ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月15日

なら瑠璃絵 

「なら瑠璃絵」で、いにしえの都奈良を楽しんでまいりました。

なら瑠璃絵 




続きの前にこちら↓もクリックお願いしま~す

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ



2月12日、奈良公園界隈で催されていた「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」に
夫婦で出かけてきました。


LEDによる冬七夕ツリーやお寺のライトアップ、夜間特別拝観などもあり、
カメラを片手に夜の奈良公園を楽しむことが出来ました。


昼過ぎ、自宅を出て奈良にはPM4:00頃着。

ライトアップまでにはまだ早いのでならまち界隈を少し散策。

なら瑠璃絵 




以前歩いた時よりも色んなお店が増えており、奥様のテンションはかなりアップ状態!!
一日中歩いていても楽しめそうな感じでしたが、日も暮れてきたのでそろそろ奈良公園へ。


興福寺・五重塔の向こうには微かに前日の雪をまだ残す若草山

なら瑠璃絵 




東大寺・南大門もライトアップに浮かびあがっています

なら瑠璃絵 




そろそろメイン会場へ


会場の入口にはLEDのかがり火がお出迎えです

なら瑠璃絵 




なら瑠璃絵 




なら瑠璃絵 




メイン会場の中には冬七夕ツリーが並んでいます

なら瑠璃絵 




願い事を花たんざくに込めて、飾りました。

願い事?   娘の合格祈願ですね。


なら瑠璃絵 




オレンジの炎に燃えているようです

なら瑠璃絵 




木のシルエット

なら瑠璃絵 




メイン会場から二月堂へ移動する途中、こんなシャッターチャンスが

なら瑠璃絵 



淡い光でライトアップされた竹やぶに一頭の鹿が上手い具合に入りました

なら瑠璃絵 




二月堂

なら瑠璃絵 




なら瑠璃絵 




ちょうど1カ月後、の3月12日 お水取り・修二会が行われて、

奈良にも春がやってきます。

その二月堂を夜間拝観します。

なら瑠璃絵 




なら瑠璃絵 




古都・奈良のライトアップ  神秘的な世界にちょっと酔いしれた一日でした。


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ










同じカテゴリー(カメラ&フォト)の記事画像
星空への想い
星景 夕景 黎明  in伊勢
秋の花撮り
橋杭岩 星景と黎明
春の香り マクロ撮り
晩秋 輝く紅葉
同じカテゴリー(カメラ&フォト)の記事
 星空への想い (2012-12-10 23:44)
 星景 夕景 黎明  in伊勢 (2012-11-08 20:59)
 秋の花撮り (2012-09-25 08:20)
 橋杭岩 星景と黎明 (2012-05-13 14:34)
 春の香り マクロ撮り (2012-04-20 22:44)
 晩秋 輝く紅葉 (2011-12-05 20:31)

この記事へのコメント
僕も行きました!
しか~し!!!!
写真がうますぎる・・・

アップするのが恥ずかしくなりましたw
Posted by SykuSyku at 2011年02月15日 20:12
ども~
古都・奈良もガンバってますね~~!
ライトアップイベントがホンマに多くなったように思います~~

しかちゃん(いえ、鹿さん?)の動きは素早いですよね~~(特に夜)
写真撮るのって、難しいですよね~~

お水取りもそろそろ・・・?
春が近づいてきましたね~~☆
Posted by さなまる at 2011年02月16日 11:13
はじめまして。
素敵な写真ですね。
来月の11,12日にママ友と奈良へ遊びに行くので
ちょっとテンションが上がりました(笑)
今回は時間の都合上、ならまち散策は諦めようかな
と思ったのですが、写真を見てやっぱり行く気に
なりました。もう一度計画の練り直しします(笑)
また遊びに来ますね♪
Posted by Oママ at 2011年02月16日 14:16
なら瑠璃絵ですか___φ( ̄^ ̄ )
( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー
奈良でこういうイベントがあるんですね~
しかし、伊吹山もそうでしたが
遊ぶフィールドが似てますねw
自分は長野でライトアップ撮ってましたw

提灯の絵がいいなぁ~
Posted by paiman at 2011年02月16日 20:39
なんだか独創的なライトアップですねー。
最近始まったイベントなんでしょうか。
シカも驚いていたんじゃ?(笑)

けどやっぱり二月堂の雰囲気には趣がありますね。
関西ではお水取りが済むまでは春が来ないなんて言いますが、毎年「確かになぁ」って思わされます。
行っている間にすぐそこですね・・・。
Posted by tetsu at 2011年02月16日 21:27
sykuさん 今晩は~

>僕も行きました

sykuさんも行かれましたか。
カメラ撮りするにはちょうどいいイベントですね。

思わずバシバシと写真を撮りまくっていました。
100枚近く撮ったのではないかなぁ~

ライトアップされた空間はほんとカメラを撮るのが楽しいですね。
Posted by tekapotekapo at 2011年02月16日 22:16
さなまるさん  毎度で~す

>古都・奈良もガンバってますね~~!
ライトアップイベントがホンマに多くなったように思います~~

奈良公園一帯は被写体がいっぱいですもんね。
ライトアップされているとその情景はさらに素晴らしいものに
なりますね。


>しかちゃん(いえ、鹿さん?)の動きは素早いですよね~~(特に夜)
写真撮るのって、難しいですよね~~

竹に映ったライトの色を鮮やかに写そうと
シャッタースピードを遅くしたので、「しかちゃん」が
ブレてしまいました。
でも、それがまたいい感じ?

>お水取りもそろそろ・・・?
春が近づいてきましたね~~☆

梅の便りも聞かれてきましたね。
着実に春は近付いているようです。
Posted by tekapotekapo at 2011年02月16日 22:19
Oママさん  初めまして~

>来月の11,12日にママ友と奈良へ遊びに行くので
ちょっとテンションが上がりました(笑)
今回は時間の都合上、ならまち散策は諦めようかな
と思ったのですが、写真を見てやっぱり行く気に
なりました。もう一度計画の練り直しします(笑)


このイベントは2月14日で終了しましたが、
まだまだ奈良の魅力は一杯ですよ。
「ならまち」界隈は風情のある街角やお店が点在しており、
一日歩いて楽しむことが出来ますよ。
また、二月堂から東大寺にかけての街並みも素敵です。
京都のように人が多くないので、のんびりと
古都の風情を楽しめるかと思いますよ~
Posted by tekapotekapo at 2011年02月16日 22:25
painmanさん  今晩は~

>なら瑠璃絵ですか
奈良でこういうイベントがあるんですね~

残念ながらもう終わってしまいました。
今年で2回目の開催だそうですよ。

>しかし、伊吹山もそうでしたが
遊ぶフィールドが似てますねw
自分は長野でライトアップ撮ってましたw

長野の街中は歩いたことがないなぁ~
雪のある今は美しい写真が撮れそうですね。

>提灯の絵がいいなぁ~

柔らかい色と丸い提灯がすごくお気に入りでした。
Posted by tekapotekapo at 2011年02月16日 22:30
tetsuさん 毎度で~す

>なんだか独創的なライトアップですねー。

竹やぶのライトアップは肉眼ではそれほど明るくは
なかったのですが、シャッターを1秒くらい開けて撮ると
こんな素敵な色合いが表現できました。

>最近始まったイベントなんでしょうか。
シカも驚いていたんじゃ?(笑)

今年で2回目だそうですよ。
最近はあちこちでこんなイベントがあるようですね。


>けどやっぱり二月堂の雰囲気には趣がありますね。
関西ではお水取りが済むまでは春が来ないなんて言いますが、毎年「確かになぁ」って思わされます。
行っている間にすぐそこですね・・・。

ちょうど1カ月後にお水取りが行われるということで
その時の情景を思いながら写真を撮っていました。
春が近づいているんだなぁ~って実感しますね。
Posted by tekapotekapo at 2011年02月16日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なら瑠璃絵 
    コメント(10)