2009年06月01日
初夏の宮川ダウンリバー&祝・進水式!!
鮎釣り解禁になる前に初夏の宮川を楽しもうと、5月31日、宮川のダウンリバーを
楽しんできました。

楽しんできました。
前週にいつもの仲間と宮川へ行く予定だったのが、「仕事の瀬」で撃沈!!
6月に入ると鮎釣り解禁となり、しばらくカヌーDRは自粛しますので、
なんとかそれまでにもう一度DRを楽しみたいと思い、当ブログにて
宮川DRのお誘いをかけてみました。
前日の土曜日、前日泊しようと自宅を午後3:00前に出発。
南阪奈道~橿原バイパスからR166~高見トンネルを抜け、R42に合流。
ちょうどそのころ、携帯電話のメール着信音が・・・・
車を停め、メールを確認すると、スローライフさんからでした。
「残念ながら、仕事のめどがつかず、今回の参加は断念です(T_T) 」とのこと。
直前まで仕事の段取りをつけ、午前中にもメールをいただいており、
その時はなんとか今夜には行けるかも・・・っておっしゃっておられただけに
本当に残念です。
午後5:30 宮リバー度会パークに到着。本日の前日泊組のフジタLG-2さんが
すでにくつろいでおられました。
近くのスーパーで買い物を済ませ、やや天気が不安定な空なので、
辺りが暗りなりかけるのを待って駐車場の一角を借りてヘキサタープを張ることに。
2台の車のホイール部にシュリングを通し、一夜の簡易サイトが完成。

簡単メニューの夕食を作り、まずはフジタLG-2さんと乾杯。
お腹が満腹になった頃、携帯電話の着信音。
なんと、スローライフさんがお仕事のお忙しい合間を縫って、連絡をくださいました。
「自宅の車には、カヌー道具一式も積み込んでいつでも出撃準備OKだったんですが・・・」
とのことで、次の約束を交わしたのでした。
夜は更け、宮川からは心地よいカジカカエルの鳴き声が聞こえてきます。
その鳴き声に誘われ、河原が見渡せるところまで歩いていくと、
すぅ~っと一筋の緑色の微かな光が。
ホタルです。羽化したばかりなんでしょうか。しばらく目を凝らしていると
あっちにも、こっちのも、淡い光の筋が見えています。
このあたりのホタルは源氏ホタルが見られるようです。
フジタLG-2さんとの二人きりの夜は、静かに、のんびりとした中、過ぎていくのでした。

翌朝、5:00過ぎに目が覚め、河原の方へいくと、

山には少し雲が掛っているようですが、晴れ間も覗いているようで、まずまずの
天気となることでしょう。
河原には他のカヌーの方たちが数張りのテント&タープで一夜を過ごして
おられました。
朝食を済ませ、タープを撤収。着替えも済んだ頃、本日のもう一人の参加者である
メタパドラーさんが到着。
メタパドラーさんは今日が新艇の進水式なのです。ホワイトウォーター系のフネを
持っておられるのですが、今年のモンベル・トライ&キャリーでボイジャーを購入され、
今日がそのハレの進水式なのです。
以前から私のブログを見ていただいており、今回のお誘いを機会に、
御一緒にDRしていただくことが出来ました。
今回のスタート地点である中川大橋へ回送を行い、橋の下でファルトを組み立てていると、
o-papaさんご家族とその仲間の方たちがやってこられました。
こちらの皆さんはほとんどがリジット艇ですね。
ファルトを河原へ運び、メタパドラーさんの祝・進水式のセレモニーを執り行います。
バウにお清めの酒を掛け、これからのDRの安全と新艇へのお祝いを兼ねて乾杯!!

これまで何回か、仲間の新艇・進水式を見てきましたが、やはりいいですねぇ~
これからのカヌーライフが広がっていくことを一緒に楽しんでいけるのが
私自身、嬉しく思います。
o-papaさんたちがまだ準備中のようなので、われわれ3艇はお先に出発。
今日の宮川の水量 岩出-1.33m です。昨日よりも15㎝もアップしているようです。
ほどよい流れが楽しめる快適な水量ではないけれど、ライニングダウンをそれほど
強いられないギリギリの水量でしょう。
最初の川幅いっぱいの浅い流れが続き辺りでは、我が息子yutoが温んだ水で
早速、水遊び!!
一人で先に漕ぎだしたり、バウに乗っかったり、泳いだり。


これだけ綺麗な宮川は久しぶりなので、yutoも泳ぎたくなったのでしょう。
穏やかな流れについつい漕ぐ手もゆっくりと・・・宮川を楽しみましょう。


前週、某T氏が沈した瀬を過ぎ、鮠川橋の手前の瀞場で休憩としましょう。


河原にはこんな自生の花が咲いており、我々を楽しませてくれます。

しばらくすると、o-papaさんたちもやってきました。

鮠川橋を過ぎ、

流れはしばらく瀞場が続きます。
しかし、今日のお昼はうなぎ「膳」にて弁当を注文したのですが、取りに行く時間が
午後1:00。
今の時間は、12:00前だぁ~。
皆さん、済みません。時間配分を間違えました。ちょいと漕ぐ手を急ぎましょうか。
ここからまだ1時間くらいかかるでしょうから。
瀞場でもひたすら漕ぎ、先を急ぎます。
そんな苦労もyutoは知らずのようで・・・・

寝てます。
内城田大橋手前の隠れ岩が点在する瀬では、メタパドラーさんにコース取りを
説明して、こちらは先に瀬を下ります。エディーに入って振り返ると、
メタパドラーさんは予定通りのコースを通り、小さく見える隠れ岩もなんなく
クリアしていきます。
さすが、WWの講習を受けておられるだけあって、瀬でのパドリングはスムーズです。
なんとか13:00ちょうどに宮リバー度会パークに到着。

メタパドラーさん、お疲れ様で~す。もうちょっとゆっくりと下れたら良かったんですが、
すいません~。
でも、本当にお腹が減りました。
急いで着替えて、「膳」へ急行します。
フジタLG-2さんの愛車で「膳」直前の急坂・ヘアピンカーブを下り、なんとか30分遅れで到着。
駐車場には沢山の車が。今日もお客さんで賑わっているようで、弁当を注文していて
正解でした。


「膳」前の宮川が見える場所で、待望のうなぎ弁当をいただきま~す。


満腹になったところで、中川大橋の回送車をピックアップし、再び宮リバー度会パークで
ファルトを撤収。
落ち着いたところで公園の芝の上で、皆さんと少し雑談を楽しむのでありました。
次はどこへ行こうかなぁ~って話なんかを・・・・
積もる話もあるけれど、時間ばかりは止められないようで、
メタパドラーさん、フジタLG-2さんとの再会を約束し、解散。
今回の宮川DRは無事終了です。

6月に入ると鮎釣り解禁となり、しばらくカヌーDRは自粛しますので、
なんとかそれまでにもう一度DRを楽しみたいと思い、当ブログにて
宮川DRのお誘いをかけてみました。
前日の土曜日、前日泊しようと自宅を午後3:00前に出発。
南阪奈道~橿原バイパスからR166~高見トンネルを抜け、R42に合流。
ちょうどそのころ、携帯電話のメール着信音が・・・・
車を停め、メールを確認すると、スローライフさんからでした。
「残念ながら、仕事のめどがつかず、今回の参加は断念です(T_T) 」とのこと。
直前まで仕事の段取りをつけ、午前中にもメールをいただいており、
その時はなんとか今夜には行けるかも・・・っておっしゃっておられただけに
本当に残念です。
午後5:30 宮リバー度会パークに到着。本日の前日泊組のフジタLG-2さんが
すでにくつろいでおられました。
近くのスーパーで買い物を済ませ、やや天気が不安定な空なので、
辺りが暗りなりかけるのを待って駐車場の一角を借りてヘキサタープを張ることに。
2台の車のホイール部にシュリングを通し、一夜の簡易サイトが完成。
簡単メニューの夕食を作り、まずはフジタLG-2さんと乾杯。
お腹が満腹になった頃、携帯電話の着信音。
なんと、スローライフさんがお仕事のお忙しい合間を縫って、連絡をくださいました。
「自宅の車には、カヌー道具一式も積み込んでいつでも出撃準備OKだったんですが・・・」
とのことで、次の約束を交わしたのでした。
夜は更け、宮川からは心地よいカジカカエルの鳴き声が聞こえてきます。
その鳴き声に誘われ、河原が見渡せるところまで歩いていくと、
すぅ~っと一筋の緑色の微かな光が。
ホタルです。羽化したばかりなんでしょうか。しばらく目を凝らしていると
あっちにも、こっちのも、淡い光の筋が見えています。
このあたりのホタルは源氏ホタルが見られるようです。
フジタLG-2さんとの二人きりの夜は、静かに、のんびりとした中、過ぎていくのでした。
翌朝、5:00過ぎに目が覚め、河原の方へいくと、
山には少し雲が掛っているようですが、晴れ間も覗いているようで、まずまずの
天気となることでしょう。
河原には他のカヌーの方たちが数張りのテント&タープで一夜を過ごして
おられました。
朝食を済ませ、タープを撤収。着替えも済んだ頃、本日のもう一人の参加者である
メタパドラーさんが到着。
メタパドラーさんは今日が新艇の進水式なのです。ホワイトウォーター系のフネを
持っておられるのですが、今年のモンベル・トライ&キャリーでボイジャーを購入され、
今日がそのハレの進水式なのです。
以前から私のブログを見ていただいており、今回のお誘いを機会に、
御一緒にDRしていただくことが出来ました。
今回のスタート地点である中川大橋へ回送を行い、橋の下でファルトを組み立てていると、
o-papaさんご家族とその仲間の方たちがやってこられました。
こちらの皆さんはほとんどがリジット艇ですね。
ファルトを河原へ運び、メタパドラーさんの祝・進水式のセレモニーを執り行います。
バウにお清めの酒を掛け、これからのDRの安全と新艇へのお祝いを兼ねて乾杯!!
これまで何回か、仲間の新艇・進水式を見てきましたが、やはりいいですねぇ~
これからのカヌーライフが広がっていくことを一緒に楽しんでいけるのが
私自身、嬉しく思います。
o-papaさんたちがまだ準備中のようなので、われわれ3艇はお先に出発。
今日の宮川の水量 岩出-1.33m です。昨日よりも15㎝もアップしているようです。
ほどよい流れが楽しめる快適な水量ではないけれど、ライニングダウンをそれほど
強いられないギリギリの水量でしょう。
最初の川幅いっぱいの浅い流れが続き辺りでは、我が息子yutoが温んだ水で
早速、水遊び!!
一人で先に漕ぎだしたり、バウに乗っかったり、泳いだり。

これだけ綺麗な宮川は久しぶりなので、yutoも泳ぎたくなったのでしょう。
穏やかな流れについつい漕ぐ手もゆっくりと・・・宮川を楽しみましょう。
前週、某T氏が沈した瀬を過ぎ、鮠川橋の手前の瀞場で休憩としましょう。
河原にはこんな自生の花が咲いており、我々を楽しませてくれます。
しばらくすると、o-papaさんたちもやってきました。
鮠川橋を過ぎ、
流れはしばらく瀞場が続きます。
しかし、今日のお昼はうなぎ「膳」にて弁当を注文したのですが、取りに行く時間が
午後1:00。
今の時間は、12:00前だぁ~。
皆さん、済みません。時間配分を間違えました。ちょいと漕ぐ手を急ぎましょうか。
ここからまだ1時間くらいかかるでしょうから。
瀞場でもひたすら漕ぎ、先を急ぎます。
そんな苦労もyutoは知らずのようで・・・・
寝てます。
内城田大橋手前の隠れ岩が点在する瀬では、メタパドラーさんにコース取りを
説明して、こちらは先に瀬を下ります。エディーに入って振り返ると、
メタパドラーさんは予定通りのコースを通り、小さく見える隠れ岩もなんなく
クリアしていきます。
さすが、WWの講習を受けておられるだけあって、瀬でのパドリングはスムーズです。
なんとか13:00ちょうどに宮リバー度会パークに到着。
メタパドラーさん、お疲れ様で~す。もうちょっとゆっくりと下れたら良かったんですが、
すいません~。
でも、本当にお腹が減りました。
急いで着替えて、「膳」へ急行します。
フジタLG-2さんの愛車で「膳」直前の急坂・ヘアピンカーブを下り、なんとか30分遅れで到着。
駐車場には沢山の車が。今日もお客さんで賑わっているようで、弁当を注文していて
正解でした。
「膳」前の宮川が見える場所で、待望のうなぎ弁当をいただきま~す。
満腹になったところで、中川大橋の回送車をピックアップし、再び宮リバー度会パークで
ファルトを撤収。
落ち着いたところで公園の芝の上で、皆さんと少し雑談を楽しむのでありました。
次はどこへ行こうかなぁ~って話なんかを・・・・
積もる話もあるけれど、時間ばかりは止められないようで、
メタパドラーさん、フジタLG-2さんとの再会を約束し、解散。
今回の宮川DRは無事終了です。

Posted by tekapo at 14:59│Comments(18)
│宮川
この記事へのコメント
ダウンリバー、お疲れ様でした。お弁当の段取り含めていつもながらお任せしてしまって・・・感謝感謝です。
そしてこのブログの記事作成、お疲れ様でしたー。
前泊でのトーク、とても楽しかったです。2人で6合空けちゃいましたねー。ビン持って帰って頂きありがとうございました。
就寝前の河原での蛍発見もいい思い出です。
メタパドラーさんの進水式、つい昨年の自分のを思い出しました。水位・天気も「うなぎ」のぼりで良かったですね。またよろしくお願いします!
宮川を見ながら食す膳の弁当も本当によかったです。しあわせでしたね~。
帰り、大津の辺で若干込みましたがおおむね順調に帰ることが出来ました。
かなり充電できました。これで今週は大丈夫!(って効力一週間かいな)
o-papaさんにお声掛けていただき、ご挨拶できました。またご一緒して下さい。
さーて、つぎは・・・
そしてこのブログの記事作成、お疲れ様でしたー。
前泊でのトーク、とても楽しかったです。2人で6合空けちゃいましたねー。ビン持って帰って頂きありがとうございました。
就寝前の河原での蛍発見もいい思い出です。
メタパドラーさんの進水式、つい昨年の自分のを思い出しました。水位・天気も「うなぎ」のぼりで良かったですね。またよろしくお願いします!
宮川を見ながら食す膳の弁当も本当によかったです。しあわせでしたね~。
帰り、大津の辺で若干込みましたがおおむね順調に帰ることが出来ました。
かなり充電できました。これで今週は大丈夫!(って効力一週間かいな)
o-papaさんにお声掛けていただき、ご挨拶できました。またご一緒して下さい。
さーて、つぎは・・・
Posted by フジタLG-2 at 2009年06月01日 15:20
毎度です~。
あ、やっぱり宮川もイイ天気になったのですね☆
私も日曜カヌーしたのですが、tekapoさんのことは気にかけてたんですよ~~!
でも、たぶんあちらも素敵なDRになったのだろうなぁ~って思ってましたら、やっぱり充実のDRだったようですね~~。
宮川、綺麗ですね~~。はぁ~、行き損ねたので、秋には漕ぎたいですね!!←たぶん「ウナギ食べたい熱」の方が高いかもしれませんけど(TωT)うまそう・・・。
新しいお仲間が増えるのは嬉しいですよね~~!
私たちは清流も激流も、川下り好き~なんで、同じスタンスの方には共感を覚えます♪
それにしても、息子さん、なかなかアクロバティックですね(^ω^)!
きっとWWの素質アリですよ!お待ちしております(笑)
鮎釣りがはじまっちゃったら、鮎師のいない川に行っちゃいましょ☆
またお誘いしま~~す!
あ、やっぱり宮川もイイ天気になったのですね☆
私も日曜カヌーしたのですが、tekapoさんのことは気にかけてたんですよ~~!
でも、たぶんあちらも素敵なDRになったのだろうなぁ~って思ってましたら、やっぱり充実のDRだったようですね~~。
宮川、綺麗ですね~~。はぁ~、行き損ねたので、秋には漕ぎたいですね!!←たぶん「ウナギ食べたい熱」の方が高いかもしれませんけど(TωT)うまそう・・・。
新しいお仲間が増えるのは嬉しいですよね~~!
私たちは清流も激流も、川下り好き~なんで、同じスタンスの方には共感を覚えます♪
それにしても、息子さん、なかなかアクロバティックですね(^ω^)!
きっとWWの素質アリですよ!お待ちしております(笑)
鮎釣りがはじまっちゃったら、鮎師のいない川に行っちゃいましょ☆
またお誘いしま~~す!
Posted by さなまる at 2009年06月01日 19:55
フジタLG-2さん 今晩は~
前日泊、簡易サイトでのランタントーク
じっくりと二人で、いろんなお話が出来ました。
ついつい、酒の入ったシェラカップに手が伸び、
二人で6合も飲んでいたのですね。
貴重な時間を共有出来ました。
それにしても、いいDRでした。
水量まずまず、水質ばっちり、鰻も最高。
最近はカヌー+αの楽しみが定番ですね。
地元の美味しい料理を食べるのが楽しみです。
前日泊、簡易サイトでのランタントーク
じっくりと二人で、いろんなお話が出来ました。
ついつい、酒の入ったシェラカップに手が伸び、
二人で6合も飲んでいたのですね。
貴重な時間を共有出来ました。
それにしても、いいDRでした。
水量まずまず、水質ばっちり、鰻も最高。
最近はカヌー+αの楽しみが定番ですね。
地元の美味しい料理を食べるのが楽しみです。
Posted by tekapo
at 2009年06月01日 20:27

さなまるサン~ 毎度です。
櫛田川も宮川も水量、水質、天気ともによく、
楽しいDRだったようですね。
最近、仲間内では宮川といえば「膳」となりつつあるようです。
なんたって美味しいですもんね。
鮎釣りも解禁となり、あとは釣り師のいない川・・・・
やっぱりナラヨシですか。
6月の日曜日ならたぶん第1日曜以外はいつでもOK!!です。
お誘いまってま~す。
櫛田川も宮川も水量、水質、天気ともによく、
楽しいDRだったようですね。
最近、仲間内では宮川といえば「膳」となりつつあるようです。
なんたって美味しいですもんね。
鮎釣りも解禁となり、あとは釣り師のいない川・・・・
やっぱりナラヨシですか。
6月の日曜日ならたぶん第1日曜以外はいつでもOK!!です。
お誘いまってま~す。
Posted by tekapo
at 2009年06月01日 20:35

いいDRでしたね〜。
膳の鰻、美味しいでしょ。ファンが増えて来ましたね。
今度は是非、お店であの雰囲気で作り立てを肝吸いと一緒に!
今日から一斉にアユが解禁になりましたね。
しばらくは大人しくですか。次回はいつ頃になりそうですかね〜。
膳の鰻、美味しいでしょ。ファンが増えて来ましたね。
今度は是非、お店であの雰囲気で作り立てを肝吸いと一緒に!
今日から一斉にアユが解禁になりましたね。
しばらくは大人しくですか。次回はいつ頃になりそうですかね〜。
Posted by ORCA at 2009年06月01日 21:25
こんばんわ!昨日はお疲れ様でした。
天気回復して良かったですね!
途中、向かい風がかなりキツかったですが、我々も沈や怪我もなく無事に下り終えました。
今回私が一緒に下った方達はどちらかというとWW指向(そんなバリバリじゃないけど)ですが、僕はユルユル系なので、宮川みたいな川でも全然OK。ちなみに我が家はカヌーだけじゃなくエビ捕りしたり飛び込んだりも大好きです。キャンプは最近もっぱらバンガロー派になっちまってますが、一通り機材は持ってますので、また機会を見つけてそちらにご一緒させてもらおうと思ってます。よろしく。
あ、ちなみに僕、酒は全然ダメなんです…。
ところで、河原に咲いてた紫の花、キレイでしたね!何の花なんだろう?
天気回復して良かったですね!
途中、向かい風がかなりキツかったですが、我々も沈や怪我もなく無事に下り終えました。
今回私が一緒に下った方達はどちらかというとWW指向(そんなバリバリじゃないけど)ですが、僕はユルユル系なので、宮川みたいな川でも全然OK。ちなみに我が家はカヌーだけじゃなくエビ捕りしたり飛び込んだりも大好きです。キャンプは最近もっぱらバンガロー派になっちまってますが、一通り機材は持ってますので、また機会を見つけてそちらにご一緒させてもらおうと思ってます。よろしく。
あ、ちなみに僕、酒は全然ダメなんです…。
ところで、河原に咲いてた紫の花、キレイでしたね!何の花なんだろう?
Posted by o-papa at 2009年06月01日 22:31
ORCAさん 今晩は~
うなぎ「膳」 何度か行きそびれて、営業時間に間に合わなくて、
やっと今回、初賞味となりました。
次回はやはり「肝吸い」とのセットですか。
いいかも~ 楽しみです。
うなぎ「膳」 何度か行きそびれて、営業時間に間に合わなくて、
やっと今回、初賞味となりました。
次回はやはり「肝吸い」とのセットですか。
いいかも~ 楽しみです。
Posted by tekapo
at 2009年06月01日 22:38

o-papaさん 今晩は~
昨日はお疲れさまでした。
WW系の方には少し物足りないでしょうけれど、今回の宮川の
清流度ならそんな方にも満足いただけたんじゃないでしょうか。
泳いでも気持ち良かったですしね。
今度は河原キャンプで御一緒したいですね。
昨日はお疲れさまでした。
WW系の方には少し物足りないでしょうけれど、今回の宮川の
清流度ならそんな方にも満足いただけたんじゃないでしょうか。
泳いでも気持ち良かったですしね。
今度は河原キャンプで御一緒したいですね。
Posted by tekapo
at 2009年06月01日 22:42

みなさん今晩は。
tekapoさん、フジタLG-2さん、昨日はありがとうございました。
また、進水式を一緒に祝って頂きありがとうございました。
あこがれのtekapoさんブログにまで登場させて頂いて感謝感激です。
昨日は天気もだんだんよくなり、宮川の大きく優しいのどかな雰囲気につつまれ、とても癒されました。
カヤッカーの特権ですね。
これからもどんどん漕ぎに行きたいですね。
また是非ご一緒させてください。
前の晩は六合も空けていたのですね。
僕も実は飲むのが好きなので今度は是非!
tekapoさん、フジタLG-2さん、昨日はありがとうございました。
また、進水式を一緒に祝って頂きありがとうございました。
あこがれのtekapoさんブログにまで登場させて頂いて感謝感激です。
昨日は天気もだんだんよくなり、宮川の大きく優しいのどかな雰囲気につつまれ、とても癒されました。
カヤッカーの特権ですね。
これからもどんどん漕ぎに行きたいですね。
また是非ご一緒させてください。
前の晩は六合も空けていたのですね。
僕も実は飲むのが好きなので今度は是非!
Posted by メタパドラー at 2009年06月01日 23:16
ほろ酔い(いや深酔い?)での蛍や、エメラルドグリーンの水、
水位も土曜日の昼ぐらいから「うなぎのぼり」 <=LG-2さんナイス!
でしたし、宮川を満喫ですネ~。
それにしても、きれいな色してますね。
おっちゃんも綺麗な宮川で泳ぎたいなぁ~(笑)
水位も土曜日の昼ぐらいから「うなぎのぼり」 <=LG-2さんナイス!
でしたし、宮川を満喫ですネ~。
それにしても、きれいな色してますね。
おっちゃんも綺麗な宮川で泳ぎたいなぁ~(笑)
Posted by ibex at 2009年06月01日 23:32
お天気、なんとか持ち直しましたね。
実はこの日、伊勢におりました^^;
ちょっと両親連れてお参りに行く計画が前からあったので、参加はできませんでした。
朝に伊勢道走っていると結構降っていたので心配してましたが、それがいい感じに水量アップにつながってくれたようですね。
また次回はぜひご一緒させてください。
実はこの日、伊勢におりました^^;
ちょっと両親連れてお参りに行く計画が前からあったので、参加はできませんでした。
朝に伊勢道走っていると結構降っていたので心配してましたが、それがいい感じに水量アップにつながってくれたようですね。
また次回はぜひご一緒させてください。
Posted by tetsu at 2009年06月01日 23:41
メタパドラーさん 今晩は~
昨日はお疲れ様でした。
>あこがれのtekapoさん
なんて、恥ずかしい限りです。こんな私のブログを参考にしていただき、
ありがたい限りです。
昨日の宮川は水質もよく、なんとかDRを楽しめる水量だったんで、
新艇でのDRにはちょうど良かったですね。
しばらくDRは自粛ですが、7月連休辺りで熊野川を企画中ですので
詳細が決まりましたら、またご案内しますね。
これからもよろしくお願いします。
昨日はお疲れ様でした。
>あこがれのtekapoさん
なんて、恥ずかしい限りです。こんな私のブログを参考にしていただき、
ありがたい限りです。
昨日の宮川は水質もよく、なんとかDRを楽しめる水量だったんで、
新艇でのDRにはちょうど良かったですね。
しばらくDRは自粛ですが、7月連休辺りで熊野川を企画中ですので
詳細が決まりましたら、またご案内しますね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by tekapo
at 2009年06月01日 23:43

ibexさん 今晩は~
まさしく水量も食欲もウナギ登りでしたよ。
前日よりも岩出15㎝アップしたおかげで、大したライニングダウンも
なく、DRを楽しめましたよ。
そんな日はやはり泳ぐに限るなぁ~
まさしく水量も食欲もウナギ登りでしたよ。
前日よりも岩出15㎝アップしたおかげで、大したライニングダウンも
なく、DRを楽しめましたよ。
そんな日はやはり泳ぐに限るなぁ~
Posted by tekapo
at 2009年06月01日 23:45

tetsuさん 今晩は~
昨日はお近くをスルーでしたか。
宮リバーからお伊勢さんは近いですもんね。
禊ぎの川だから当然ですね。
水量も直前にアップし、でも透明度は綺麗なままで
いい状態のDRでしたよ。
これでしばらくは自粛です・・・・・
次までが待ち遠しい!!
昨日はお近くをスルーでしたか。
宮リバーからお伊勢さんは近いですもんね。
禊ぎの川だから当然ですね。
水量も直前にアップし、でも透明度は綺麗なままで
いい状態のDRでしたよ。
これでしばらくは自粛です・・・・・
次までが待ち遠しい!!
Posted by tekapo
at 2009年06月01日 23:49

出遅れましたが・・
良いコンディションだったようで、良かったですね~!!^^
何とも、羨ましい。。
日頃の行いでしょうか。。(笑)
私達、週末の予定が色々と変動して、直前にtekapoさんに連絡
しようか!という案も出てたのですが、結局、何もかもタイミングが
合わず、切ない週末となってしまいました。。><
でも、この記事読んだら、無理してでも参加させてもらったら良かったなぁ。
川下り自粛・・ということは、当分は登山を楽しまれるのかな?
うちも、そろそろ山登りしたい欲求が出ております~。
良いコンディションだったようで、良かったですね~!!^^
何とも、羨ましい。。
日頃の行いでしょうか。。(笑)
私達、週末の予定が色々と変動して、直前にtekapoさんに連絡
しようか!という案も出てたのですが、結局、何もかもタイミングが
合わず、切ない週末となってしまいました。。><
でも、この記事読んだら、無理してでも参加させてもらったら良かったなぁ。
川下り自粛・・ということは、当分は登山を楽しまれるのかな?
うちも、そろそろ山登りしたい欲求が出ております~。
Posted by blomeg at 2009年06月04日 17:58
blomegさん 今晩は~
土曜日に大阪を出た時は大雨に降られましたが、
現地では当日の朝、サッっと降っただけでした。
今年も晴れ男 健在!! です。
鮎釣りも解禁となり、しばし川は漕げない・・・・
といいつつ、友人からのナラヨシのお誘いを待っています。
ここなら鮎釣り師もいないし、ダッキーで楽しめるしね~。
それまでは梅雨の合間を縫って、明神平辺りへでも行こうかなぁ~
また、川DRの予定が決まりましたらお誘いしますね。
土曜日に大阪を出た時は大雨に降られましたが、
現地では当日の朝、サッっと降っただけでした。
今年も晴れ男 健在!! です。
鮎釣りも解禁となり、しばし川は漕げない・・・・
といいつつ、友人からのナラヨシのお誘いを待っています。
ここなら鮎釣り師もいないし、ダッキーで楽しめるしね~。
それまでは梅雨の合間を縫って、明神平辺りへでも行こうかなぁ~
また、川DRの予定が決まりましたらお誘いしますね。
Posted by tekapo at 2009年06月04日 22:16
( ゜▽゜)/コンバンハ
いい休日を過ごされましたね~
季節もいいのに仕事に追い回されておりますよ (;´д`)トホホ
唯一ここでDRの模様をみていると和みます(。・ω・)ノ
進水式に参加したかったなぁ~・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
いい休日を過ごされましたね~
季節もいいのに仕事に追い回されておりますよ (;´д`)トホホ
唯一ここでDRの模様をみていると和みます(。・ω・)ノ
進水式に参加したかったなぁ~・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
Posted by naru@(*'ω'*)定休日 at 2009年06月06日 22:21
naruさん 今晩は~
どうも、長い長い「仕事の瀬」が続いておられるようで・・・御苦労様です。
久しぶりの透明度の宮川に出合え、いい進水式が出来ました。
しばし、清流「宮川」の写真にて癒されてくださいませ(*^_^*)
どうも、長い長い「仕事の瀬」が続いておられるようで・・・御苦労様です。
久しぶりの透明度の宮川に出合え、いい進水式が出来ました。
しばし、清流「宮川」の写真にて癒されてくださいませ(*^_^*)
Posted by tekapo at 2009年06月06日 23:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。