ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月16日

秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2

日の出とともに、目覚めた翌朝。昨日はちょいと飲み過ぎたようで少し頭が重たいようです。

それでも昨日の酒は美味しかった~  新しいカヌー仲間を迎え、カヌーのこと、

SPのことなど話がついつい盛り上がってしまったようです。


今日も快晴  さあ 今日の宮川はどんな表情を見せてくれるのでしょうか。 

楽しみです。

秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2


宮川越しに東の空が赤く染まっているなか、お湯を沸かし、熱いコーヒーを飲んでいると、

他の仲間も目を覚ましてきたようです。

  秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2
 


駐車場に張ったタープの下で朝食をしていると、地元の方が話しかけて来られました。

「キャンプですか。いいですねぇ~ 」って感じで少し話をしていると、どうやらこの公園を

管理されている方のようです。

そして、「ゴミの掃除をきっちりとしてくださいねぇ」ということで、こちらも「わかりました」って返事を。

さらに帰り際に「ゆっくりして行ってくださいねぇ」とのお言葉。

この少しのやり取りの中に、あぁ、この人は本当に宮川を愛していて、大阪や京都から

やってきたカヌーを楽しむ我々に「よくぞ宮川へ来てくれましたね。いい川でしょう、この川は。」

って言っているんだなって思いました。

そして、我々カヌーイストのモラルを確認しつつ、宮川を綺麗にしましょうって言われているような気がしました。



朝食を終え、着替えを済ませた後、フジタLG-2さんと私はそれぞれの車にカヌーをカートップし、

今日の出発地点である中川大橋へ向かいます。

橋の下でtetsuさんとORCAさんはファルトを組み立て、さあ4艇が揃いました。

時刻は9:15  ライジャケを着て、いざ出発です。






秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2




さっきまでは快晴であった空ですが、少し雲が出てきたようです。でもその雲も秋の空を思わせるようです。





秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2

宮川の流れは昨日と同様適度の流れがあり、今日はほとんど漕がなくても、川の流れが

我々を下流へと運んでくれそうです。




眩しいほどの朝の光を正面に受け、川面を渡ってきた朝の凛とした空気が身を引き締めてくれます。





秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2




今回、初めて川下りを体験したフジタLG-2さんです。フォールディング・カヤックが宮川の風景の

風景の中で、いい絵になっていますね。





秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2




美しい秋空の下、穏やかな宮川の流れに艇を任せ、4艇は進んでいくのでした。





秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2

続きはまた後日です


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

人気ブログランキングへ秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2





 




同じカテゴリー(宮川)の記事画像
初夏の宮川 鰻も美味い!!
初夏の宮川ダウンリバー&祝・進水式!!
宮川で祝・進水式&ダウンリバー
秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その3
秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その1 
宮川カヌーDR 沈もあり? その2
同じカテゴリー(宮川)の記事
 初夏の宮川 鰻も美味い!! (2010-05-31 23:28)
 初夏の宮川ダウンリバー&祝・進水式!! (2009-06-01 14:59)
 宮川で祝・進水式&ダウンリバー (2008-11-02 20:32)
 秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その3 (2008-10-19 00:40)
 秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その1  (2008-10-13 18:27)
 宮川カヌーDR 沈もあり? その2 (2008-06-03 23:13)

この記事へのコメント
いや~今回は特に空の色がきれいなような気がします。
宮川の水面もきれいですね(カメラアングルがいいのか??)
羨ましく拝見させて頂きました(笑)

>宮リバーパーク
ゴミであふれかえっているゴミ箱をあまりみません。
利用される人や管理の方の思い入れが感じられますね。
Posted by ibex at 2008年10月17日 00:58
フネから見上げる空。高い高いそらですね。
むかしの友人(今は有名人?)の書いた歌の一節に
「やさしい川のながれのほとりには、きよらかなひとの姿がある」
という意味のフレーズがあります。
彼はフネには乗らなかった筈ですが、川と人がふれあう法則みたいな真理に
気がついていたのでしょうか。いい旅が続きますねえ〜。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年10月17日 07:47
あ〜、いつも写真見るとまた行きたい!と思いますね。
そして次の予定があるってなんとうれしいことか!

NEWSです。フジタLG-2さん、「やっちまったなぁ〜」です。
はっきり言ってうらやましいです。
Posted by ORCA at 2008年10月17日 22:57
ibexさん 今晩は~

いつも利用している宮リバー度会パーク

確かにゴミが落ちていないですよね。宮川同様、地域の方たちの

気持ちが形となって現れているのでしょう。

我々もカヌー楽しむ人間として、マナーには気をつけたいものです。
Posted by tekapo at 2008年10月18日 01:41
いまるぷサン  今晩は~

「やさしい川のながれのほとりには、きよらかなひとの姿がある」

いい言葉です。まさしく宮川はそんな川だと思います。

川とともに生きる人たちの思いが伝わってきますね。
Posted by tekapo at 2008年10月18日 01:44
ORCAさん  今晩は~

同行の仲間の数だけ、いろんなショットが楽しめて、

ほんといつも感謝です。


青空の写真、川の写真、いつ見ても 「あ~また行きたいねぁ~」

って想いが募りますね。


フジタLG-2さん  やっちゃいましたか?

すっかりとハマってしまったようですね。

次が楽しみですな。
Posted by tekapo at 2008年10月18日 01:47
フジタLG-2さん  いきなりの新艇購入との電撃ニュースです。

宮川で、ダウンリバーの魅力にハマってしまったようです。


おそるべし、宮川   おそるべし、フジタLG-2さん(失礼!!)



進水式は 熊野川??  紅葉カヌーが新艇デビューですね。


日程は11月22日(土)~23日(日)の予定です。

さなまるサン  日程が一日早くなっていま~す。よろしく~
Posted by tekapo at 2008年10月18日 02:08
穏やかな川の流れと綺麗な水と
そして秋の空の青がとても気持ち良さそうです。
宮川は、地元の皆さんも川遊びの皆さん方も綺麗に使ってますね。

テレビで放映されていましたが
夏の吉野川では、ボランティアや職員の方々が片付けても片付けても
ものすごい放置ごみで頭を抱えているそうです。
川は命の源です、大切に美しく使いたいですね~
Posted by のんピーのんピー at 2008年10月19日 00:42
のんピーさん  今晩は~

宮川をカヌーで下っていて、河原で休憩などしていても、

ほとんどゴミは落ちていません。わずかにあるのは

増水した際に流されてきたのが、高い木の中ほどに

引っかかっているくらいです。



奈良・吉野川は毎年夏を中心に、河原でバーベキューを

楽しむ人が多く、またそのマナーが非常に悪いみたい

ですね。水の汚れ自体はダムの影響などもあるでしょうけど、

ゴミは明らかに人が捨てたもの。

川を大切にする気持ちをしっかりと意識して、

川で遊びたいと思いますね。
Posted by tekapotekapo at 2008年10月19日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋晴れ うろこ雲 宮川ダウンリバー その2
    コメント(9)