ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月03日

新雪たっぷり 奥美濃

皆様、新年あけましておめでとうございます。

ちょっと遅いご挨拶です。
昨年中はいつもご覧いただいています皆様に支えられ、
こうしてブログを続けていくことができました。
ありがとうございました。

今年最初のブログも本日よりスタート!!
今年もカヌーを中心に、トレッキングやスキー、キャンプ、
そして身近な自然にも目を向け、季節の移り変わりを感じられる、
そんなブログにしていきたいと思います。


今年の正月は、岐阜・奥美濃方面に家族スキー出かけていまして、
今日やっとPCの前に座った次第で・・・

この年末年始は冬型の気圧配置の影響で奥美濃方面もたっぷりの新雪を
楽しむことが出来ました。
新雪たっぷり 奥美濃



続きの前に こちらもクリックお願いします!!

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

12月30日夜、向かった先は奥美濃にある「ホワイトピアたかす」スキー場。
この時点ではまだ大した雪も降っておらず、東海北陸道を快調にナイトクルージング。

白鳥ICを過ぎた辺りで路面にも白い雪が現れるようになり、降っている雪も
少し多くなってきたよう。

高鷲ICで高速を降り、ICの近くにあるレンタルショップで息子のスキー靴をレンタル。
成長著しい息子は毎年靴のサイズが変わっていくので、最近はほとんどレンタルしています。
回数もそれほど多くないのでその方が安上がり。

さらにレンタルショップでリフト割引券を購入。
「ホワイトピアたかす」の一日券¥3200、「ダイナランド」一日券¥3500 
こういうところで買うと結構安いです!!

「ホワイトピアたかす」に到着。
雪の降り方がどうやら激しくなってきたよう。
準備を済ませ、車から出た時には新たな新雪が10㎝ほど。風も少し出てきた。
いざ、ゲレンデへ~  今シーズンの初滑りです。

息子yutoの滑り
新雪たっぷり 奥美濃


yutoと奥様のツーショット
新雪たっぷり 奥美濃


ゲレンデはガラガラ。快適に滑れます。
ちょっとコースの端を滑るとそこにはまだまだ新雪の上を滑れます。
圧雪車が入らないコースはパウダースノー天国。
膝上までの雪を掻き分けながら落ちて行く感じです。


新雪たっぷり 奥美濃


それにしても凄い降雪と風。ウェアに付けた温度計は昼間でも-8℃。
リフトに乗っている時は凍えそうになります。
2~3本滑ってはレストハウスへ避難するという状況でありました。
新雪たっぷり 奥美濃


午後は早めに切り上げ、宿へ行くため駐車場へ。
そこにある我が愛車は・・・
新雪たっぷり 奥美濃


ほとんど雪に埋もれていました。
ルーフの上には40㎝の積雪。
携帯していたスコップがここで役立つことに。
それにしても、朝からの8時間程でこれほどの積雪になるとは、
寒波の猛威は凄いです。

この積雪の影響で、宿までの「やまびこロード」は大変な状況になっていました。
目の前を走っていた車が反対車線の雪の壁にぶつかったり、地吹雪により路肩の
区別が分からなくなったりと・・・
雪国の大変さを身をもって知ることになりました。


宿での一夜が明けて、元旦。

窓の外は依然、雪模様。
一晩停めてあった車のルーフには新たに30㎝の積雪。
国道156号はこんな状況に。
新雪たっぷり 奥美濃




今日は「ダイナランド」へ。

準備を済ませ、リフトに乗る頃にはそれでも時折日が射してきて、
新雪たっぷり 奥美濃



娘sayaも初級者の域を出て、中級者斜面をなんとか滑ってこれるようになりました。
新雪たっぷり 奥美濃



元旦のダイナランドはほとんどリフト待ちもなく、
昨日よりは天候もましになったので快適なスキーを満喫!!

今年の滑り初めは新雪を楽しめたスキーとなりました。

帰りの東海北陸道。
新雪たっぷり 奥美濃


白鳥ICまでは除雪が追い付かず、大変スリリングなスノードライブを味わいました。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

















同じカテゴリー(ゲレンデスキー)の記事画像
遠見尾根でプチBCスキー
霧氷きらめきスキー
新年 初スキー
同じカテゴリー(ゲレンデスキー)の記事
 遠見尾根でプチBCスキー (2012-01-06 00:10)
 霧氷きらめきスキー (2010-02-16 23:18)
 新年 初スキー (2009-01-04 20:51)

この記事へのコメント
新年明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。
なんと、年末から、雪まみれではありませんか!
遊びにかけては遠く御足下にも近づけませんが、
そんな遊びの深さと申しましょうか、高さと申しましょうか、
ご子息のご表情にも、ばちーり見て取れますですね。
また寄らせていただきます、春にかけて、スノーハイク記事に期待w。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2010年01月03日 16:21
あけましておめでとうございます。
今年もカヌーを始め、色々な場面でご一緒できることを楽しみにしています。

で、初滑り満喫されてこられたんですね!
いいなぁ。。。
雪もたっぷり、ゲレンデコンディションも最高だったようですね。
それにしても雪多すぎかも^^;
車かかまくらかって感じになってますね。
Posted by tetsu at 2010年01月03日 16:55
あけましておめでとうございます。ブログへのコメントありがとうございました。

今年の奥美濃は大当たりですね。わざわざ志賀高原へ行く事も無く、この界隈にしておけば良かったと思うくらいの積雪でしたね。こんな156号も東海北陸道も見たことがありません。今シーズンは楽しめそうです。やはりこのような状況を分かりやすくご紹介して頂けるのはとても助かります。奥美濃方面でも2駆ならスタッドレスでもチェーンをつけた方がいい場合もあったようですね。

今年も楽しませて頂いたり、参考にさせて頂いたり、引き続き宜しくお願いします。4月の海津大崎でお会いしましょう!
Posted by かつお at 2010年01月03日 17:52
あけましておめでとうございます。
ひょぇ~ 長野県北部も凄い雪だったようですが、奥美濃も凄い雪ですね!
(安曇野周辺はほとんど残っていません・・)

ご家族でのスキー楽しそうですね!うちはヨメと息子ができないので、もっぱら
娘と二人スキーです・・

今年一年、お互い安全に遊びまくりましょうね~ 今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ぐらっちぇ at 2010年01月03日 18:30
新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します!^^

それにしても、すごい雪ー!
国道の状態すんごいですね。

実は今日その近辺を通ったのですが、国道なのにスタッドレスだけじゃ怖くてチェーンも装着しました。
え?何もしてないんですけど、ただ行っただけで。^^;
早く外遊び初めしたくてウズウズしてます。。
Posted by blomeg at 2010年01月03日 23:57
いまるぷさん  あけましておめでとうございます。

年末年始は奥美濃で雪三昧でした(笑)
今年も遊びの精神を大切に、息子と一緒に
アウトドアを楽しんでいけたらと思っております。
Posted by tekapo at 2010年01月04日 00:00
tetsuさん  明けましておめでとうございます。

奥美濃での初滑り、ちょっと雪が多すぎるくらいでしたが、
その分、朝一番の新雪を楽しむことができましたよ。

駐車場に帰ってからの車の掘り出しに苦労しましたが・・・(笑)
Posted by tekapo at 2010年01月04日 00:03
かつおさん  明けましておめでとうございます。

>こんな156号も東海北陸道も見たことがありません。今シーズンは楽しめそうです。

高速道路で路面が見えないくらい真っ白なのは
久しぶりの体験でした。
これだけ降れば今シーズンは奥美濃も存分に楽しめることでしょうね。

>奥美濃方面でも2駆ならスタッドレスでもチェーンをつけた方がいい場合もあったようですね。

昔、ウイングヒルズへの登り坂では2駆+スタッドレスでは登れない車が
続出していたこともありますよ。やはりチェーンは必携帯ですね。

4月の海津大崎での再会 楽しみです!
Posted by tekapo at 2010年01月04日 00:08
ぐらっちぇさん  明けましておめでとうございます。

>ひょぇ~ 長野県北部も凄い雪だったようですが、奥美濃も凄い雪ですね!

奥美濃でも31日から元旦にかけて80センチ近く積もったようですよ。
でもロッジの方に聞くと、北飛騨の方がもっと凄い降り方を
していたようです。北飛騨というと白川郷のあたりですね。


>ご家族でのスキー楽しそうですね!うちはヨメと息子ができないので、もっぱら娘と二人スキーです・・

我が家も奥様と娘はキャンプ・カヌーには最近はついてこないので、
スキーが唯一の家族全員で楽しめるアウトドアです。


今年もよろしくお願いいたします。
Posted by tekapo at 2010年01月04日 00:12
blomegさん  明けましておめでとうございます。

>実は今日その近辺を通ったのですが、国道なのにスタッドレスだけじゃ怖くてチェーンも装着しました。

目の前を走っていた地元ナンバーの車でさえ、登り坂の途中で
スタックしていました。こんな時はやはりチェーンが必要かも
しれませんね。



今年もカヌーにトレッキングにアウトドアを楽しみましょう~
Posted by tekapo at 2010年01月04日 00:16
あけましておめでとうございます。
今年もいっぱいお世話になります(笑)

すごい降り方ですね~
車への積もり方が半端じゃない!
でもその分新雪が堪能できたのでしょうね~

我が家も近場で雪を楽しんできましたよ~
スノーシュー、買っちゃいました。
でも体力までは買えませんでしたよ~
冬の遊びが広がりました~
初心者向けプランでご一緒してくださ~い。
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年01月04日 06:38
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

新年そうそうスゴイ雪ですね~サスガという感じです。
この雪の中のドライブは・・・テクがないと相当怖そうです。

さあ~最後の休日楽しみま~す。
(夕方になるにつれて||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||になるでしょう)

明日から出勤(='m') ウププ
Posted by naru( ̄▽ ̄) ニヤ@休日 at 2010年01月04日 08:04
初滑りかぁ、気持ち良さそうですネ~。
今シーズンはパウダー尽くしじゃないですか!(笑)
それにしても-8℃。って、リフトではメッチャ寒かったんでしょうね~。
雪道もなんとか通行可って感じで、怖いぐらいですね。
Posted by ibex at 2010年01月04日 10:49
あけましておめでとうございます。
今年も素敵な写真とイベントをのせたブログを楽しみに遊びに
伺わせていただきまぁす。

お坊ちゃま!なんてかっこいい滑り方!惚れますわぁ。

ダイナランド。懐かしいです。結婚前にやんちゃパパと我が兄と一緒に
行ったことがあります。ああ・・・あの頃は若かったなぁ。しみじみ~~

車の積雪がっ!半端じゃないですね。でも雪質は最高だったんじゃないですか?パウダースノーでフワフワでしょ。

我が子にもスキースクールだけでも参加させようかなぁと思案中です。
ゴールデンエイジな彼らには何でも経験させてやりたいひーちゃんでした。
Posted by フジタLG-2妻 at 2010年01月04日 19:35
フジタLG-2さん  あけましておめでとうございます。

>今年もいっぱいお世話になります(笑)

今年もいっぱい遊びましょう~

>我が家も近場で雪を楽しんできましたよ~
スノーシュー、買っちゃいました。

条件が揃えば、初めてでも雪山を楽しめるのがスノーシュー
一緒にいい景色を見たいですねぇ~

>初心者向けプランでご一緒してくださ~い。

何処かいいプラン考えなくては~
Posted by tekapo at 2010年01月04日 21:09
naruさん  明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いしま~す。

>この雪の中のドライブは・・・テクがないと相当怖そうです。

いままでにもこんな雪道を何回か経験していますが、
さすがに今回は緊張しました~
圧雪されていないスキー場からの宿までの山道。
深い轍とホワイトアウトしたかのような一面真っ白な世界に
路肩の区別がつかない状況。
寒い車内なのに、手に汗を握っていました~
Posted by tekapo at 2010年01月04日 21:13
ibexさん  明けましておめでとうございます。

>今シーズンはパウダー尽くしじゃないですか!(笑)

ハイ!!  今シーズンはパウダー満喫です~

>それにしても-8℃。って、リフトではメッチャ寒かったんでしょうね~。

体がガシガシ冷えてくるのがわかりますね。
でもその分、足元からはキュッって音が気持ち良かったです。

>雪道もなんとか通行可って感じで、怖いぐらいですね。

雪国の高速道はこれくらいでは通行止めにならないんですね。
こんな状態で50kmくらいで流れていました。恐怖~
Posted by tekapo at 2010年01月04日 21:20
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます♪
今年もヨロシクお願いします~~☆

年末年始、スキーですか!
メッチャイイ感じですね~~!

・・・って、ワタクシ、スキーできないんですけど(笑)
f(^ω^;;

スノーシューはないのですが、軽アイゼンならありますので、ご一緒できるお手軽プランがありましたら、参加したいですね!
それと、暖かくなったらカヌーですね~~♪
Posted by さなまる at 2010年01月04日 21:24
フジタLG-2妻さん  明けましておめでとうございます。

>今年も素敵な写真とイベントをのせたブログを楽しみに遊びに
伺わせていただきまぁす。

昨年はデジイチも手に入れましたので、さらにパワーアップした
写真でブログを楽しんでいけたらって思っています。
さらなる応援お願いしま~す。

>お坊ちゃま!なんてかっこいい滑り方!惚れますわぁ。

まだまだお尻が突き出た滑りですが、去年よりはスピードある滑りが
出来るようになったようで、こんなところにも子供の成長が
感じられますね。

>車の積雪がっ!半端じゃないですね。でも雪質は最高だったんじゃないですか?パウダースノーでフワフワでしょ。

朝一番の新雪滑りを楽しめましたぁ~  快感!!

>我が子にもスキースクールだけでも参加させようかなぁと思案中です。
ゴールデンエイジな彼らには何でも経験させてやりたいひーちゃんでした。

やっぱり親が教えても子供が甘えてしまってダメですね。
yutoも2年前に2日間スクールへ放り込んでなんとか滑れるように
なりましたよ。
Posted by tekapo at 2010年01月04日 21:28
さなまるさん  明けましておめでとうございます。

今年はいつもと違うお忙しいお正月をお過ごしだったことでしょうか。

>スノーシューはないのですが、軽アイゼンならありますので、ご一緒できるお手軽プランがありましたら、参加したいですね!
それと、暖かくなったらカヌーですね~~♪

皆さんのご予定が合うようにして、なんとかいつもの皆さんで
ワイワイと行く山もいいでしょうね。
ぜひ企画してみますねぇ~

もちろん、カヌーでもよろしくです!!
Posted by tekapo at 2010年01月04日 21:32
遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年末もすごい雪だったんですね(@_@)
ホワイトピアもダイナランドも年末年始は意外と空いているのですね。
岐阜方面は昔は何度か行っていたのですがいつもリフト待ちの列に並んでいたような印象があって最近は足は遠のいていました。

帰りの道路状況は想像するだけでも。。。怖いっ(>_<)
Posted by mayumimayumi at 2010年01月04日 23:08
あけましておめでとうございます!

奥美濃へ行ってらしたんですね^^
ホントすごい雪でしたよね~
我が家は、初めて神鍋に行きましたが、同じく^^
SKIする分にはイイのですが、雪かき大変でした^^;
ブラシ付きのスコップが大活躍♪

ダイナランド。。。 こんなに空いてるのって初めて見ます^^  イイなぁ~♪

ちびっ子がいて、なかなか身軽に動けませんが
機会があれば、是非また一緒に遊んでください

今年もよろしくお願いします^^
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2010年01月05日 00:05
あけましておめでとうございます。

年越し、スキーいいですね~。
でも、年末年始、すごい雪だったんですね。
スキーするにはいいけど、移動は大変ですね。

私も年始に行きたかったんですが、子供の体調が悪く、行けませんでした。
なので、来週の連休中に日帰りで行こうかと思ってます。

今年は色々ご一緒できる機会があれば。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ずみきちずみきち at 2010年01月05日 01:36
明けましておめでとうございまするよ~~~(^^)

今年もよろしくでするよ~~~~(^^)

ダイナがガラガラとは凄いでする(^^)

混んでる時しか知らないでするから(^^;

羨ましいでするよ~~~(^^)

皆さんの気持ちいい滑りを拝見して、行った気になって楽しんでおりまする(^^)
Posted by スローライフのオデコも滑る、滑る^^; at 2010年01月05日 22:15
mayumiさん    明けましておめでとうございます。

>ホワイトピアもダイナランドも年末年始は意外と空いているのですね。

奥美濃方面は関西からもまだ近い方ですし、東海北陸道が白鳥ICまで
片側2車線化されましたので、帰りの渋滞もだいぶ解消されたようですよ。

高鷲スノーパークなどの新しいスキー場も出来たので、
全体的に分散されて、ゲレンデも空いているんでしょうね。
おかげでリフト待ちなしの快適スキーでした~


>帰りの道路状況は想像するだけでも。。。怖いっ(>_<)

さすがにこの路面状態での運転では緊張しまくりで、
車間距離をたっぷりと取っていました~(汗)
Posted by tekapo at 2010年01月05日 23:15
じゅんじゅんさん  明けましておめでとうございます。

>我が家は、初めて神鍋に行きましたが、同じく^^

私も幼き頃、スキーデビューしたのが「オクカン」でした。
家族・親戚総出で10年以上毎冬通っていたなぁ~
あの頃は近畿北部でもたっぷりの積雪でした。


>ダイナランド。。。 こんなに空いてるのって初めて見ます^^  

やはり最近はスキー人口が減ってきている影響でしょうか。
去年も正月にダイナランドへ行きましたが、今年はさらに空いていたような・・・

>ちびっ子がいて、なかなか身軽に動けませんが
機会があれば、是非また一緒に遊んでください

今年もみんなで楽しめるイベントをぜひやりたいですね~
その時はよろしくお願いしま~す。「
Posted by tekapo at 2010年01月05日 23:20
ずみきちさん  明けましておめでとうございます。

>スキーするにはいいけど、移動は大変ですね。

ほんと、滑っている間は「いっぱい雪降れ~」なんて
思っていましたが、スキーを終えて駐車場に戻った時に
びっくりしました。昼間の間にこんな状態になっているとは・・・


>来週の連休中に日帰りで行こうかと思ってます。

この連休もいい雪が降りそうですよ~
ぜひ楽しんできて下さい~

>今年は色々ご一緒できる機会があれば。

こちらこそよろしくお願いします。
Posted by tekapo at 2010年01月05日 23:24
スローライフさん  明けましておめでとうございます。

>ダイナがガラガラとは凄いでする(^^)

お昼時にαライナーがちょっと並んだだけで、それも過ぎると
また楽々リフト乗車!!

なによりも空いているなぁ~って実感したのが、レストランの空席。
お昼時でもよく探すと空席がいくつかあったくらいでした。


>皆さんの気持ちいい滑りを拝見して、行った気になって楽しんでおりまする(^^)

コンデジなのであまりいい写真が撮れませんでしたが、
ちょっと気分だけでもお楽しみくださいませ~

今年も一杯お願いしますねぇ~
Posted by tekapo at 2010年01月05日 23:28
明けまして、おめでとうございます
今年も、よろしくお願いします\(^o^)/

車が、積もっちゃうぐらいの雪が降って
すごかったんですね~
スコップって、万が一の時の為に
持っておいた方がいいのですね
( ..)φメモメモ
Posted by ぷっきー at 2010年01月07日 17:29
ぷっきーさん  明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま~す。

こんだけ雪が車に積もってしまうと、「掘り出す」って感じでしたぁ~
スキーに行く時はスコップ+雪用ブラシ+牽引ワイヤー+解氷スプレー
などをいつも積んでいきま~す。
Posted by tekapo at 2010年01月07日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新雪たっぷり 奥美濃
    コメント(30)