ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月17日

五か所湾で夏休み その1

今年の夏休みは我が家の恒例であります、三重県南伊勢の五か所湾で過ごしました。
五か所湾で夏休み その1


五か所湾はリアス式海岸で有名な英虞湾の西側に位置し、その入り組んだ海岸線により豊かな自然と景観を今なお残しています。

真珠や貝の養殖筏が数多く浮かび、湾の入口にある田曽浦漁港は遠洋漁業の盛んな港があります。


8月13日、息子と二人、フォールディングカヌーを漕いで、今日は湾内をのんびりと漕いで行くことにしました。

海岸に沿ってカヌーを進めながら、潜りのポイントを探します。

岩場が適度にあるポイントを見つけ、さっそく潜ってみました。

五か所湾で夏休み その1


う~ん、美味しそうなウニを早速発見です。見事な棘ですね~。このあたりの海はウニや岩牡蠣が多く、思わず食欲をそそりますが、ここはじっと我慢。写真で撮るだけとしましょう。



五か所湾で夏休み その1
しばらく観察していると、こんな綺麗な魚もきましたよ。ルリスズメダイでしょうか。青色に輝く宝石のようです。じっとしているとこちらによって来て、シャッターチャンスをくれました。

最初はライジャケを着けて海面に浮かんでいた息子もこれでは潜れないので、「これ外していい?」というので、まあウェットスーツを着ているので浮力もあるし大丈夫だろうということで、OKサイン。


五か所湾で夏休み その1
ライジャケにスローロープを付けてダイビング開始です。


五か所湾で夏休み その1
岩場にはさらなるウニがギッシリと張り付いています。

う~ん、これは御馳走を前にお預けを食らった状態です。


五か所湾の海は海の幸に恵まれた素晴らしい海でした。




五か所湾で夏休み その1

次回その2は五か所湾の景観を中心にお送りします。


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

人気ブログランキングへ五か所湾で夏休み その1





同じカテゴリー(<カヌー>)の記事画像
熊野川  憂う心
宮川 流水漕ぎ練習!!
初秋 カヌーで何処へ行こうか
レスキューギア 再考
「宮川DR」へのお誘い!!
フォールディングカヤック メンテナンス
同じカテゴリー(<カヌー>)の記事
 熊野川  憂う心 (2011-09-11 08:05)
 宮川 流水漕ぎ練習!! (2009-09-07 21:26)
 初秋 カヌーで何処へ行こうか (2009-09-02 21:30)
 レスキューギア 再考 (2009-05-24 16:43)
 「宮川DR」へのお誘い!! (2009-05-23 00:16)
 フォールディングカヤック メンテナンス (2009-03-15 16:44)

この記事へのコメント
ライジャケにスローロープの命綱、良いアイデアですね。
こんど使わせて頂きます。
めっちゃ美味そうですが、ウニはやっぱり禁猟ですか?
Posted by ibex at 2008年08月17日 22:16
潜りとなるとウェットスーツも脱いでしまううちの子です。
波も穏やかそうで安心ですね。

ウニの上の写真はガンガゼですね。
下のとげの短いウニは食べれそうですね。味見くらいいいんじゃない?
Posted by ORCA at 2008年08月17日 22:23
ibexさん 今晩は

このあたりは、やはり禁漁ですね。残念です。密漁と間違われないように手にはカメラのみを持って水中浮遊でした。
Posted by tekapotekapo at 2008年08月17日 22:34
ORCAさん 毎度です~

海ではただでさえ浮力があるので、波が穏やかであればウェットスーツでも潜るのに邪魔になりそうですよね。

まあ、今のうちの息子にはちょうどいい具合なんですが。

そうです、棘の長いのはガンガゼですね。棘には毒があるので要注意ですね。食用にもなるらしいですが、棘の大きさの割には身は小さいようです。

オレンジ色に光る目のようなものは肛門らしいです。

その姿に目を奪われますが、まぁ、見るだけにしましょう。
Posted by tekapotekapo at 2008年08月17日 22:41
こんばんは~。

ウワサの(?)ノリ弁息子さん、頑張ってはりますね~~!
テカポさんは太平洋だったんですね~。
私は日本海でした~~。
そちらは天気が良かったのでしょうか?

青い魚は、さすが、太平洋っ!って感じですね~。
私も最近、シュノーケル大好きですわ~~。
(ただし、カナヅチなのでライジャケは必須ww)

続編、楽しみにしてます。
Posted by さなまる at 2008年08月18日 00:24
伊勢もきれいな海ですね~

初詣と観光にしか行ったことないけど
ここなら魚もたくさん釣れそうだし、キャンプ場も多くてアウトドアには最適なところですね。
Posted by のんピーのんピー at 2008年08月18日 15:51
こんにちは♪
すっごく綺麗なお魚ですね~熱帯魚?!ですか??
取れたてのウニ、甘くて美味しいでしょうね~
捕まったら怖いしアレですが、買って食べたりはできるのでしょか??
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年08月18日 17:24
う~む、次回も楽しみですね。

毎年夏は五ヶ所湾ですか。ほんとにウニがうまそうです。海に潜ると腹が減っちゃいそうです。

夜は海鮮BBQなんですか?
Posted by かつお at 2008年08月18日 22:55
さまなるサン 今晩は~

そうなんです。うちのノリ弁息子はすっかり海の子になりまして、ずっと海面に浮かんでいました。昼ご飯を食べた後も一服そっちのけで、シュノーケリングを楽しんでいます。

さまなるサンたちの常神方面は波が高立ったようですね。青の洞窟の素晴らしい写真を期待していたのですが・・・・

また、次回へのお楽しみですね。
Posted by tekapo at 2008年08月18日 23:25
のんピーさん 今晩は~

我が家はここ10年以上、夏は伊勢です。名阪道~伊勢道の渋滞も激しくなく、最近は高見峠越えの国道166号も道が良くなってきているので、今年はこの下道ルートで高速代節約です。

それでも伊勢まで所要時間3時間。高速で行くよりも30分ほど余分にかかりますが、櫛田川の清流を眺めながらののんびりドライブで楽しいですよ。

伊勢方面のキャンプ場は海が近いだけに、夜は賑やかになりそうですが、穴場を探せば、きっと・・・・
Posted by tekapo at 2008年08月18日 23:30
sakiさん 今晩は~

去年はもっと一杯きれいな熱帯魚?を見れたのですが、今年は他にもいいスポットがないかということで探していました。でもなかなか出合えませんでした。この写真はそのわずかなショットでした。

美味しそうなウニがほんと一杯です。でもこのあたりのウニは意外と身が少ない種類見たいですよ(なんで知ってんねん?ってか)。
Posted by tekapo at 2008年08月18日 23:37
かつおさん 今晩は~

海鮮BBQ  ムッムム・・・・ 鋭いところを・・・・・

その訳は、次回をお楽しみに~
Posted by tekapo at 2008年08月18日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五か所湾で夏休み その1
    コメント(12)