22:53
w( ̄△ ̄;)wおおっ! すごすぎです!
まさしくジャンプしているではありませんかw(゜ー゜;)wワオッ!! 奈良も捨てたモノではありませんね~格好いいです!d(゜-^*) ナイス♪
まさしくジャンプしているではありませんかw(゜ー゜;)wワオッ!! 奈良も捨てたモノではありませんね~格好いいです!d(゜-^*) ナイス♪
Posted by naru( ̄▽ ̄) @定休日 at 2008年06月13日 23:46
naruさん こんばんは~
改めて、撮っていただいた写真を見ていると、本当に跳んでいるのですよね~
ナイスショットな写真で、お気に入りです。
ナラヨシ これからは水遊びにもちょうど良い季節なので、またまた行きたいですなぁ~
改めて、撮っていただいた写真を見ていると、本当に跳んでいるのですよね~
ナイスショットな写真で、お気に入りです。
ナラヨシ これからは水遊びにもちょうど良い季節なので、またまた行きたいですなぁ~
Posted by tekapo
at 2008年06月14日 01:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。