ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月29日

ちょっとだけ "ひゃっほぃ~" ナラヨシ

6月28日、近畿の川も軒並み鮎釣り解禁となり、唯一楽しめる川といえば・・・

ナラヨシに行ってきました。

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


1か月ぶりの川、いっぱい楽しみたいですねぇ~

梅雨の雨が心配された一週間でしたが、結局ほとんど雨降らず、
おかげで「五條」の水位は+0.98m 少ない~ これは隠れ岩がいっぱい顔を出してそうだぞ~

集合場所の天理教の瀬前の東屋に着き、川の流れを見ると、

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


やっぱり少ないです。


初めてナラヨシに来たちょうど1年前の時は五條+1.5mだったので
1m近い快適Waveが立っていたのに、今日はあちこちに岩が見えていて、
ダッキーが通れる場所は右岸側の1か所のみ。

これは障害物DRとなりそうな予感です。

着替えを済ませ、ボーリング場まで回送。準備を済ませ、いざDRと思いきや・・・

いきなりの大雨!!

まあ、どうせ濡れるんだからと、あまり気にしないでおきましょう。

さて、今回のメンバーは、

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


さなまるサン・かずまるサン、りょうたサン・みょうたサン、石太さん、かずサン・けいサン、そして私です。
撮影者かずまるサンで~す。

最初に第一、第二の瀬もこんな感じ。

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


みょうたサンですね。

続いて、カズ・ケイさんです。

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


落差はあるけれど、いまいち流れの勢いが不足している感じ。

しばらく行くとカルディア・キャンプ場の手前の左曲がりの瀬が近づいてきました。
ここはカーブの途中に岩が大きく出ている場所。水量によっては流れに乗っていくと
まともに岩にぶつかりそうな場所。

さてさて今日の流れではどんな具合でしょう。

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


瀬の様子はこんな感じです。やはり水量が少ないので勢いがないですねぇ~

さなまる氏は・・・

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ



かず・けいサンも・・・

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


キャンプ場下の河原でランチとしましょう。

いつの間にか雨を降らせていた雲が去り、青空が、太陽が出てきていました。

「暑い~」って言葉で水遊びの合図があったかどうかわかりませんが、
ランチの後は、やっぱり水遊びですね。

泳いでみたり・・・

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


流れてみたり・・・

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ



カヤックを沈させてみたり・・・

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ


さらに水鉄砲も・・・

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ

皆さん、すっかり河童になりました。


たっぷり遊んだ後、最初の瀬では、皆さん余裕でポーズ!!

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ




それにしてもいい天気。いきなり夏の到来って感じの青空。

セミの鳴き声も今年初めて聞きました。

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ



途中、水量があれば快適な瀬であろう所も、今日はこんな感じで岩に引っ掛ってしまいます。

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ



ゴールに続く芝崎の瀬、天理教の瀬も迫力なく皆さんなんなくクリアでした。

ちょっとだけ ひゃっほぃ~ ナラヨシ



今日は水量も少なく、透明度もまるっきりでしたが、夏の太陽を浴びて、
1か月振りの川を楽しめました。ほとんど泳いでいた記憶がありますが・・・

こんなDRもたまにはよろしいようで・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

PS. 同行のみなさま、写真提供ありがとうございました~
   また、川行きましょう!!



同じカテゴリー(ナラヨシ)の記事画像
ナラヨシ・デビューはいかに?
同じカテゴリー(ナラヨシ)の記事
 ナラヨシ・デビューはいかに? (2008-06-09 23:30)

この記事へのコメント
アラアラ・・・楽しんでますね! 
羨ましい~……(o_ _)o パタッ
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年06月29日 23:00
naruさん   

すっかり水遊びを堪能して、ちょっと河童気分になりました。

夏ですよ~
Posted by tekapotekapo at 2009年06月30日 00:18
行って来はったんですね。
WW、いいですね~。
Posted by ORCA at 2009年06月30日 08:09
お疲れ様でした~~!

何だか、ワタクシの写真を沢山使っていただいて・・・ス、スミマセン f(^ω^;;

もう少し、水量があったらよかったのですが・・・あと10cmでもあれば、下りやすくなるんですけどねぇ・・・。
前回とのギャップに、驚いてはるのではないでしょうか??

それでも、この時期、堂々とダウンリバーできる川って貴重ですから、仕方ないのかもしれませんねぇ。
ま、芝崎の瀬とか、それなりに「ひゃっほうぃ!」できる瀬もありますし!

これから夏本番になると、どうしても『清流・川遊び』がメインになってしまいそうなのですが、ナラヨシはホームリバーなので、またそのうち行くと思います(笑)

またお誘いいたしますね~~!
モチロン、ホワイトウォーターに興味ある他の皆さまも、良ければ是非♪
Posted by さなまる at 2009年06月30日 09:59
なんですか・・・何やら、めっちゃ楽しそうなんですけど・・・!!!

我慢できず・・・パソコンの画面にダイブしちゃいそうです。

裏山の鹿?です(*-υ-)
Posted by fuji-sin at 2009年06月30日 18:27
ORCAさん  毎度で~す。

鮎釣り師がいっぱいで川が漕げない今日この頃は、
ちょっとナラヨシでDR&水遊びが最高です。

残念ながらちょいと水不足のようですが・・・
Posted by tekapotekapo at 2009年06月30日 21:04
さなまるさん  昨日はありがとうございました~

あと10㎝の差がだいぶ違うのでしょうね。去年のパワーある
流れが初体験だっただけにその差は歴然でした~。

まあ、それでもこんな風にしてDR&水遊び出来たのでしたから、
満足満足!!です。
天気も驚くほどの回復ぶりで暑かったしねぇ~。

次はもっと清流で、 「ひゃっほ~い!!」 ですね。
Posted by tekapotekapo at 2009年06月30日 21:09
fuji-sinさん  毎度で~す。

画面で見れるのはほんのわずかですよ。
実際、もっと楽しみましたから~

でも、画面には飛び込まないでください~
Posted by tekapotekapo at 2009年06月30日 21:17
ううむ。。
これでも十分大きな瀬に見えるのですが。^^;

私が行った時も水位1.0mだったので、同じ位だったのでしょうね〜。

にしても、日曜日の天気は最高でしたね〜!
ランチ後の川遊びがメッチャ気持ち良さそう〜!

指輪落ちてませんでした?(笑)
Posted by blomeg at 2009年06月30日 23:09
blomegさん  毎度で~す。

>指輪落ちてませんでした?

最後まで読んで、思わず微笑んでしましました。失礼!!



ダッキーとポリ艇とでは瀬の波の印象も違い、難易度も違うことでしょうから、
一概には比較出来ませんね。
それでも、これだけの水量だとダッキーでも底擦りまくりでしたから
瀬によっては岩にひっかかりながらズリ落ちるって感じでした。


日曜日はほんと、一時の大雨から一転、いい天気でしたね。
湖も川も・・・

こんな時はやっぱり水遊び最高!!
子供さながら、遊んでしまいました。
Posted by tekapotekapo at 2009年06月30日 23:29
気持よさそうですね~。
普段の水量を知らないのですが、確かに岩が多そうですね。

天気もいいし、ダッキーも面白そうだし。
ナラヨシもいいですねぇ^^;
Posted by tetsu at 2009年06月30日 23:34
ひゃぁ~、ほんと楽しそうですね(^◇^)

息子がもう少し大きくなったらまぜていただきたいなぁ~(笑)

ホワイトウォーター。。。

ファルトではドキドキですけど、ダッキーなら遊園地のアトラクションと比ではないですね~^^b

で、セミが鳴いてましたか@@

もう夏ですね!
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年07月01日 00:20
お疲れ様でした!

思った以上の渇水で、あまり瀬に迫力はありませんでしたが、その分まったり水遊びが楽しめましたね~。

次は清流行きましょう、清流に!

熊野ツアーの寄り道に、是非大塔川をおススメしますよ!

またご一緒しましょうね~。
Posted by 石太 at 2009年07月01日 00:37
超気持ち良さそう!
仕事疲れが吹っ飛びそうです~
Posted by かつお at 2009年07月01日 00:53
tekapoさん 久しぶりでしたね。
ちょこっとだったですが、
カヌーは楽しいですね。
また今度は是非清流でもご一緒しましょう。
奥様にもよろしくです。
Posted by かず$けい at 2009年07月01日 12:18
これもまた楽しそうですね~
何でも楽しいのが一番!
買い替え直前の車のタイヤがパンクして、沖島に行けなくなってへこんでいる私です。
Posted by フジタLG-2(へこみ気味) at 2009年07月01日 18:24
tetsuさん  ナラヨシ いかが~ですか

のんびりDRも大好きですが、たまにはちょっとww系も
いいんでは~って思う、今日この頃です。
Posted by tekapo at 2009年07月02日 00:02
じゅんじゅんサン  今晩は~


ダッキーなら思った以上の瀬もクリア出来るもんです。
男の子ならちょっとしたアトラクション気分で楽しむかも・・・・

季節は夏です!!

水が楽しい季節ですね。
Posted by tekapo at 2009年07月02日 00:04
石太さん 今晩は~

石太さん主催の清流ツアー  気になる~!!

なんとか予定が合えばいいんですが・・・

大塔川なんか最高ですね。
Posted by tekapo at 2009年07月02日 00:06
かつおサン 今晩は~

仕事のことも、なにもかも忘れて、御一緒に 「ひゃっほ~い~」

ですよ!!
Posted by tekapo at 2009年07月02日 00:08
かず・けいサン  今晩は~

ほんと、川で御一緒するのはお久しぶりでしたね。

相変わらずのお二人のお姿を拝見して、楽しかったです。

久しぶりのお話も出来て良かったです。


清流ツアーでまた御一緒したいですね

その時はうちの奥方様も一緒できたらなぁ~
Posted by tekapo at 2009年07月02日 00:10
フジタLG-2さん  今晩は~

私も今回のナラヨシと、もうひとつ別のお誘いがありました。

楽しいことは意外なことからボツになったり、バッデイングしたり・・・

そんな時はスッパリと割り切って、あきらめて・・・

楽しいことが元で憂うことのないように・・・  

そんな気持ちで常々思っています。
Posted by tekapo at 2009年07月02日 00:16
随分と水が少なくて残念でしたね~
昨年とは、水の流れがまったく違うんですね。
自然って、少しの変化でも景色が変わってしまってますね。
Posted by のんピー at 2009年07月05日 22:46
のんピーさん  
梅雨時期とはいえ、雨が降らなければご覧の通りです。
雨上がりのちょうどいいタイミングなら去年のような快適Waveで
楽しめたんですが、こればっかりは天候次第ですから
仕方ありませんね。

いつも行く川でも、水の透明度、水量、そして廻りの木々の様子、
行くたびに違っているので飽きることはないですね。
Posted by テカポ at 2009年07月06日 07:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとだけ "ひゃっほぃ~" ナラヨシ
    コメント(24)