2008年03月09日
春の始まりは廃線ウォーキング
春の移動性高気圧に覆われてすっかりと春めいた今日。天気もよく家族みんなでそとに行きたくなりますね~
そんなことで我がファミリーものんびり春の一日を楽しもうということで、武庫川廃線ウォークに出かけました。

今日は春を見つけることができましたでしょうか。
そんなことで我がファミリーものんびり春の一日を楽しもうということで、武庫川廃線ウォークに出かけました。
今日は春を見つけることができましたでしょうか。
宝塚駅を少し過ぎたあたりで車をパーキングにいれて、国道176号沿いをしばらく歩いていきます。途中、JR生瀬駅を過ぎ、有馬温泉方面への分岐を直進。ここを左折すると蓬莱峡というのがあり、ロッククライミングの岩場があります。むかしはよくここでロッククライミングの練習に来たものです。ここを通るのは20年ぶりでした。
中国道の高架をくぐると間もなく廃線道の入り口です。このあたりの武庫川は渓谷美が見る者を楽しませてくれて、カヌー好きには思わず川の流れをじっとみて「水さえ綺麗だったら本当にいい川なのになぁ~」って思わず思ってしまいますね。

廃線道はところどころ枕木が残っており、子どもたちにはちょうどよい幅のようですが、大人の歩幅にはちょっと狭い感じでどうも歩きにくいです。

途中、こんな見張り台?もあり、鉄道施設がわずかながら残っているようです。

中国道の高架をくぐると間もなく廃線道の入り口です。このあたりの武庫川は渓谷美が見る者を楽しませてくれて、カヌー好きには思わず川の流れをじっとみて「水さえ綺麗だったら本当にいい川なのになぁ~」って思わず思ってしまいますね。
廃線道はところどころ枕木が残っており、子どもたちにはちょうどよい幅のようですが、大人の歩幅にはちょっと狭い感じでどうも歩きにくいです。
途中、こんな見張り台?もあり、鉄道施設がわずかながら残っているようです。
さあ、トンネルに突入です。トンネルは今日のコース中で6か所あり、トンネルによっては途中で曲がっているので入口も出口の明かりも見えず、懐中電灯が必要です。
トンネル内は足元に注意しないと枕木の出っ張りに思わずけつまずきそう。足元ばかりに気を取られて下を向いていると、首の後ろが「冷た~」 トンネルの天井から水滴がポタリと落ちてくるのでした。
続きはまた明日で~す。
Posted by tekapo at 16:44│Comments(10)
│散策ウォーキング
この記事へのコメント
こんにちは。
今日は暖かくて外で遊ぶには最高でしたね。家族で出かけるウォーキングはよいですね。続き楽しみにしております。
今日は暖かくて外で遊ぶには最高でしたね。家族で出かけるウォーキングはよいですね。続き楽しみにしております。
Posted by ぐらっちぇ at 2008年03月09日 17:04
春の陽射しに思わず歩いていて楽しくなりました。
廃線跡を歩いてると、なぜか懐かしい気持ちになるのはなぜでしょう・・・・・
廃線跡を歩いてると、なぜか懐かしい気持ちになるのはなぜでしょう・・・・・
Posted by テカポ at 2008年03月09日 21:27
廃線ウォーク。
なんだかドキドキワクワク感のある響きでそそられます(笑)
今日は本当にいい天気で春の気配も感じられそうでしたね。
私はカンヅメ状態で、職場から晴れた空を見上げてましたが。。。
続きも楽しみです。
なんだかドキドキワクワク感のある響きでそそられます(笑)
今日は本当にいい天気で春の気配も感じられそうでしたね。
私はカンヅメ状態で、職場から晴れた空を見上げてましたが。。。
続きも楽しみです。
Posted by tetsu at 2008年03月10日 00:16
tetsuさん 今晩は
そうですか。昨日はお仕事でしたか。それは残念!!でした~
廃線ウォーク 楽しかったです。子どもたちも楽しんでいたようです。
桜の季節も紅葉の時期もなかなかよさそうなところでしたよ。
そうですか。昨日はお仕事でしたか。それは残念!!でした~
廃線ウォーク 楽しかったです。子どもたちも楽しんでいたようです。
桜の季節も紅葉の時期もなかなかよさそうなところでしたよ。
Posted by テカポ at 2008年03月10日 22:02
どもども。
おおっ!廃線行かれたのですね~~♪
ここはワタクシの近所で、ワタクシもお気に入りコースだったりします。
で、へぇ、テカポさんもこの辺りにお詳しそうですね!それは知りませんでした(←ちょっと嬉しいッス♪)
ワタクシはプチ鉄っちゃんでもあるので、当時ここを走っていた列車を想像して、思いを馳せてしまいますね~~。
(写真では見たことあるのですが)
またその辺り、色々お話したいものですね!
おおっ!廃線行かれたのですね~~♪
ここはワタクシの近所で、ワタクシもお気に入りコースだったりします。
で、へぇ、テカポさんもこの辺りにお詳しそうですね!それは知りませんでした(←ちょっと嬉しいッス♪)
ワタクシはプチ鉄っちゃんでもあるので、当時ここを走っていた列車を想像して、思いを馳せてしまいますね~~。
(写真では見たことあるのですが)
またその辺り、色々お話したいものですね!
Posted by さなまる at 2008年03月11日 00:12
さなまるさん、なにを隠そう実は私もプチ鉄っちゃんでした。
中学生のころ、よく大阪駅や淀川の河川敷きに行って写真を撮っていました。
特急「しなの」や「くろしお」 急行「ちくま」などは好きでしたね~
中学生のころ、よく大阪駅や淀川の河川敷きに行って写真を撮っていました。
特急「しなの」や「くろしお」 急行「ちくま」などは好きでしたね~
Posted by tekapo at 2008年03月11日 12:34
こんばんは♪
おもしろそうなコースですねo(^0^o)♪
これから季節が良くなるのでウオーキングには持ってこいですね!
σ(・・*)アタシも歩くのは抵抗なく行けます
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
おもしろそうなコースですねo(^0^o)♪
これから季節が良くなるのでウオーキングには持ってこいですね!
σ(・・*)アタシも歩くのは抵抗なく行けます
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年03月12日 20:47
こんばんわ、guitarbirdです
廃線ウォーキングは一度してみたいです。
そして一度するとまたしたくなるに違いないことだと思っています。
廃線ウォーキングは一度してみたいです。
そして一度するとまたしたくなるに違いないことだと思っています。
Posted by guitarbird
at 2008年03月13日 20:57

sakiさん 今晩は
ここはほとんど勾配がないので楽ちんですよ。
今週もいい天気が続きましたね。もうすっかりと春ですね。花見ですね。
ここはほとんど勾配がないので楽ちんですよ。
今週もいい天気が続きましたね。もうすっかりと春ですね。花見ですね。
Posted by テカポ at 2008年03月13日 22:20
guitarbirdさん 初めまして!!
ご訪問ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
ここは大阪近郊で気軽にいける人気スポットなのです。線路はないけれど、枕木はあちこちに残っているので、廃線ウォークの気分は盛り上がります。
また違う季節にいってみたいものですね。
ご訪問ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
ここは大阪近郊で気軽にいける人気スポットなのです。線路はないけれど、枕木はあちこちに残っているので、廃線ウォークの気分は盛り上がります。
また違う季節にいってみたいものですね。
Posted by テカポ at 2008年03月13日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。