ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月10日

備中へ家族旅行 前編

桜咲く4月7~8日 

久しぶりの家族旅行で倉敷~児島~直島へ行ってきました。

備中へ家族旅行 前編






続きの前にこちら↓もクリックお願いしま〜す

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ



出張続きのここ最近だった



そうだ! 久しぶりの家族旅行に行こう!



そういえばキャンプやスキー、海水浴以外の観光目的の家族旅行は

子供達が大きくなってからは初めてかも





まずは岡山・倉敷へ

備中へ家族旅行 前編







美観地区には、奥様&高校2年の娘にとって楽しくなるようなお店が一杯~!!

備中へ家族旅行 前編





備中へ家族旅行 前編




備中へ家族旅行 前編








私はといえば、やはり建物目当て

400年の歴史を培ってきた町並みをじっくりと観覧

土蔵造りの「なまこ壁」

備中へ家族旅行 前編





備中へ家族旅行 前編











こんな町並みが今も残っているのが本当に不思議なくらい

備中へ家族旅行 前編








江戸時代に港町として栄え、物資を運んだ運河。

備中へ家族旅行 前編



そんな運河を川船で巡る新婚さん






倉敷紡績の旧工場を改修した「アイビースクエア」へ

備中へ家族旅行 前編








蔦の絡まるレンガ造りの壁

備中へ家族旅行 前編







中庭

備中へ家族旅行 前編










ランチは蔵を改修した建物

備中へ家族旅行 前編








高い屋根の空間が気持ちいい

備中へ家族旅行 前編










午後は本町~東町へ

こちらはかつての港町の町屋が軒を連ねています



町屋の多くが「塗屋造り」

備中へ家族旅行 前編





備中へ家族旅行 前編








細い路地「ひやさい」と呼ばれるそうです

備中へ家族旅行 前編




備中へ家族旅行 前編










夕食を駅前で済ませた後、

昼間の喧騒がすっかりと治まった美観地区へ再び




ライトアップされていて、シャッターチャンス

備中へ家族旅行 前編





備中へ家族旅行 前編





備中へ家族旅行 前編





備中へ家族旅行 前編




LUMIX FT3は夜景撮りもなかなかです





さて、続きは後編にて

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事画像
ふらり飛騨古川へ
湘南から横浜へ 家族旅行
山ブック いろいろ~
備中へ家族旅行 後編
冬の富山・五箇山から氷見へ
雪吊り 百万石の輝き
同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事
 ふらり飛騨古川へ (2012-11-06 21:21)
 湘南から横浜へ 家族旅行 (2012-09-19 12:52)
 山ブック いろいろ~ (2012-06-28 21:08)
 備中へ家族旅行 後編 (2012-04-14 09:51)
 冬の富山・五箇山から氷見へ (2012-02-22 23:20)
 雪吊り 百万石の輝き (2012-02-18 22:26)

この記事へのコメント
こんにちは。家族旅行もいいですね~。
さて、山用にタフなカメラを検討しています。
LUMIX-FT3は夜景もとても綺麗ですね!
(tekapoさんの撮り方がうまいのだと思います)
FT4を候補にしようかなと...
何か良い点、悪い点があったら教えて下さい!
Posted by PALOMONPALOMON at 2012年04月12日 08:12
PALOMOMさん  こんにちは~

LUMIX FT3 まだまだ使いこなせていないですが、
なかなか楽しい機能が一杯あるます。

利点
① そこそこの大きさがあり、グローブをしていてもなんとか操作できる
② 液晶モニターが綺麗
③ 夜景撮りなどのモードがあり、手持ちでも撮影可能
④ HDR撮影も出来て、面白い写真で撮れます(今回の夜景も
  何枚かはこのモードで撮っています
⑤ マクロ撮影もそこそこ大きく拡大して撮れます
⑥ 露出補正機能がボタンひとつで呼び出せる

弱点
① GPS機能をONにしているとバッテリーの消耗が早い
② 画像編集機能が少ない
③ レンズ部が上部の端近くにあり、うっかりしていると
  指が掛って映ってしまう

こんなところでしょうか。
まだまだ色んな機能をテストしていないので、
その実力を掴んでいませんが、使いやすいと思いますよ。
Posted by tekapo at 2012年04月12日 12:45
タイムスリップしたような街の眺めですね♪
柱ひとつにしても歴史を感じさせる風格がありますね。

ご家族で旅行なのですネ^^
日頃 家族サービスをしっかりされているからこそ、tekapoさんの外遊びも家族の理解があるんですネw
自分も参考にさせていただきます^^;
Posted by Joe-mon at 2012年04月13日 17:06
LUMIX FT3 だったんですか(驚)まさか、いつもの「山」の写真は違いますよね~
美観地区の夜景の写真見ると、映画の中にいるようで行ってみたくなります!
最近、海用にCOOLPIX AW100 を衝動買してしまいましたが、只今老眼鏡かけて、使用説明書と格闘しております・・
Posted by 院長 at 2012年04月13日 18:01
Joe-Monさん  おはようございます

>ご家族で旅行なのですネ^^
日頃 家族サービスをしっかりされているからこそ、tekapoさんの外遊びも家族の理解があるんですネw

ハイ!! 家族サービスに努めています(笑)
そして気持ちよくアウトドアに送り出してもらえるように~
でも、本当に楽しかった2日間でした。
こうして家族で旅行なんてたまにはいいもんです。
Posted by tekapo at 2012年04月14日 09:41
院長さん  おはようございます

私もCOOLPIX AW100とどちらにしようか迷ったんですが、
結局LIMIXを選択しました。

決め手は単純にボディカラーのブルーが気に入ったからだったりして(笑)
Posted by tekapo at 2012年04月14日 09:47
先に後編に言ってから、こちらへ・・・(爆)

本当に倉敷って綺麗な街ですよね。
なによりも単に観光施設化されただけでなく、そこに息づく人々の暮らしがすごく自然な形で共生していることが素敵な街だと思います。

洗練されているようで、気を遣わない、そんな印象を持っています。

夜景を望める時間帯には行ったことがないので、こんな写真を見せられるとまた倉敷にも行きたくなりました。
Posted by tetsu at 2012年04月15日 00:14
tetsuさん  こんばんは~

>そこに息づく人々の暮らしが・・・・

そうなんですよね。
実際に住んでいらっしゃる家がほとんどです。
それだけに400年前から息づいている街の様子が感じられるのでしょうね。


>夜景を望める時間帯には行ったことがないので・・・

運河があるので夜景もロマンチックです。
人通りも昼間と違って少なく、風情がありましたよ。
Posted by tekapotekapo at 2012年04月15日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備中へ家族旅行 前編
    コメント(8)