ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月05日

初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・

今年もようやくカヌーを始動いたしました。

4月4日、この日が私にとっては今年の初漕ぎ。

場所は5年連続で訪れている琵琶湖・海津大崎。

初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・



事前の情報では開花は未だの様。
でも少しは咲いているかも・・・との期待でありましたが・・・

続きの前にこちらもクリックお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

今回の参加であるフジタLG-2さん父子とo-papaさんファミリーが待つ高木浜キャンプ場へ
向けて、早朝の湖西道路を快調に飛ばす。

眼下の琵琶湖は朝日を浴びてキラキラと輝いています。

空は快晴。今日はいい天気になりそう。

午前7:00 高木浜到着。
駐車場もキャンプ場も今日はガラガラ。


「久しぶり~」のご挨拶。

今年もこうして楽しい仲間とカヌーを楽しむことが
出来る喜びを噛みしめるひと時です。

話を聞いていると、今朝はだいぶ冷え込んだようです。
前泊組のテントや車にはびっしりと霜が降りていました。


早速カヤックを組立て、浜辺へ出艇の準備。






初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・




早くも誰もいない湖面を滑るように進んでいくカヤック






初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・







初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・



皆さんも出艇準備が整い、さあ今年の初漕ぎスタートです。





初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・


空は快晴。


後ろを振り返るとマキノの山々にはまだ雪が残っています。





初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・



そんな残雪残る山をバックに





初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・



今回のメンバー

フジタLG-2さん





初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・



o-papaさん





初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・



そして私




初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・




それにしてもいっこうに桜の話が出てこない・・・ようですが、

肝心の桜はといえば、




初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・







初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・




  咲いていると思って見てくださいねぇ~(笑)




初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・




それにしても、全く咲いてないねぇ~



初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・


見事に!!  ない!!


海津の集落の北側には、こんな石垣が見られます。
ここはちょっとしたcafeにもなっていて、いい感じ。



初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・






初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・




いい天気だぁ~  



初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・


こうして写真を見ていると、海のようですね。


2時間ばかりの湖上散歩(花見カヌーではありませ~ん  あしからず)は心地よい
天候のなか、終了です。

隣から出艇されたアクアミューズの方たちも帰ってきたようです。
白いセイルが映えますね。


初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・





私の今年のカヌーシーズンもようやく始まりました。
四日市出張中でありますが、いくつ川を漕げることでしょうか。

近畿以外の川も漕いでみたいなぁ~  


今年のGWは熊野川へ新緑を楽しみに行こうと思っています。

可能ならば、瀞峡から海を目指して・・・・・   ちょっとした川旅気分!!

鮎釣り師のいない熊野川を、いつもの仲間とのんびりと・・・・楽しむつもりです。


今年のテカポのカヌーライフを引き続きお楽しみください~
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






同じカテゴリー(海津大崎花見カヌー)の記事画像
海津大崎エクスペディション?
海津大崎花見カヌー2009 満開!!その2
海津大崎花見カヌー2009 満開!!
カヌー初めは海津大崎花見から
同じカテゴリー(海津大崎花見カヌー)の記事
 海津大崎エクスペディション? (2011-04-18 17:13)
 海津大崎花見カヌー2009 満開!!その2 (2009-04-15 23:10)
 海津大崎花見カヌー2009 満開!! (2009-04-13 21:13)
 カヌー初めは海津大崎花見から (2008-04-13 23:59)

この記事へのコメント
4日はお花見日和でしたね~^^

2010初漕ぎレポ楽しみにしています!
Posted by じゅんじゅん at 2010年04月05日 00:54
こんばんは。

海津大崎行かれたんですね。^^
きれいでした?
また、レポ楽しみにしてます。

私の初カヤックは先週、笠置で花見して、木津川ダウンリバーで始まりました。
こちらもまた、レポしますね。^^
Posted by ずみきちずみきち at 2010年04月05日 02:31
毎度お世話になりました~
桜は残念でしたが、すばらしい天気とおいしいご飯で、楽しい時間が過ごせたので良しとしますか!
今年もよろしくお願いします!
いっぱい楽しみましょうね!
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年04月05日 20:20
じゅんじゅんさん  今晩は~

4日はほんといい天気でした。
大阪や京都ではいい花見日和だったようですね。

でも、海津はやはり一週間早かったようで・・・

まあ、初漕ぎを楽しんだということで、自分で納得してま~す(笑)
Posted by tekapotekapo at 2010年04月06日 00:06
ずみきちさん   今晩は~

笠置もこの週末はいい天気で、桜の具合もちょうどだったんでは
ないでしょうか。

そういえば、川での花見カヌーって、しばらく行ったことがないです。
そんな時、笠置は近くてちょうどいいですよね。
Posted by tekapotekapo at 2010年04月06日 00:10
フジタLG-2さん  今晩は~

いい天気だったのがなによりですね。

ほとんど人のいない静かな浜と琵琶湖だったので
のんびりと出来た一日でしたね。

お次は熊野川でお待ちしておりま~す。
楽しみですね。
Posted by tekapotekapo at 2010年04月06日 00:12
毎度です。
(=ω=) そうそう、心の目で満開の桜を見た、ということで(笑)←どっかで同じことしてた人ww

まだつぼみ硬そうですね・・・。
今週末、一気に咲いてくれればいいのですが~~?!

近畿以外の川も、色々ありますよ~!
四国&岐阜・・・。
ウチんとこの「情熱隊長」があちこち候補があるみたいで、ワタクシも楽しみにしてるんです~~。
もし機会が合えば、ご一緒しましょうね♪
(ファルトではちょっとキツイかもしれませんが)
Posted by さなまる at 2010年04月06日 11:51
先発(前半組)お楽しみさまでした。
桜は残念でしたがそれはそれ。気の置けない仲間とカヌーを漕ぐ時間って何にも代え難い楽しい時間ですからね〜。

今シーズンも色んな川へ行きたいですね。
今年もよろしくです。
Posted by ORCA at 2010年04月06日 21:53
おニューのパドルですか?
マーシャス、僕の友人(レディ)も使ってます。
とっても軽くてキャッチも良く、使いやすいですもんね。

ところで・・・桜の時期はこれからって処でしょうか?
琵琶湖の桜と、カヌーの写真期待してますね。
Posted by fuji-sin at 2010年04月06日 23:34
桜はやはり早かったですね。
それでも木の枝全体がピンクに色づいてきているのを見ると、なんだか桜の力を感じます。

海津の集落はいつも「いい雰囲気だなぁ~」と思って眺めてますが、カフェとして営業されている所もあるんですね。
気づかなかった^^;
ちょっと気になります・・・

今シーズンもよろしくお願いしますm(__)m
Posted by tetsu at 2010年04月06日 23:41
さなまるさん  今晩は~

>心の目で満開の桜を見た、ということで(笑)

快晴の空の下、心静かに見上げれば・・・・ きっと満開の桜が見えるはず・・・

そんな気持ちで漕いでいました~

今週末にはいい感じに咲いていることでしょう。


近畿以外の川にも今年はチャレンジしてみたいのですが・・・
なにせ日程確保が困難な私。
情熱隊長とも今年はご一緒できたらと思っておりま~す。
Posted by tekapo at 2010年04月08日 22:21
ORCAさん  今晩は~

今回は桜は諦めていましたので、とりあえず「初漕ぎ」ということで・・・

今年も気の合う仲間と一緒に漕げることが楽しみです。
そして新しい仲間とも出会えることが出来たらいいですね。

好きな川で、お気に入りのキャンプで過ごすひと時。
焚き火が呼んでいる~
Posted by tekapo at 2010年04月08日 22:26
fuji-sinさん  今晩は~

マーシャスのパドル  去年の秋に購入しましたが、
軽くていい感じです。
ちょっと渋めの赤色もお気に入りで~す。


琵琶湖はさすが日本一の湖だけあって、北部と南部とでは
気候も違うのです。
南部の大津では桜もそこそこ咲いていたのに、
北部のマキノ辺りはまったく・・・蕾でした。

今度の日曜日にはORCAさんやtetsuさん達が海津に
いかれますので、そちらで満開の花見カヌーの様子を
楽しんでくださいねぇ~
Posted by tekapo at 2010年04月08日 22:30
tetsuさん  今晩は~

海津の集落は以前にも自転車で通ったことがありますが、
なかなかいい感じですよ~

写真の辺りはちょっといい感じのお店があるようです。
カヌーを降りて、ちょっとcafeでも・・・なんてのもいいかも?
Posted by tekapo at 2010年04月08日 22:33
カヌーライフとは、うらやましい~
桜が咲いていなくて残念でしたが、気持ちよさそうですね。
水上から見る桜って最高でしょうね。
人ごみがないし。

琵琶湖は山から見るだけになりましたわ・・・
Posted by RIKORIKO at 2010年04月09日 11:34
RIKOさん 今晩は~

桜はあいにく楽しめませんでしたけれど、
いい天気の下、初漕ぎを楽しめました。
花見カヌーの時だとものすごく賑やかな湖上となるのですが、
この日は穏やかな一日。

この日の琵琶湖は、春の風が湖面を吹き渡る風が
心地よかったです。
Posted by tekapo at 2010年04月10日 21:11
この日記は見落としておりました。
この日はAQも出ていたのですね。
私は明日行って来ます。
どうも強風注意報がでるような気がしますが、満開かなと思います。
tekapoさんは再度チャレンジ?
ちょっと早かったのですね。今年の気候は分からんですね~。
Posted by かつお at 2010年04月13日 23:24
かつおさん  今晩は~

今日14日はかなり風が強かったんではないですか。
でも、AQなら風も味方?  
満開の桜が散ってしまわなければいいのですが・・・

それにしても今年の春の天気は変ですね。
Posted by tekapotekapo at 2010年04月14日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初漕ぎ 海津大崎 桜は・・・
    コメント(18)