ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月19日

湘南から横浜へ 家族旅行

なかなか家族揃っての予定が合わないここ最近。

一番合わないのは私だけど・・・



初秋の気配が漂い始めた9月15日~16日、

家族旅行で湘南~横浜へとお出かけです。


湘南から横浜へ 家族旅行







続きの前にこちらをクリックお願いしま~す

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ


4年程前、湘南のある神奈川県藤沢市に2か月ほど出張していた時、

休日を利用して一度回ったことがあるこのあたり。

いつかは家族を連れてのんびりと歩いてみたいなぁ~と

時期を狙っていたところ、ちょうどこの9月の連休に家族の都合が合致!!

急きょ宿の手配を行い、お出かけです。






15日、早朝の名阪道~伊勢湾岸道を走り、東名から新東名へ。

初めて走る新東名はなんたって快適~です。

カーブが少ないことで、こんなにも運転が楽だなんてね。

これはあっという間に藤沢へ着くかな。





静岡に入り、トンネルを抜けると突然、富士山出現。

我が家の子供たちは愛知以東には行ったことがないので、初富士山です。







AM10:30頃ようやく藤沢市内着。

市内の駐車場に車を預け、ここからは「江の島電鉄」で江の島に向かいます。

湘南から横浜へ 家族旅行












3連休ということもあり、江ノ電は満員状態~!!

江の島駅で降車し、徒歩で江の島へ。

湘南から横浜へ 家族旅行












江の島神社までの参道は楽しい買い物ロード。

湘南から横浜へ 家族旅行











お腹も減ったしランチは江の島名物「しらす丼」

湘南から横浜へ 家族旅行












こんな名物も「たこせんべい」も美味しいです。

湘南から横浜へ 家族旅行












お腹も満たされ、島を周遊です。

湘南から横浜へ 家族旅行








湘南から横浜へ 家族旅行










島の南側の岩屋へ

湘南から横浜へ 家族旅行







湘南から横浜へ 家族旅行








湘南から横浜へ 家族旅行









江の島を後にし、再び江ノ電に乗ります。

湘南から横浜へ 家族旅行









一駅歩いて腰越駅からの乗車

湘南から横浜へ 家族旅行










今回、江の島~鎌倉観光にぴったりの切符を購入しました。

¥680で江ノ電、モノレール、JR(鎌倉~藤沢間)を一日限りの乗り放題です。







車窓には相模湾の海岸が広がります。


「七里ヶ浜」でまたまた下車。

しばらくは海岸沿いに歩きますが、やがて線路は住宅街へと入っていきます。






道路と並行した線路は町の中に通っているようで楽しませてくれますね。

湘南から横浜へ 家族旅行






中には線路を跨いで玄関がある家も。







稲村ヶ崎まで歩いて、またまた乗車。

湘南から横浜へ 家族旅行






湘南から横浜へ 家族旅行





湘南から横浜へ 家族旅行











民家の軒先をかすめるように江ノ電は走って行き、やがて鎌倉駅へ。

再び奥様&娘のお楽しみゾーン「小町通り」です。

湘南から横浜へ 家族旅行








軒を連ねたお店がびっしり、買い物客もびっしり~。



鶴岡八幡宮、以前に来たときにはここから大銀杏があって、12月上旬だったので

見事な黄葉が楽しめたんですが。

湘南から横浜へ 家族旅行










さてさて、藤沢のお宿にチェックイン後、すぐさま夕食を兼ねて電車で横浜へ。

お目当ては「夜景~!!」です。




まずは「日本丸」

湘南から横浜へ 家族旅行







湘南から横浜へ 家族旅行











素晴らしい景色に娘のテンションはアップ~!!

湘南から横浜へ 家族旅行











翌日16日、天気予報はいまいちだけど、今日は一日横浜観光~




「大桟橋」の下に駐車し、まずは「くじらの背中」へ

湘南から横浜へ 家族旅行







ウッドデッキの曲線が美しい~

湘南から横浜へ 家族旅行







湘南から横浜へ 家族旅行







湘南から横浜へ 家族旅行



天気が良ければここから富士山が見えるのですが・・・・残念。






続いて「赤レンガ」倉庫へ。

湘南から横浜へ 家族旅行








湘南から横浜へ 家族旅行




ここでも奥様&娘のテンションアップ~!!







お腹が空いてきたようなので、「あかい靴」に乗って中華街へ。

湘南から横浜へ 家族旅行









やっぱり神戸の中華街とは比べ物にならないくらい規模が大きい。

湘南から横浜へ 家族旅行









美味しそうなのが一杯です。

湘南から横浜へ 家族旅行










満腹となった後は、軽く散歩と山下公園へ。

お馴染み「氷川丸のカモメ」

湘南から横浜へ 家族旅行









まだまだ廻っていないところもあるけれど、帰りの時間も来たようです。


3連休の中日ということで渋滞も予想されましたが、

6時間少しのドライブで大阪へと帰り着いたのでした。





このところ、私の趣味ばかりに出歩いておりましたので、

ここでちょっと家族サービスってことでありました今日この頃です。


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ




同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事画像
ふらり飛騨古川へ
山ブック いろいろ~
備中へ家族旅行 後編
備中へ家族旅行 前編
冬の富山・五箇山から氷見へ
雪吊り 百万石の輝き
同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事
 ふらり飛騨古川へ (2012-11-06 21:21)
 山ブック いろいろ~ (2012-06-28 21:08)
 備中へ家族旅行 後編 (2012-04-14 09:51)
 備中へ家族旅行 前編 (2012-04-10 23:46)
 冬の富山・五箇山から氷見へ (2012-02-22 23:20)
 雪吊り 百万石の輝き (2012-02-18 22:26)

この記事へのコメント
しっかり家族サービスも大事ですよね~

横浜、以前東京に勤務していたときによく行きました。
みなとみらい、中華街、山下公園。とても懐かしくなりました。
鎌倉、江ノ島もいいところでしたね。思わずサザンを口ずさみながら・・・
ただどっちも大渋滞を越えて行かねばならなかったですが。

さ、ウチも次は家族サービスです。
Posted by LG-2 at 2012年09月19日 18:11
なんかおっしゃれ~(笑)
田舎者の私はこの辺りの地名を聞くだけでもひがみ、じゃなかった、憧れのような感情を持ってしまうのですが、実際雰囲気いいですよね。
またそういう所の写真をばっちり見せてくれるから^^;

いずれ行きたい旅先候補に入れておきます(^^)v
Posted by tetsu at 2012年09月19日 21:14
LG-2さん  お早うございます~

>しっかり家族サービスも大事ですよね~

気持ちよく山へ川へと送り出してもらえるためにも、
家族サービスを楽しんでまいりました(笑)
でも、こうした家族との時間、子供達が大きくなってくるほどに
少なくなっていくので、貴重な時間ですね。

LG-2さんちもこの週末は家族サービスですか~
Posted by tekapo at 2012年09月20日 07:59
tetsuさん  お早うございます~

湘南、鎌倉   大都市・東京の近くにあって、海があり、

富士山が望め、歴史のある街並みが残っていることは

貴重なことですよね。訪れるものにとっても楽しいかったです。

なかなか関東圏には足をのばせないけれど、たまには

こういうところもありですね。
Posted by tekapo at 2012年09月20日 08:02
毎度です~~
あ~~、一度は行きたい所ですね~!
特に、江ノ電♪ ←鉄子なものでww
先月、ワタクシの母も「東京見物~」と称して、スカイツリーと鎌倉&江ノ電・・・と旅行に行ってたので、尚更、思いが募りますね・・・

・・・・というか、旅したい(>ω<)!
Posted by さなまる at 2012年09月20日 09:25
さなまるさん  こんにちは~

「江ノ電」 いいですねぇ~

あの情景は鉄子でなくても心躍るものがあります。
町と電車が一体になったようなあの感じはたまらないですね。

鎌倉はあまり時間をかけれなかったので、
ぜひとももう1回はじっくりと廻ってみたいですね。

我が家も子供が本当に小さいころに東京に行ったことが
ありましたが、当然、子供は覚えておらず、
ちょうど今ぐらいの年頃ならいつまでも思い留めておけるかなって
思います。
家族旅行って、やっぱり楽しいもんですね。
Posted by tekapo at 2012年09月20日 12:31
僕も横浜大好きです。
実家からもほど近いのでよくいきました。
藤沢にも親戚がいますし、写真をみていたら懐かしく思いました。
みなとみらいにはアウトドアのお店も、カヤックのお店もありますね。
楽しいところです!

それにしてもさすがテカポさん。街を撮ってもきれいですね。
夜景などはイチガンの手持ち撮影ですか?
Posted by しか at 2012年09月20日 12:37
しかちゃん  こんばんは~

しかちゃんにとってもお馴染みの風景なんですね。
みなとみらいにはそういえばアウトドアのショップありましたね。
今回は行けずじまいでしたが・・・・
そう考えるととても1泊2日じゃ足りないなぁ~

夜景の写真、実はパナLUMIX FT3なんですよ。
FT3には「手持ち夜景モード」があり、連続撮影してそれを瞬時に
合成してくれるので、こんな写真が三脚なしで撮れますよ~

赤レンガの写真は同じくFT3の「HDR撮影」です。
ちょっと絵画風の感じに仕上がりましたね。
Posted by tekapo at 2012年09月20日 23:19
テカポさんの山の写真のファンだけど、夜景も素敵です☆
久しぶりに都会の景色を見せてもらいました(笑)
家族サービス♪私も見習わないと~(^^ゞ

ところで、西名阪の香芝IC辺り(私の実家です)からだと
大峯山まで車でどれくらいの時間がかかりますか?
Posted by おかん at 2012年09月22日 10:08
おかんさん  こんにちは~


最近のコンデジは、こんな夜景も簡単に綺麗にとれちゃいます。

我が家は私以外はこんな所の方がお好きなようで、
たまには家族サービスもしとかないとね・・・・


お~  大峰いかれますか!!
これからが紅葉のいい時期ですもんね。
大峰・最高峰の弥山辺りは10月10日前後が紅葉の見ごろです。
それから徐々に紅葉前線は山を下りていきますよ。

香芝から洞川(山上ヶ岳は女人禁制なので稲村ヶ岳かな)まで1時間30分、
香芝から309号の行者還トンネル西口(弥山コース)までなら2時間って
とこですかね。

そういえば今日、うちの奥さんと香芝辺りでランチを食べてましたよ~
Posted by tekapo at 2012年09月22日 17:56
こんにちは^^!
ご家族で横浜♪良いですね~~

江ノ島は昔、埼玉に住んでいたとき、遊びに行ったので
ちょっと懐かしくなりました~
たこせんべいは食べてなかったです(泣)

『くじらの背中』も楽しそうですね!ここ、行ってみたーい♪
横浜の夜景もきれいですし、
また関西から、旅行にいってみたくなりました~^^♪
Posted by ゆぅ☆ at 2012年09月23日 12:22
ゆぅ☆さん  こんにちは~

江の島のタコせんべい、なかなかの人気で行列が出来てましたよ。
焼き立てで食べれるので美味しかった~
しらす丼も有名店には大行列が・・・

「くじらの背中」 大桟橋からは天気が良ければ富士山が
見えるんですが、残念でした。
でもここからの横浜の港の風景は格別です。
そうそう、ここで結婚式も行われていましたよ。

たまには山を離れて都会で遊んで見るのも楽しいもんです。
家族旅行なら水入らずだしね。
Posted by tekapo at 2012年09月23日 15:53
大峰山の情報ありがとうございました!
実家にはほとんど住んでいなかったので、未だに奈良近郊の
ことがよくわからないんです(笑)
洞川温泉も魅力的ですよね!11月に行けたらなぁと考えています♪
Posted by おかん at 2012年09月23日 20:06
おかんさん  おはようございます

洞川温泉、11月上旬ならまだ少しは紅葉が残っているかな?

お気軽ハイキングなら観音峰もおすすめです。
ここの展望台から、大峰の山々が一望ですよ~
Posted by tekapo at 2012年09月25日 07:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湘南から横浜へ 家族旅行
    コメント(14)