ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月24日

夫婦でフットウェア新調

雨の日曜日、うちの奥様と大阪・梅田へ。
そこで購入した物は・・・

夫婦でフットウェア新調



続きの前にこちら↓もどうぞ~

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

今年のニューモデルが出揃ったアウトドアギア。
以前から新しいトレッキングシューズが欲しい~と思っていたところに、
スカルパから新商品が出たようで。

 「シャルモGTX」

鮮やかな色使いと、岩場や冬の中級山岳地帯までを想定されたスペック。
4月にも好日山荘に行った際に試し履きをしてみたけれど、なかなかのフィット感。

そして、日曜日。
再び好日山荘へ。ちょうど店舗改装のためポイント4倍セールを
狙ってやってきたのでした。

お目当てのシューズ、そしてサイズがちょうど並んでいます。
そして、再び試し履き。
欲しいと思ったシューズが面白いように自分の足にフィットしてくれます。
土踏まずの形状、踵のホールド感。いい感じです。
夫婦でフットウェア新調



購入決定!! です。

奥様とランチ中、

「今日買った靴の足慣らしを兼ねて、6月にちょっと芦生あたりを歩きに行くんだけど、
一緒にどう?」

「いいけど、普通の靴でも大丈夫?」

「出来ればトレッキングシューズがあればいいねぇ~。
よし、それじゃ今から買いに行こう!!」

ってことで、GAREのモンベルへ。

最初はミドルカットのシューズを試し履き。
しかし、くるぶし辺りがちょっと当たっているよう。
もうワンランク上のワオナブーツをチョイス。

こちらはハイカットなのでちょっと慣れるまでは足首廻りの
違和感があるだろうけれど、先程のくるぶし廻りや他の部分とも
問題なく、いい履き心地のようです。

夫婦でフットウェア新調



薄手のストレッチパンツも合わせて購入し、これにて「山ガール?」の誕生です。



帰宅後、早速スカルパ・シャルモにBDのアイゼンを装着テスト。
ソールがターンインしているのでフィット具合が心配でしたが、果たして・・・

夫婦でフットウェア新調



ソールとの隙間もほとんどなく、いい感じです。

夫婦でフットウェア新調


さて、今までの3年間愛用していたモンベルのトレッキングシューズ。
こちらは身長162㎝の息子ジョニーの足にもジャストフィット。
これまた無駄なく、RE-USE です。


いつかは夫婦でのんびりトレッキング  間もなく実現できそうです。
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ





同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事画像
今どきの冬山ウェア
スノーモード ON!!
山の快適睡眠
ギアも年末大整理!!
北アルプスを目指して  装備編2
北アルプスを目指して  装備編1
同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事
 今どきの冬山ウェア (2012-02-09 21:51)
 スノーモード ON!! (2011-11-21 21:38)
 山の快適睡眠 (2011-06-15 22:07)
 ギアも年末大整理!! (2010-12-14 21:23)
 北アルプスを目指して  装備編2 (2010-07-15 22:37)
 北アルプスを目指して  装備編1 (2010-07-08 23:01)

この記事へのコメント
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- d(゜-^*) ナイス♪な展開? 
足元は基本ですからね~グリップのいいシューズは必要ですね!

芦生はますます緑が濃くなっていると思いますよ~
Posted by naru@(*'ω'*) at 2010年05月25日 06:44
おおー!ビビッドなカラーリング。
足に合う靴が見つかって良かったですね!

SCARPAは僕もZEROGRAVITYを試し履きして印象良かったです。
mont-bellの女性用は色がきれいなことが多いですね。

で、芦生には御夫婦での参加ですかー!?
おめでとございます~!!
Posted by o-papa at 2010年05月25日 12:08
御夫婦で靴、新調ですか~~。
いいですね!
ホンマ、まずは足ならしですね。
実際、靴って、何回か歩いてみないと、本当に合っているのか、わからない時がありますからねぇ~~。

ワタクシたち○○コンビは、MERRELLを愛用してます。
結構、使い古しているのですが、今のがピッタリ合っているので、他のに手を出しにくいですわ~~。

( ^ω゜)bそれと、靴も大切ですが、靴下も大切ですよね♪

さて、芦生、御夫婦で行かれるのですか~!
ワタクシも行けたらいいのですが・・・他の用事&体調と相談、って感じです。
Posted by さなまる at 2010年05月25日 16:13
おしゃれな色の登山靴ですね~
夫婦で山に行けるといいですよね。(毎回、夕食の準備が大変なんですわ・・・)それも、芦生なんて、素敵ですね。

軽い夏向きなトレッキングシューズが欲しいのですが、なかなか買い物に行くヒマがないのです。靴はネットでは買いにくいですね。
やっぱり、がんばって梅田まで行かないと!
Posted by RIKO at 2010年05月25日 17:14
naruさん  今晩は~

>ナイス♪な展開? 

梅雨入り前のまだかいた汗も気持ちいい時期に
芦生へ行ける機会、この機会を逃さずにと思い、
奥様を誘ってみました。
ピークハントじゃないので登りもそんなにないでしょうし、
足慣らしにもちょうどいいかも~って展開です。!!

>芦生はますます緑が濃くなっていると思いますよ~

楽しみです。ご案内よろしくお願いしま~す!!
Posted by tekapo at 2010年05月25日 21:29
o-papaさん 今晩は~

>おおー!ビビッドなカラーリング。

ちょっと派手かなぁ~なんて思いながら、
でもこんな色なら気分も軽く、足も軽くなりそうな・・・

>足に合う靴が見つかって良かったですね!

スカルパは甲高の日本人向けといいますが、
まさしくピッタリ~でしたよ。

>で、芦生には御夫婦での参加ですかー!?
おめでとございます~!!

勢いで山に誘ってみました。
この時期の芦生なら溢れるばかりの新緑を楽しめることでしょうね。
楽しみで~す。
Posted by tekapo at 2010年05月25日 21:33
さなまるさん  今晩は~

>御夫婦で靴、新調ですか~~。
いいですね!
ホンマ、まずは足ならしですね。

一歩一歩、ニューのシューズの履き心地を確かめるように、
そして芦生の自然を楽しみながら歩きたいですね。

>ワタクシたち○○コンビは、MERRELLを愛用してます。
結構、使い古しているのですが、今のがピッタリ合っているので、他のに手を出しにくいですわ~~。

MERRELLも惹かれますね~
芦生辺りのトレッキングならちょうどいい感じのシューズが
ありそうですね。

>( ^ω゜)bそれと、靴も大切ですが、靴下も大切ですよね♪

そうそう、靴下も大事なアイテム。
ファイントラックのソックスを一緒に買うつもりだったんですが、
ロングタイプが好日山荘には置いてなくて・・・・

>さて、芦生、御夫婦で行かれるのですか~!
ワタクシも行けたらいいのですが・・・他の用事&体調と相談、って感じです。

ぜひ、体調・都合を調整のうえ、ご一緒しましょう~
Posted by tekapo at 2010年05月25日 21:39
RIKOさん  今晩は~

>おしゃれな色の登山靴ですね~

鮮やかな色のシューズ、自宅で試し履きしているだけでも気分が
山へ向かっていましたよ!!

>夫婦で山に行けるといいですよね。(毎回、夕食の準備が大変なんですわ・・・)それも、芦生なんて、素敵ですね。

久しぶりの夫婦トレッキングです。
子供達が生まれる前は、大台ヶ原や上高地辺りを
のんびりと歩いたことがあったんですが、本格的に歩くのは
それ以来です。
足慣らしの舞台は芦生。楽しみです。

>靴はネットでは買いにくいですね。
やっぱり、がんばって梅田まで行かないと!

そうですよね。やっぱりじっくりと時間をかけて履いてみなくては
フィット感がわからないですもんね。
何よりも山を歩く上で一番大切なものですから。
Posted by tekapo at 2010年05月25日 21:45
ご夫婦でブーツ新調いいですね!
シャルモはトリオレにカラーリングもよく似てますね(^_-)-☆

アイゼン装着の画像見ますと、トリオレの方がターンインがきついのかな・・・・・!?
僕のは、もう少しフロントプレートがインに入ってるように思います。

芦生行くんですね(^'^)
ご夫婦で!

又レポ楽しみにしてますよ!
Posted by bp-hiro at 2010年05月25日 22:56
hiroさん  今晩は~

ちょっと前まではトリオレを買おうって思っていたんですが、
新商品のシャルモに心を奪われてしまいました~(笑)

そして、家に帰ったらついつい嬉しくなり、アイゼンまでつけたりして。

横で息子が呆れたかのように見つめていたような・・・


芦生、初めてなんですよね。
地元に近い仲間が一緒なので、芦生の魅力を夫婦二人で
教えてもらってきま~す。
Posted by tekapotekapo at 2010年05月26日 23:35
テカポさんこんばんは!

おニューの靴楽しみですね。
ところで偶然ですけど、僕もその日梅田に行ってました。
ちょうど好日山荘の下に車止めていました。
残念ながら時間がなくてお店はよりませんでした・・・。

それにしても靴選びって難しいですね。
1cmの余裕が、などなど物の本などには書かれていますが実際はそれだけではないですよね?
右と左で微妙に大きさが違ったり・・・。
試し履きしても本当に難しいです。

テカポ夫妻の靴はフィットしているといいですね!
Posted by しかちゃん at 2010年05月26日 23:50
newモデルですか、羨ましいです~。

軽量ですし、近畿の山々から信州の高山まで、オールランドに

活躍してくれそうですね。

奥様も、芦生ではトレッキングシューズが気に入るといいですね。

とにかく、最初が肝心ですね(笑)
Posted by ibex at 2010年05月27日 00:15
しかちゃん  今晩は~

>それにしても靴選びって難しいですね。
1cmの余裕が、などなど物の本などには書かれていますが実際はそれだけではないですよね?

つま先の余裕も大切ですが、甲の圧迫感、くるぶし周りの干渉、
土踏まずのフィット感、踵のホールド。
ほんと沢山のチェック箇所があるんですよね。

>右と左で微妙に大きさが違ったり・・・。
試し履きしても本当に難しいです。

時間をかけて試し履きしても、本当にこの靴で大丈夫なのか・・・
なんてついつい慎重になってしまいます。
なんたってトレッキングには一番重要なギアですもんね。
Posted by tekapo at 2010年05月27日 21:06
ibexさん  今晩は~

>newモデルですか、羨ましいです~。

去年の夏過ぎからいろいろと靴を探していたんですが、
ここにきていいタイミングでnewモデルが出ました。
おまけに私の足にジャストフィット!!

>軽量ですし、近畿の山々から信州の高山まで、オールランドに
活躍してくれそうですね。

いままで履いていたモンベルのシューズとほぼ同じ重量ながら、
ワンクラス以上のスペックですもんね。
早く山で試してみたいです。
そして、北アルプス再訪・・・もいつかはきっと!!

>奥様も、芦生ではトレッキングシューズが気に入るといいですね。

そうですね。トレッキングシューズが足に馴染み、
歩くことの楽しみ、自然の美しさを再発見して
くれたらいいなぁ~なんて思っています。
Posted by tekapo at 2010年05月27日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夫婦でフットウェア新調
    コメント(14)