ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月16日

悲しみを乗り越えて  今 出来ること

日常を奪い去った、あの震災・津波から5日。

映し出される映像からは、目を覆いたくなるような惨状。

逃げ遅れる人々。そんな人々をもカメラは写し出す。

もう、見ていられない。涙が止まらない。




避難所には今も大切な人の安否を確かめるために、一日中走り回っている人たち。

一向に通じない携帯電話を片手に途方に暮れる人たち。





自然災害は決して止むことはない。

逆らうことは出来ない。

だから誰をも恨むことは出来ない。

怒りの矛先はどこへ向けたらいいのだろうか。




耐えるしかないのだろうか。

歯を食いしばって・・・





しかし、私達は助け合うことが出来る。力を合わせれば小さな力も必ず大きくなる。

そして悲しみを分かち合えることが出来る。





今、多くの力が動いている。

日本のみならず、世界中の手が差し伸べられている。

皆の手が合わさって大きな波を作りだしている。援助という名の波を。




今の自分に出来ること。

前へ進むための一歩を踏み出そう。

目の前の出来ることから。

復興の日まで。





  地震、津波により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。


  テカポ








同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事画像
ふらり飛騨古川へ
湘南から横浜へ 家族旅行
山ブック いろいろ~
備中へ家族旅行 後編
備中へ家族旅行 前編
冬の富山・五箇山から氷見へ
同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事
 ふらり飛騨古川へ (2012-11-06 21:21)
 湘南から横浜へ 家族旅行 (2012-09-19 12:52)
 山ブック いろいろ~ (2012-06-28 21:08)
 備中へ家族旅行 後編 (2012-04-14 09:51)
 備中へ家族旅行 前編 (2012-04-10 23:46)
 冬の富山・五箇山から氷見へ (2012-02-22 23:20)

この記事へのコメント
この度の地震による、被災者の方々へ、心からお見舞い申し上げます

地震の被害は本当に酷い有様で・・・
また、寒さの中、過酷な避難生活をされていることに、胸が痛みます・・・

ワタクシたちに協力できることはしていきたいと思ってます

義援金はモチロンですが、ワタクシたち西日本の者にとってできること、そのひとつに「いつも通りの生活をする」ということもあると思います
買い占めなんて、もってのほかですよね

地震の被害、首都圏での計画停電、原発の心配・・・日本の社会や経済が大きな打撃を受けています
そんな時に、ワタクシたちまで沈んでいては、将来の東日本の復興の手助けにはならないと思うのです~~
(復興には経済力がいると思いますし)

派手にすることは言語道断ですが、今の日本社会&経済は西日本から支えていく、という思いで、いつも通りに生活できることに感謝しつつ、日々を過ごしていきたいと思ってます

そして日本人の底力で、蘇らせましょう!!
Posted by さなまる at 2011年03月17日 10:05
さなまるさん コメントありがとうございます。

今日も被災地は厳しい寒さが続いていることかと思います。

私達に出来ること。
それを考えていかなければなりませんね。

松山千春さんのコメントが今、非常に心に響いています。

「知恵がある奴は知恵を出そう。

  力がある奴は力を出そう。

  金がある奴は金を出そう。

  『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ。」



今まで以上に元気を出して、みんなでこの状態を
乗り切っていくのが、最大の復興への近道なんでしょうね。
Posted by tekapo at 2011年03月19日 10:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲しみを乗り越えて  今 出来ること
    コメント(2)