ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月21日

スノーモード ON!!

久しぶりの休日。

家族揃ってのスキーウェアの新調です。


スノーモード ON!!




続きの前にこちら↓もクリックお願いしま〜す

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ


長らくの建設現場監禁状態から開放され、

90日ぶりの休日、家族揃って梅田へ。



1ヶ月遅れの奥様の誕生日プレゼントを買ったり、

伊勢丹の人気レストランでランチを楽しんだあと、

来たる年末年始の4年ぶりの白馬スキーへ向けて、

まずはモンベルにて奥様と娘のNEWウェアを新調。




娘用には、今年のNEWモデルであるパウダーライトパーカーをセレクト。

さらにパンツはスーパーハイドロブリーズ・インシュレーテッドパンツの

ライトシルバーをコーディネート。


スノーモード ON!!






最近のモンベルはカラーリングも鮮やかになり、

カナリー(黄色)の色とデザインは娘も受け入れられたようです。

中綿にはエクセロフトがふんだんに使われているようで、

寒がりの娘にはちょうどいい感じかも。

ポケットも沢山あり、使い勝手もよさそうです。




奥様にはストームジャケットをチョイス。

こちらもパウダーライトと同じようなデザインですが、

中綿のシンサレートは少なめ。その分お値段もリーゾナブルです。




成長著しい息子・ジョニーはすでに私を追い越し身長176cm。

ウェアを購入しても来年は着れるかな・・・

ということで、ならば、自分用のウェアを新調して、

スキーの間はそれをジョニーが着るということで説得了承。





梅田を離れ、購入のため向かった先は、天王寺・ヨシミスポーツ。

バックカントリー用ブーツの新調と合わせてお店へ行ったのでした。




候補に挙がっていたのは次の3つ。

① ファイントラック エバーブレス

スノーモード ON!!



  今人気上昇中のファイントラック。この夏に5thレイヤーである

  エバーブレスが登場し、コストパフォーマンスも良い。

  ストレッチ性の新素材は非常に気になる存在。

  脇下にはベンチレーションもありハイクアップでも蒸れが少なくてすみそう。

  ただ、生地が薄いこととポケット類が少ないこと、

  そしてカラーリングがいまいち・・・なのがマイナスポイント。




② アウトドアリサーチ フーリオジャケット


スノーモード ON!!



  こちらはなんといってもカラーリングが鮮やか。

  シェル素材はゴアテックスで問題なし。

  機能も申し分なく、OR独自のベンチレーションシステム・トルソフロー

  が使い勝手もよさそう。

  そして金額も¥35,000以下と海外メーカーのハードシェルとしては

  お得な価格。




③ マウンテンハードウェア ケプラージャケット


スノーモード ON!!



  最近の山関係の雑誌広告で目にする「瞬間脱湿」の文字。

  「ドライQ」と名づけられたその新素材はゴアテックスよりも

  透湿速度が優れているらしい。

  防水性・撥水性もそれなりにはあり、冬山で使用する分には

  問題のないレベルでしょう。

  ベンチレーション、ポケット類も充実しており機能面でもクリアです。 
  
  考慮すべきポイントは、このケプラージャケットは

  ソフトシェルとして位置づけられており、素材表面もソフトな感じです。
  
  そして金額は¥40,000オーバーということ。




それぞれに一長一短があり、最終的には現物を見て判断しようと思っていました。

②については梅田・ALBiのA&Fカントリーにて実物を確認。

色やベンチレーションの使い勝手もいい感じでしたが、問題はサイズ。

身長171cmの私でもMサイズはやや大きい感じ。でもSサイズは在庫なし。



そして、ヨシミスポーツにて①と③を試着。

やはり①は素材の薄さが気になる。

店舗の2階に上がり③を確認。色、機能、着心地もgood!!

ソフトシェルとはいいながら裏を見るとシームテープもしっかりと

施してあり、レインウェア代わりにはならないとしても、

雪や風なら十分に防いでくれそうな感じ。

なんといってもソフトな表面の風合いが気に入りました。

スノーモード ON!!




スノーモード ON!!





脇の下のベンチレーションも大きさ十分。

ハイクアップで重宝しそうです。


スノーモード ON!!







あわせて、マウンテンハードウェアのヘスティアパンツもセレクト。


スノーモード ON!!





こちらは冬季用パンツとして設定されているので、エッジガードや

インナースパッツも施されています。

素材はドライQエリートで、内側にはライナーが施されており、

ベースレイヤーとの摩擦も軽減されるようです。

サイドにはフルジッパーがついているので、ベンチレーションとしては問題なし。


スノーモード ON!!





モンベルと同じような仕様のサスペンダーはトイレでも外すことなく

用を足すことが出来て機能的です。





季節は間もなく師走。

スノーシーズンは目の前。

一日も早くアウトドアで雪を踏みしめてみたいですね。



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ







同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事画像
今どきの冬山ウェア
山の快適睡眠
ギアも年末大整理!!
北アルプスを目指して  装備編2
北アルプスを目指して  装備編1
ソックスも高機能なんですね。
同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事
 今どきの冬山ウェア (2012-02-09 21:51)
 山の快適睡眠 (2011-06-15 22:07)
 ギアも年末大整理!! (2010-12-14 21:23)
 北アルプスを目指して  装備編2 (2010-07-15 22:37)
 北アルプスを目指して  装備編1 (2010-07-08 23:01)
 ソックスも高機能なんですね。 (2010-06-20 23:28)

この記事へのコメント
いよいよスノーシーズンですね。 

我が家は今年もスノーシューに行く予定。

昔は原色の赤か青しかなかったヤッケも、
最近は明るい色が多くなって、カタログを見ていても楽しいです。

 あっ! 今はヤッケって言わないのか!
Posted by トロギール at 2011年11月21日 23:17
お仕事お疲れ様でした。
我慢した分、これからが楽しみですね!

しかも、いま話題のMHW。
それも最先端DRY.Q素材のなかのELITE。
まさにテカポさんのためにあるような素材!

資料見るとほんとに良さそうな素材ですね。
その上、デザインのよさ。ブルーに赤のファスナー。
うっとりしてしまいます。

パンツも滑り系からmountaineeringまでいけますね。
いいなあ。垂涎ものです。

関西にもMHWの直営店ができるといいんですが。
Posted by しか at 2011年11月21日 23:28
いよいよですね~(*^^)v

我が家も先日、ワックスやら足りなくなっていたものを近くのショップで買ってきました。

今シーズン、私もウェアを新調したいと思ってたのですがなぜか板に変わってしまったのでウェアはまた来シーズンまで持ち越しです(:_;)

4年ぶりの白馬、楽しみですね!!
うちも年末年始、白馬です。今シーズン、シニアにはとってもお得なコルチナのシーズン券かっちゃおうかな~とただいま思案中~^m^
Posted by mayumimayumi at 2011年11月21日 23:35
長らくの監禁生活からの解放、お疲れ様です!
いかがですか?シャバの空気は(笑)

ひさびさのご家族とのいい時間、&お買い物だったんですね。

ところで最近私はこういうウェア系の物色から離れておりまして、移り変わりについていけておりません^^;
なかなかフィールドを広げることもないから、「今のがあるし、くたびれるまではいいか」って感じです。

けどスキーシーズン到来間近の今、色々プランを思い描くとワクワクしてきますよね。

今年こそはガンガン滑りに行っちゃるっ!
 ↑
意気込みだけはとりあえず(爆)
Posted by tetsu at 2011年11月21日 23:48
トロギールさん  おはようございます。

ここ最近、寒い日が多くなりました。
いよいよ冬が到来って感じですね。
家族でスノーシューですか。
我が家も去年は1回しか行けなかったけれど、
今年はもう少し行きたいな。

ウェアもほんとファッショナブルなものが増えて、
選択肢が一杯あって嬉しい悩みです。
機能よりもそっちが優先になりそう。

「ヤッケ」  昔はみんなそう呼んでましたよね!
Posted by tekapo at 2011年11月22日 07:35
しかちゃん  おはようございます。

>いま話題のMHW。
それも最先端DRY.Q素材のなかのELITE。

しかちゃんのテントなどを見ていて、
以前から気になっていたメーカーでした。
そんなMHWからいい感じのウェアがラインアップされたので
この日、ショップに行くのが楽しみだったんです(笑)



>資料見るとほんとに良さそうな素材ですね。
その上、デザインのよさ。ブルーに赤のファスナー。
うっとりしてしまいます。

瞬間脱湿  期待通りの機能か、早くフィールドで試したい~
素材の感じもいいですよ。

>パンツも滑り系からmountaineeringまでいけますね。
いいなあ。垂涎ものです。

そうなんです。
山でもスキーでも大丈夫なのをチョイスしました。

>関西にもMHWの直営店ができるといいんですが

そうですよね。
ヨシミスポーツでも一部の商品しかなくて、
あまり選択の余地がなかったのが事実。
マムートなどは直営店が出来ましたが、他のメーカーも
どんどん進出してほしいですね。
Posted by tekapo at 2011年11月22日 07:41
mayumiさん おはようございます。

>我が家も先日、ワックスやら足りなくなっていたものを近くのショップで買ってきました。

雪の便りを聞くとワクワクしますね。
今はじっと準備の時です(笑)


>今シーズン、私もウェアを新調したいと思ってたのですがなぜか板に変わってしまったのでウェアはまた来シーズンまで持ち越しです(:_;)

ウェアも欲しいし、新しい板も欲しいし、悩みは尽きませぬ・・・同感!


>4年ぶりの白馬、楽しみですね!!
うちも年末年始、白馬です。今シーズン、シニアにはとってもお得なコルチナのシーズン券かっちゃおうかな~とただいま思案中~^m^

コルチナも久しく滑っていないなぁ~
今回は栂池、八方、47辺りをハシゴで滑ってみようかと
思ってま~す。
Posted by tekapo at 2011年11月22日 07:44
tetsuさん  おはようございます。

>長らくの監禁生活からの解放、お疲れ様です!
いかがですか?シャバの空気は(笑)

ほんと、梅田の喧騒が懐かしく感じました。
あ~都会に戻ってきた~ってね。


>ひさびさのご家族とのいい時間、&お買い物だったんですね。

家に帰ったのも1ヶ月ぶりだったもんで、家族団らん しました。

>ところで最近私はこういうウェア系の物色から離れておりまして、移り変わりについていけておりません^^;

毎年のように商品が入れ替わるので、流行を追えばキリがないですもんね。
でも、最近のファッショナブルなウェアをみるとやっぱり欲しくなる気持ちが
勝ってしまいました。

>けどスキーシーズン到来間近の今、色々プランを思い描くとワクワクしてきますよね。
今年こそはガンガン滑りに行っちゃるっ!

今年は一緒に滑りに行きましょう~!
Posted by tekapo at 2011年11月22日 07:50
こんにちは。

新しいウェア 羨ましい限りですw
マウンテンハードウェアはTNFの枝分かれ的なブランド?ですから、技術やノウハウも素晴らしのでしょうネ^^

ゴアの値段と将来的な加水分解を考えると、新素材の方が良さそうですね^^

tekapoさんの冬レポート、楽しみにしております♪
Posted by Joe-mon at 2011年11月22日 11:31
準備万端ですねー!^^

久しぶりの家族でのお休み満喫されたようですねー。
とりあえず、ジョニーの176cmにビックリです。@@
将来有望ですね。^^

ウェア、毎年いろんな素材が出てきてほんとに悩ましいのですが、
コレ!というものに出会えたのですね。
私は、ばりばりのゴアのハードシェルですが、冬山だとソフトシェル
の方が快適ですよねー。
しかも、シームテープもしっかりしてるとは、安心やわ。

うーん。
蒸れにくいんでしょねー。
羨ましいです。

実際に使った感想も楽しみにしておりますね。^^

年末は白馬ですかー!
楽しんでくださいね。^^
Posted by blomeg at 2011年11月22日 17:47
Joe-monさん  今晩は~

>マウンテンハードウェアはTNFの枝分かれ的なブランド?ですから、技術やノウハウも素晴らしのでしょうネ^^

ネーミングからして実力のあることが伺えますよね。
細部の作りもなかなかよさそうです。


>ゴアの値段と将来的な加水分解を考えると、新素材の方が良さそうですね

ゴアを上回るという透湿性、早く実践で試してみたいです。

>tekapoさんの冬レポート、楽しみにしております♪

師走になれば、山へも行けそうです。
後は雪待ちですね。
Posted by tekapo at 2011年11月22日 21:57
megさん  今晩は~

>とりあえず、ジョニーの176cmにビックリです。@@
将来有望ですね。^^

ジャケットは私のサイズでも合うようですが、パンツはダメ。
足の長さが全然違います(笑)


>ウェア、毎年いろんな素材が出てきてほんとに悩ましいのですが、
コレ!というものに出会えたのですね。

最近のソフトシェルは厳寒期でなければ冬山でも必要十分なレイヤー
なんでしょうか。フィールドでのインプレッションをしますね。

>蒸れにくいんでしょねー。

瞬間脱湿 ですからね~  きっと素晴らしいんでしょう!


>年末は白馬ですかー!
楽しんでくださいね

白馬三山の絶景をバックに滑りを楽しむのが待ち遠しいです!
Posted by tekapo at 2011年11月22日 22:05
こんにちわ!

素朴疑問。
なんでtekapoさんだけモンベルじゃないの?(笑)
Posted by o-papa at 2011年11月25日 19:32
o-papaさん   今日は~

>素朴疑問。
なんでtekapoさんだけモンベルじゃないの?(笑)


うちの奥さんにも同じこと言われました・・・(汗)
Posted by tekapo at 2011年11月26日 17:42
今日はどうもありがとうございました!

さすが、山専用ですね。

その機能性に感服、です!

ボチボチ揃えますので、相談に乗ってください~
Posted by LG-2 at 2011年12月11日 20:15
LG-2さん  今晩は~

昨日はお疲れ様でした。
初のアウトドアでの使用でしたが、蒸れもなく快適・ドライな
感じでしたよ。谷を吹き上げる強風にもその保温性を維持してくれた
ようです。

ただ、脇下のピットジップ、開閉がやり難い・・・・

LG-2さんもウェア新調ですか?
ハマってしまいますよ~!
Posted by tekapo at 2011年12月12日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーモード ON!!
    コメント(16)