ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月17日

南伊勢の休日 その1

今年も我が家は南伊勢 五ヶ所湾で過ごしました。


南伊勢の休日 その1


五ヶ所湾は真珠の養殖で有名な英虞湾の西に位置し、こちらも典型的な

リアス式海岸が見る目を楽しませてくれます。





南伊勢の休日 その1



そんな湾に太陽が大きく西に傾きかける頃、一面が金色に輝くマジックアワーが訪れます。


南伊勢の休日 その1







南伊勢の休日 その1







南伊勢の休日 その1




五ヶ所湾の海に潜ってみました。



南伊勢の休日 その1



ハタタテダイです。この辺りの海では比較的見られるそうです。



南伊勢の休日 その1



カゴカキダイです。チョウチョウウオに似た形です。

五ヶ所湾入口となる岬にはこのような看板が。

南伊勢の休日 その1



夕日百選にも選ばれているようです。

次回は伊勢、浜島をお送りします。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事画像
ふらり飛騨古川へ
湘南から横浜へ 家族旅行
山ブック いろいろ~
備中へ家族旅行 後編
備中へ家族旅行 前編
冬の富山・五箇山から氷見へ
同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事
 ふらり飛騨古川へ (2012-11-06 21:21)
 湘南から横浜へ 家族旅行 (2012-09-19 12:52)
 山ブック いろいろ~ (2012-06-28 21:08)
 備中へ家族旅行 後編 (2012-04-14 09:51)
 備中へ家族旅行 前編 (2012-04-10 23:46)
 冬の富山・五箇山から氷見へ (2012-02-22 23:20)

この記事へのコメント
毎度です。
おっ、毎年恒例、太平洋VS日本海ですね~~(笑)

よく見るとエアヘッドも・・・。
塩抜きは大丈夫ですか~?

いつも三重の海にも行きたい~と思うのですけどねぇ・・・
どうしてもウチからだと渋滞が・・・。はぁ。

魚の鮮やかさは・・・やっぱり太平洋ですね~。
あ、でも今年はカラフルな魚も見たかしら?

海を見下ろしての夕日は、さすがの一言です。
夕日百選ですか・・・。なるほど~~って感じですね。
Posted by さなまる at 2009年08月17日 23:25
夕日の美しさは、九十九島も負けてませんよ~(^ ' ^)/
な~んてね!

今年の盆も楽しまれた様子。何よりです。
お子さん、一人で漕ぐんですね~逞しいなぁ~

僕はというと・・・
ウニの棘に刺されて、悶絶してました <(`^´)>
Posted by fuji-sin at 2009年08月18日 05:20
こんにちわ!

この辺りに関しては
ジモティの僕よりもtekapoさんのほうが詳しいですね。
ハタタテダイ見たいなあ。

風さえなければ、内湾だし
ダッキーでも漕げますね!
ウチのスターンズだと
塩抜きが大変そうだけど。。。
Posted by o-papa at 2009年08月18日 12:18
きれいですね~~~
伊勢方面、しばらく足が遠のいてますが、この景色をみるとまた行ってみたいと思いました。
Posted by mayumi at 2009年08月18日 15:12
きれいな夕日ですね!
夕日と海と陸地のコントラストがすばらしい!
日が沈んでもしばらく見とれてしまいそうですね。
続き、楽しみです。
Posted by フジタLG-2 at 2009年08月18日 18:10
さなまるさん  毎度です。

<おっ、毎年恒例、太平洋VS日本海ですね~~(笑)

逆に我が家からは太平洋方面の方が渋滞もなく行き易いんですよねぇ~
日本海にも行って見たいのですが、ついつい足が南へと・・・

<よく見るとエアヘッドも・・・。
塩抜きは大丈夫ですか~?

波静かな湾内でしたのでダッキーの出撃としましたが、
潮抜きはやっぱりひと苦労でしたぁ~

<夕日百選ですか・・・。
最近、なんとか百選って言葉についつい食いついてしまいます。
Posted by tekapo at 2009年08月18日 20:19
fuji-sinさん  今晩は~

いや~、夕日の美しさは、九十九島の方がもっと綺麗じゃないですかぁ。
水平線に沈む太陽が拝めるのでしょう。

<お子さん、一人で漕ぐんですね~逞しいなぁ~
次ぎは流水で一人漕ぎ体験させようと計画中で~す。


<ウニの棘に刺されて、悶絶してました <(`^´)>
ウニの毒、強烈? 痛い?痒い?
Posted by tekapo at 2009年08月18日 20:22
o-papaさん  今晩は~

<この辺りに関しては
ジモティの僕よりもtekapoさんのほうが詳しいですね。

南伊勢には20年近く、毎年夏には行っていま~す。

<ハタタテダイ見たいなあ。

五ヶ所湾でも時間をかけて、場所を変えて潜っていると
結構いろいろな魚が見れますよ~
Posted by tekapo at 2009年08月18日 20:25
mayumiさん  今晩は~

<伊勢方面、しばらく足が遠のいてますが、この景色をみるとまた行ってみたいと思いました。

伊勢の海も湾内なら波も穏やかで、リアス式海岸によりいろんな景色が
楽しめますよ~

夕日を楽しむなら、志摩市大王のともやま園地からみるのが
最高です!!
秋分の日前後がいい位置に太陽が沈むのでお勧め!!
Posted by tekapo at 2009年08月18日 20:29
フジタLG-2さん  今晩は~

<きれいな夕日ですね!
夕日と海と陸地のコントラストがすばらしい!
日が沈んでもしばらく見とれてしまいそうですね。

コンデジを構えながら、40分ほど太陽が沈み、西の空が
オレンジ色から紫色に変わっていくグラデーションを楽しんでいました。

昔はよくこうして夕日を眺めにいくことがありましたが、
最近はほとんど無く、この時は久しぶりにじっくりと眺めていました。
Posted by tekapo at 2009年08月18日 20:33
夕日、綺麗ですね~!

泳いでいる魚も熱帯のものと変わらないですね。

このへんが日本海とはちょっと違いますね。

このまま温暖化がすすんだらクマノミも見れるかも。
Posted by ORCA at 2009年08月19日 08:34
ORCAさん  今晩は~

和歌山・串本にも近く、黒潮が流れるこの辺りは
太平洋の波が入り込まない湾内でも、このような魚が
見られたので感動しました。
Posted by tekapotekapo at 2009年08月19日 20:09
強烈に痛いです<`ヘ´>

足を貫通しましたから・・・
Posted by fuji_sin at 2009年08月20日 08:30
fuji-sinさん

えぇ~  貫通?  そりゃ痛い!!  


もう良くなりましたぁ?
Posted by tekapo at 2009年08月21日 05:10
(^-^*)/コンチャ!
今年は分散型夏休みで、大したことが全くできていません(¨;)

ところで南伊勢でバカンスでしたか~夕日がきれいで画になりますね!
ここは有名ポイントですから外せないですね!リバーサルで撮ったらキレイだろうなぁ~と思いました。いつか行くことにしましょう~(´ー`A;)
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年08月21日 16:25
nafuさん  今晩は~

南伊勢は夕日が綺麗なスポットが多いですね。
これからの秋のシーズンにかけて撮影のチャンスが
増えてくることでしょう。
Posted by tekapo at 2009年08月21日 20:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南伊勢の休日 その1
    コメント(16)