2010年11月28日
バックカントリー用パック
現在、日帰りのトレッキングで使っているザックはモンベル・グラナイトパック40ℓとルルイパック45ℓ。
どちらもちょっと大き過ぎるので、いいサイズのパックがないかなぁ~と
探していたところ、ドイターからこの冬モデルとして発売されたのがこれです。
BC用スノーツーリングパック ライズ32とライズ30SL

最初はライズ30SLのターコイズカラーがいいなぁ~と思ったのですが、
よく調べるとどうも女性サイズのよう。

それならライズ32を自分用として購入し、30SLを奥様用としてはどうかなと
ポッチっとしてしまいました(笑)
先日の芦生トレッキングでお披露目出来るかなと思っていたのですが、
なかなかの人気ぶりのようで、ライズ32は間に合わず。
さらにライズ30SLはその日までに届いたのだけど、奥様は体調を崩して結局不参加・・・・・
さて、その人気沸騰中?のライズシリーズのインプレッションについて
レポートしてみます。
① まずはサイズについて。
代理店であるイワタニプリムスのHPでは
ライズ32 H66×W31×D24cm
ライズ30SL H64×W24×D22cm
とありますが、ライズ30SLの巾サイズは明らかに表記間違いです。
W24といえば本当に小さ過ぎますもんね。
実際にイワタニプリムスに電話で問い合わせたところ、
担当の方も実物を測りながら
「ほんとですね、間違ってますね!」
とのことでした。
実サイズを測ってみると、ライズ32とほぼ同サイズのようです。
もし、購入を考えていらっしゃる方はご安心くださいね。
背面長さはHPでは表記がないので、正確な寸法はわからないですが、
ライズ32は身長171cmの私にちょうどのサイズです。
そしてライズ30SLはうちの奥様160cmですが、これまたちょうどのサイズでした。

② このパック最大の売り 「アルパイン バックシステム」

以下、メーカーHPより
『縦に二本並んだフォームパッドにより、背中の中央部分に空気の通り道がつくりだされます。
これにより「チムニー(煙突)効果」が得られ、熱気は上の方に排出されます。』
意外とフォームパッドもしっかりとしており、空気の通り道が出来ているのが
背負ってみてもわかります。
なかなかこの機能は期待できそうかも。
③ バックカントリーモデル仕様その1
大型フロントポケットにスノーショベルがすっぽりと入ります。

ポケットのなかには小さいスリーブ状のポケットもあり、プローブなどが収納できます。
④ バックカントリーモデル仕様その2
スノーギア アタッチメントにはスノーシューやスノーボード、ショベルなどが確実に装備できます。


そしてスキー用のアタッチメントはパックのサイドにあります。


こんな風にスキーをセットできてしまいます。
この姿のザックを背負って雪面を登るのに憧れたんですよねぇ~
⑤ サイドポケットも容量十分

1ℓサイズのボトルも楽々入ります。ポケットの長さもあるため、
ここにプローブなども入りそう。
反対サイドは長尺物が納められるハーフタイプのポケットです。
⑥ その他の装備
ピッケル等を装備できるアイスツールストラップ
ウエストベルトについたアイスツールホルスター
ハイドレーション用の開口・クリップ、
チェストベルトについたホイッスル

以上、なかなかの装備です。
ただ、ライズシリーズは背面にラウンドジッパーが付いているバックアクセスシステムでは
ありません。
この点は購入の際に一番悩んだのですが、このパックはバックカントリー以外の
通常のデイトレッキングでも使いたいので、雨フタがあった方が使い勝手が
いいと思い、購入決定としました。
さあ、この冬はこのパックを背負ってどれだけ雪山を楽しめるかな。
奥さんとお揃いのパックなのでスノーシューを履いて芦生や明神平あたりを
楽しめたらいいなぁ~
そして、もちろんバックカントリーへも・・・・
またまた一歩、バックカントリーへ!!

どちらもちょっと大き過ぎるので、いいサイズのパックがないかなぁ~と
探していたところ、ドイターからこの冬モデルとして発売されたのがこれです。
BC用スノーツーリングパック ライズ32とライズ30SL
最初はライズ30SLのターコイズカラーがいいなぁ~と思ったのですが、
よく調べるとどうも女性サイズのよう。
それならライズ32を自分用として購入し、30SLを奥様用としてはどうかなと
ポッチっとしてしまいました(笑)
先日の芦生トレッキングでお披露目出来るかなと思っていたのですが、
なかなかの人気ぶりのようで、ライズ32は間に合わず。
さらにライズ30SLはその日までに届いたのだけど、奥様は体調を崩して結局不参加・・・・・
さて、その人気沸騰中?のライズシリーズのインプレッションについて
レポートしてみます。
① まずはサイズについて。
代理店であるイワタニプリムスのHPでは
ライズ32 H66×W31×D24cm
ライズ30SL H64×W24×D22cm
とありますが、ライズ30SLの巾サイズは明らかに表記間違いです。
W24といえば本当に小さ過ぎますもんね。
実際にイワタニプリムスに電話で問い合わせたところ、
担当の方も実物を測りながら
「ほんとですね、間違ってますね!」
とのことでした。
実サイズを測ってみると、ライズ32とほぼ同サイズのようです。
もし、購入を考えていらっしゃる方はご安心くださいね。
背面長さはHPでは表記がないので、正確な寸法はわからないですが、
ライズ32は身長171cmの私にちょうどのサイズです。
そしてライズ30SLはうちの奥様160cmですが、これまたちょうどのサイズでした。
② このパック最大の売り 「アルパイン バックシステム」
以下、メーカーHPより
『縦に二本並んだフォームパッドにより、背中の中央部分に空気の通り道がつくりだされます。
これにより「チムニー(煙突)効果」が得られ、熱気は上の方に排出されます。』
意外とフォームパッドもしっかりとしており、空気の通り道が出来ているのが
背負ってみてもわかります。
なかなかこの機能は期待できそうかも。
③ バックカントリーモデル仕様その1
大型フロントポケットにスノーショベルがすっぽりと入ります。
ポケットのなかには小さいスリーブ状のポケットもあり、プローブなどが収納できます。
④ バックカントリーモデル仕様その2
スノーギア アタッチメントにはスノーシューやスノーボード、ショベルなどが確実に装備できます。
そしてスキー用のアタッチメントはパックのサイドにあります。
こんな風にスキーをセットできてしまいます。
この姿のザックを背負って雪面を登るのに憧れたんですよねぇ~
⑤ サイドポケットも容量十分
1ℓサイズのボトルも楽々入ります。ポケットの長さもあるため、
ここにプローブなども入りそう。
反対サイドは長尺物が納められるハーフタイプのポケットです。
⑥ その他の装備
ピッケル等を装備できるアイスツールストラップ
ウエストベルトについたアイスツールホルスター
ハイドレーション用の開口・クリップ、
チェストベルトについたホイッスル
以上、なかなかの装備です。
ただ、ライズシリーズは背面にラウンドジッパーが付いているバックアクセスシステムでは
ありません。
この点は購入の際に一番悩んだのですが、このパックはバックカントリー以外の
通常のデイトレッキングでも使いたいので、雨フタがあった方が使い勝手が
いいと思い、購入決定としました。
さあ、この冬はこのパックを背負ってどれだけ雪山を楽しめるかな。
奥さんとお揃いのパックなのでスノーシューを履いて芦生や明神平あたりを
楽しめたらいいなぁ~
そして、もちろんバックカントリーへも・・・・
またまた一歩、バックカントリーへ!!

Posted by tekapo at 19:30│Comments(12)
│<バックカントリースキー>
この記事へのコメント
羨ましいです(。-_-。)
僕は山で遊ぶ時間さえ無くなりました。
行けるのは、極々近場の超低山…
トリコニ60や、アイゼンなどがシクシク泣いてます(−_−;)
僕は山で遊ぶ時間さえ無くなりました。
行けるのは、極々近場の超低山…
トリコニ60や、アイゼンなどがシクシク泣いてます(−_−;)
Posted by fuji-sin at 2010年11月28日 21:26
奥さまとペアとやったんですね~。
うちはまだ使いまわしですが、女性にはやっぱり女性用が
いいんでしょうね。
それにしても、多機能ぶりがヤル気をそそりますね~。
うちはまだ使いまわしですが、女性にはやっぱり女性用が
いいんでしょうね。
それにしても、多機能ぶりがヤル気をそそりますね~。
Posted by ibex at 2010年11月28日 22:36
私もドイターと悩みました。
しかし好日で見たオスプレイコード38が一週間で完売しているのを見て、
ヤフオクでポチってしまいました。オレンジ色が人気なもので。
背負った感じはドイターのほうがきっと良さそうな感じですよ。
さて、実際に行くのが楽しみですね~
しかし好日で見たオスプレイコード38が一週間で完売しているのを見て、
ヤフオクでポチってしまいました。オレンジ色が人気なもので。
背負った感じはドイターのほうがきっと良さそうな感じですよ。
さて、実際に行くのが楽しみですね~
Posted by かつお at 2010年11月28日 22:45
詳細なレビューからも、バックカントリーに向けての思いの強さがうかがわれます^^;
いろいろ多機能ですね~
チェストベルトのところのホイッスルには感心させられました。
その他細かい所にまで、現場の声が生かされている感じがしますね。
いろいろ多機能ですね~
チェストベルトのところのホイッスルには感心させられました。
その他細かい所にまで、現場の声が生かされている感じがしますね。
Posted by tetsu at 2010年11月29日 00:08
毎度です~~
わ、多機能なザックですね~~。
使うものがきちんとしまえるし、ホイッスルがついていたり、至れり尽くせりな感じです・・・。
それにしても・・・tekapoさん、板に続いてザックですか~?!
そして・・・今年に入って、ザック何個目だったりします~~?(笑)
ワタクシ、tekapoさんのお姿が眩しく見えてきました・・・(☆ω☆)
わ、多機能なザックですね~~。
使うものがきちんとしまえるし、ホイッスルがついていたり、至れり尽くせりな感じです・・・。
それにしても・・・tekapoさん、板に続いてザックですか~?!
そして・・・今年に入って、ザック何個目だったりします~~?(笑)
ワタクシ、tekapoさんのお姿が眩しく見えてきました・・・(☆ω☆)
Posted by さなまる at 2010年11月29日 15:50
ドイターといえば、質実剛健で無骨なイメージを持ってましたが、最近はデザインが洗練されてきましたよね。
実は僕も今のミレーを買うときに、ドイターも候補に挙げてました。
BC用だけど背面パネルから開くタイプではないし、デザイン的に無雪期も違和感なさそうですね。ドイターらしく、背面パネルはちゃんと通気性が確保されてるから、年中使えますね!
さすが、良い買い物だなあ。
で、バックバックいくつ持ってますー?(笑)
実は僕も今のミレーを買うときに、ドイターも候補に挙げてました。
BC用だけど背面パネルから開くタイプではないし、デザイン的に無雪期も違和感なさそうですね。ドイターらしく、背面パネルはちゃんと通気性が確保されてるから、年中使えますね!
さすが、良い買い物だなあ。
で、バックバックいくつ持ってますー?(笑)
Posted by o-papa at 2010年11月30日 20:58
fuji-sinさん 今晩は~
>羨ましいです(。-_-。)
僕は山で遊ぶ時間さえ無くなりました。
お忙しいようですね。
私の場合、アウトドアへ行けない時間が長く続くと
山の写真を眺めたり、アウトドア系の雑誌を読み漁ったり・・・・
やっぱり辛いですね~
>行けるのは、極々近場の超低山…
トリコニ60や、アイゼンなどがシクシク泣いてます(−_−;)
我慢が続きいた後はせめて1泊でもいいから泊りで
行きたいですよね。
う~ん 我慢・ガマン!!
お仕事がんばってください!!
>羨ましいです(。-_-。)
僕は山で遊ぶ時間さえ無くなりました。
お忙しいようですね。
私の場合、アウトドアへ行けない時間が長く続くと
山の写真を眺めたり、アウトドア系の雑誌を読み漁ったり・・・・
やっぱり辛いですね~
>行けるのは、極々近場の超低山…
トリコニ60や、アイゼンなどがシクシク泣いてます(−_−;)
我慢が続きいた後はせめて1泊でもいいから泊りで
行きたいですよね。
う~ん 我慢・ガマン!!
お仕事がんばってください!!
Posted by tekapo at 2010年11月30日 21:41
ibexさん 今晩は~
>奥さまとペアとやったんですね~。
うちはまだ使いまわしですが、女性にはやっぱり女性用が
いいんでしょうね。
ライズ30SLの特徴を見てみると、いろいろと女性用としての
工夫が随所に配慮されているようです。
背面長だけでなく、ショルダーストラップの幅が狭いことや、
ウエストベルトの形状が骨盤に合わせたように
なっていることとか・・・
>それにしても、多機能ぶりがヤル気をそそりますね~。
こうして、写真のようにいろいろと装備をくっつけてみて
すっかりやる気になってます!!
楽しみですねぇ~ 山スキー!!
>奥さまとペアとやったんですね~。
うちはまだ使いまわしですが、女性にはやっぱり女性用が
いいんでしょうね。
ライズ30SLの特徴を見てみると、いろいろと女性用としての
工夫が随所に配慮されているようです。
背面長だけでなく、ショルダーストラップの幅が狭いことや、
ウエストベルトの形状が骨盤に合わせたように
なっていることとか・・・
>それにしても、多機能ぶりがヤル気をそそりますね~。
こうして、写真のようにいろいろと装備をくっつけてみて
すっかりやる気になってます!!
楽しみですねぇ~ 山スキー!!
Posted by tekapo at 2010年11月30日 21:45
かつおさん 今晩は~
>私もドイターと悩みました。
しかし好日で見たオスプレイコード38が一週間で完売しているのを見て、
ヤフオクでポチってしまいました。オレンジ色が人気なもので。
背負った感じはドイターのほうがきっと良さそうな感じですよ。
機能的にはオスプレイ・コードの方がいいかなと思いましたが、
おそらくコードを買う人が多いかな~と思い、
人と違ったのがいいかなと・・・
それとターコイズカラーとのお揃いがいいかなぁ~なんて
ことでチョイスしました。
>さて、実際に行くのが楽しみですね~
さて決行日はいつ?
>私もドイターと悩みました。
しかし好日で見たオスプレイコード38が一週間で完売しているのを見て、
ヤフオクでポチってしまいました。オレンジ色が人気なもので。
背負った感じはドイターのほうがきっと良さそうな感じですよ。
機能的にはオスプレイ・コードの方がいいかなと思いましたが、
おそらくコードを買う人が多いかな~と思い、
人と違ったのがいいかなと・・・
それとターコイズカラーとのお揃いがいいかなぁ~なんて
ことでチョイスしました。
>さて、実際に行くのが楽しみですね~
さて決行日はいつ?
Posted by tekapo at 2010年11月30日 21:48
tetsuさん 今晩は~
>詳細なレビューからも、バックカントリーに向けての思いの強さがうかがわれます^^;
いろいろと実際に使う場面を考えて装備をくっつけて、写真を
撮っていました(笑)
>いろいろ多機能ですね~
チェストベルトのところのホイッスルには感心させられました。
その他細かい所にまで、現場の声が生かされている感じがしますね。
カヌーでもライフジャケットにホイッスルがついているのが
ありますが、最近はこのようないざという時に必要な装備
があるのがいいですね。
それだけ、よりセイフティにアウトドアを楽しめるように
メーカー側も考えてきており、ユーザー側もその意識が
高いということなんでしょうね。
>詳細なレビューからも、バックカントリーに向けての思いの強さがうかがわれます^^;
いろいろと実際に使う場面を考えて装備をくっつけて、写真を
撮っていました(笑)
>いろいろ多機能ですね~
チェストベルトのところのホイッスルには感心させられました。
その他細かい所にまで、現場の声が生かされている感じがしますね。
カヌーでもライフジャケットにホイッスルがついているのが
ありますが、最近はこのようないざという時に必要な装備
があるのがいいですね。
それだけ、よりセイフティにアウトドアを楽しめるように
メーカー側も考えてきており、ユーザー側もその意識が
高いということなんでしょうね。
Posted by tekapo at 2010年11月30日 21:52
さなまるさん 今晩は~
>わ、多機能なザックですね~~。
使うものがきちんとしまえるし、ホイッスルがついていたり、至れり尽くせりな感じです・・・。
いろんなポケットやアタッチメントがあったりと
実際にアウトドアで使うのが楽しみです!!
背中の荷も軽く感じたりして・・・
>それにしても・・・tekapoさん、板に続いてザックですか~?!
そして・・・今年に入って、ザック何個目だったりします~~?(笑)
最近、歯止めが利かなくなっていますぅ~
勢いがついてしまったようです。
>ワタクシ、tekapoさんのお姿が眩しく見えてきました・・・(☆ω☆)
いや~、この情熱?がいつまでも続くといいのですが・・・
>わ、多機能なザックですね~~。
使うものがきちんとしまえるし、ホイッスルがついていたり、至れり尽くせりな感じです・・・。
いろんなポケットやアタッチメントがあったりと
実際にアウトドアで使うのが楽しみです!!
背中の荷も軽く感じたりして・・・
>それにしても・・・tekapoさん、板に続いてザックですか~?!
そして・・・今年に入って、ザック何個目だったりします~~?(笑)
最近、歯止めが利かなくなっていますぅ~
勢いがついてしまったようです。
>ワタクシ、tekapoさんのお姿が眩しく見えてきました・・・(☆ω☆)
いや~、この情熱?がいつまでも続くといいのですが・・・
Posted by tekapo at 2010年11月30日 21:56
o-papaさん 今晩は~
>ドイターといえば、質実剛健で無骨なイメージを持ってましたが、最近はデザインが洗練されてきましたよね。
実は僕も今のミレーを買うときに、ドイターも候補に挙げてました。
ドイター いかにもドイツらしい創りなんでしょうか。
他にもいい感じのザックがありますものね。
>BC用だけど背面パネルから開くタイプではないし、デザイン的に無雪期も違和感なさそうですね。ドイターらしく、背面パネルはちゃんと通気性が確保されてるから、年中使えますね!
さすが、良い買い物だなあ。
背面パネルがガバッと開くタイプはすなわち雨ふたがないので
小物を入れたりするのに困ってしまうのですよね。
以前からもっていたモンベル・ルルイパックがそうでした。
>で、バックバックいくつ持ってますー?(笑)
いや~(笑) これを含めて 5つです・・・
>ドイターといえば、質実剛健で無骨なイメージを持ってましたが、最近はデザインが洗練されてきましたよね。
実は僕も今のミレーを買うときに、ドイターも候補に挙げてました。
ドイター いかにもドイツらしい創りなんでしょうか。
他にもいい感じのザックがありますものね。
>BC用だけど背面パネルから開くタイプではないし、デザイン的に無雪期も違和感なさそうですね。ドイターらしく、背面パネルはちゃんと通気性が確保されてるから、年中使えますね!
さすが、良い買い物だなあ。
背面パネルがガバッと開くタイプはすなわち雨ふたがないので
小物を入れたりするのに困ってしまうのですよね。
以前からもっていたモンベル・ルルイパックがそうでした。
>で、バックバックいくつ持ってますー?(笑)
いや~(笑) これを含めて 5つです・・・
Posted by tekapo at 2010年11月30日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。